Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

探究活動を通して
自身のキャリアをデザインする

専修大学附属高等学校

〒168-0063
東京都杉並区和泉4-4-1

TEL:03-3322-7171

学校情報 学校HP

 多くの生徒が専修大学へ進学する同校では、高大7年間の時間枠で将来の進路を考える大学附属校ならではのキャリア教育を実践しています。これまで専修大学附属を知ることを目的とする「新入生オリエンテーション」、世界を知ることを目的とする「SDGsボードゲーム」(高1)、先輩を知ることを目的とする「キャリアガイダンス」(高2)、社会や会社を知ることを目的とする「CSR(企業訪問)」(高3)など、各学年でさまざまな取り組みを展開してきましたが、2022年度の高1より、新たなキャリア教育もスタート。渡部皓平先生(数学科)にお話を伺いました。

探究活動×キャリアデザインの
新しいキャリア教育

渡部皓平先生(数学科) 渡部皓平先生(数学科)

「2022年度の高1から『総合的な探究の時間』を使い、『探究×追求×社会知性』をテーマにキャリア教育を実践しています。週1コマの探究活動を通して、社会で必要とされるスキルを磨き、自らの興味・関心を深め、自身のキャリアをデザインすることで、豊かな人生を送るための礎を築いていくことが目的です。

 初年度の高1では、まず探究の考え方やスキルを学んだり、1学期には“自分の好きなものを語れるようになる”を目標に1分間スピーチを行ったりしました。続いて2学期には、『学校ハッピープロジェクト』と題し、より良い学校づくりについてチームで考え、発表もしました。生徒にとって身近な社会である学校をテーマに、当事者としてさまざまな体験を積んだうえで、地域や社会、そしてSDGsなどの世界的課題に取り組んでいけるようにしています」

修学旅行で訪れる地域の課題を考え
大学のビジネスコンテストにも参加

 高2からは探究のテーマを学校から地域に広げていき、修学旅行の行き先であるシンガポール・台湾・沖縄の社会課題に取り組む予定です。

「修学旅行は2年生の3月に実施されます。社会課題に取り組んだ経験と大学で学びたいことを関連付けて、高3の進路選択につなげてほしいと考えています」

「探究活動×キャリアデザイン」は大学のキャリア支援課とも強固に連携しており、「大学においてもアントレプレナーシップ(※)の育成に力を入れている」と話す渡部先生。その一環として取り組むのが、ビジネスコンテストです。

「探究活動で取り組んだ内容を論文やプレゼンテーションでアウトプットし、専修大学と連携してビジネスコンテストにも出場する予定です。ビジネスコンテストは、自分の好きな学問と実社会との関連を考える機会になります。企業はさまざまな形で社会課題に取り組んでいるため、『探究活動×キャリアデザイン』の視点を学び、自分の好きなものや得意なことをどのように社会へ役立てるのかを考えるヒントにしてほしいと思います」

※事業創造や新商品開発などに高い創造意欲をもち、リスクに対しても積極的に挑戦していく姿勢や発想、能力などを指す企業家精神を意味する。

消極的な進路選択ではなく
主体的な進路選択ができるように

 渡部先生は毎週水曜の選択講座にて『キャリアデザイン講座』を開設するなど、探究活動を通したキャリア教育に力を注いできました。新たに『探究活動×キャリアデザイン』のカリキュラムを構築した背景には、そんな渡部先生の思いがあります。

「それぞれの個性が輝くような成功体験を重ね、自己肯定感を高めることで、積極的に社会へ参画してほしいと考えてきました。例えば『キャリアデザイン講座』では、地域の人と生徒が一緒になって『沖縄タウン』による“町おこし”を企画しました。また、『マイナビキャリア甲子園』(主催:マイナビ・TV東京)で結果を残すことができました。

 そこで活躍した生徒たちのその後の成長ぶりを見ていると、このような成功体験がいかに大切か、いかに生徒たちの将来を輝かせるか、ということを実感します。社会と関わる探究活動を通して、自分の将来の生き方について考え、その実現のために行動できる確固たる自信も身につけてくれたらうれしいです」

1年生の探究授業「SDGsボードゲーム」の様子

学校情報

共学
専修大学附属高等学校

〒168-0063
東京都杉並区和泉4-4-1

TEL:03-3322-7171

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

高校3年間、吹奏楽部と学業の両立を継続しながら、一般選抜で第一志望の教員養成大学に合格した小林遥佳さん。吹奏楽部では副部...

この記事を見る

一人ひとりの進路に適正に応えるため、『専修大学進学コース』『他大学受験進学コース 文系』『他大学受験進学コース 理系』の...

この記事を見る
高校受験時も大学受験時も常に教職への道を歩んでいますインタビュー&メッセージ

高校3年間、吹奏楽部と学業の両立を継続しながら、一般選抜で第一志望の教員養成大学に合格した小林遥佳さん。吹奏楽部では副部...

この記事を見る
高大連携システムにより生徒の可能性を伸ばしていく進路・進学

一人ひとりの進路に適正に応えるため、『専修大学進学コース』『他大学受験進学コース 文系』『他大学受験進学コース 理系』の...

この記事を見る
ページトップ