Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

自立して歩む
将来のための新コース設置

「生徒一人ひとりにスポットを当てて、将来、それぞれが自立してめざす道を歩めるように願っています」(平野正美校長)
山村学園高等学校

〒350-1113
埼玉県川越市田町16-2

TEL:049-225-3565

学校情報 学校HP
平野 正美 校長 埼玉県川越市出身。県立川越高等学校から筑波大学へ進学。卒業後、埼玉県立高校で教鞭を執る。浦和第一女子高等学校を退官したのち、2018年に山村学園高等学校校長に就任。 平野 正美 校長
埼玉県川越市出身。県立川越高等学校から筑波大学へ進学。卒業後、埼玉県立高校で教鞭を執る。浦和第一女子高等学校を退官したのち、2018年に山村学園高等学校校長に就任。

 2021年、創立99年を迎えた山村学園高等学校は、「自立した個人の育成」を建学の精神とした共学校。創立100周年を目前にICT環境が整備され、制服がリニューアルするなか、2022年度には新コース制が整って新たなスタートを切ります。

 新コースは『特別選抜SA』(Super-Advanced)、『特別進学EL』(Expert-Learner)、『総合進学GL』(General-Learner)の3コース。『総合進学GL』コースには、全国や関東大会出場可能な運動部の生徒で編成されるクラスが設置されます。新コース制設置の意義と目的について、平野正美校長先生にお話を伺いました。

高い目標に向けて切磋琢磨する
『特別選抜SAコース』と『特別進学ELコース』

新しい制服は、生徒たちの意見を採用して決定しました。男子は学ランからブレザーに。スッキリと細めの女子のリボンにはこだわりがあります。 新しい制服は、生徒たちの意見を採用して決定しました。男子は学ランからブレザーに。スッキリと細めの女子のリボンにはこだわりがあります。

 従来のクラス編成は『特別進学』と『総合進学』の2コース制で、どちらのコースも国公立大学受験をめざすことができるカリキュラムでした。しかし大学受験が変わり、入試スタイルも多様化するなか、生徒がめざす進路もさまざまです。そこで一人ひとりが持つ力を最大限に伸ばして、目標とする進路を選択できるように新コースを整えました。

『特別選抜SA』コースは、難関国公立大学への現役合格をめざします。3年間にわたり週3日、7時間目の授業で学習を進め、演習時間を十分に確保して理解を深めます。すでに本年度の1年生は7時間目の授業を開始しており、目標を明確にし、意識を高く持って学習する姿が見られます。朝と放課後、長期休暇中には本校の教員による受験対策授業『YGゼミ』を開講します。

『特別進学EL』コースは、難関私立大学や3教科受験型の国公立大学を目標とし、1年生のみ週3日、7時間目の授業があります。このコースは海外大学も視野に入れるので、希望者向けに放課後や長期休暇中にグローバル教育のプログラムがあります。例えばネイティブ教員やオンラインによる英会話講座、ニュージーランドの姉妹校との交流などを考えています。

『特別進学EL』コースでグローバル教育を重視するのは、国際社会で活躍する人材の育成が目的です。本校にはニュージーランドの学校と提携を結び、ターム留学や交流を行ってきた歴史があります。また、自主的に短期・長期の留学に挑戦する生徒たちのニーズもあって、留学、国際交流など国際的な視野を養う機会をより多く設けることにしました。2022年度より帰国生入試を実施して、多様な価値観や学習経験のある生徒同士が世界に視野を広げ、お互いに刺激し合う環境をめざします。

多様な目標をサポートする
『総合進学GL』コース

『総合進学GL』コースは、部活動や生徒会活動、行事などの学校生活を充実させながら、多様な志望を実現するコースです。2年生で文系と理系の選択を行い、3年生で進路別クラス編成を検討しています。

 多様な進路目標を実現するために、放課後に校内予備校『YGゼミ』を開講します。外部の予備校講師による国・数・英の授業で、1コマ80分の講義を受けたあとで部活動に参加することも可能です。レベル分けされたクラスで志望大学に向けた学習を進め、定期的にアンケートを実施しながら学習進度をはかり、つまずき箇所などを克服し、志望大学合格を確実にします。

 同コースに設置する運動部の生徒による1クラスは、硬式野球部の生徒を想定しています。現在の硬式野球部は3学年で約100名が所属しています。同コースの研修旅行先は台湾なので、映画『KANO〜海の向こうの甲子園』のモデルになった高校とのスポーツ交流を予定しています。

 本校は剣道部や硬式テニス部、女子バスケットボール部など、全国や関東大会で活躍する運動部があります。高校時代にスポーツで活躍する生徒たちは、将来、スポーツ科学の分野に興味を持つことがあります。将来的に『総合進学GL』コースでは、栄養学や体育理論などの分野を学ぶカリキュラム、あるいは芸術系の志望実現もサポートできるような体制を考えています。

生徒一人ひとりに
スポットを当てた教育を

 各コースそれぞれ、独自の『総合的な探究の時間』を設置して、興味・関心を引き出し、将来につながる探究活動を行います。

 主にSDGsを軸とした探究を予定しており、SAとELコースはシンガポール研修旅行、GLコースは台湾研修旅行までに事前学習を行い、現地研修から帰国した後にプレゼンテーションを実施する予定です。現在はコロナ禍の影響で海外研修旅行が難しい状況なので、九州方面の国内研修旅行を考えています。

 人間にはそれぞれ特性や個性があります。興味・関心も違いますし、めざす道も多様です。新たな教育改革と新コースの設置は、生徒の特性と個性を最大限に伸ばすためのものです。生徒一人ひとりにスポットを当てて、将来、それぞれが自立してめざす道を歩めるように願っています。

学校情報

共学
山村学園高等学校

〒350-1113
埼玉県川越市田町16-2

TEL:049-225-3565

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

山村学園高等学校には、難関国公立大学への現役合格をめざす「特別選抜SA」(以下SA)、難関私大及び海外大学への進学も視野...

この記事を見る

「全国1位」を目標に、例年全国大会など数々の大会で実績を上げるバトン部『BOMBERS』。大会以外では文化祭や野球部の応...

この記事を見る
卒業生が語る「ヤマガク」の学校生活進路・進学

山村学園高等学校には、難関国公立大学への現役合格をめざす「特別選抜SA」(以下SA)、難関私大及び海外大学への進学も視野...

この記事を見る
メンバー同士の絆を強め補い合うことで演技を高める!部活動

「全国1位」を目標に、例年全国大会など数々の大会で実績を上げるバトン部『BOMBERS』。大会以外では文化祭や野球部の応...

この記事を見る
ページトップ