2024年春に完成した新校舎は、開放的なラウンジが自慢です。木の温もりを感じる教室は教壇のないフラットな造りで、グループ学習も活発にできそうです。
高入生の矢菅瑞靜さん(高1)
手塚さん私は中学入学の際、2024年に新校舎ができると聞いていたので、中学の3年間は旧校舎、高校生になったら新校舎と、新旧両方の校舎を使えるのがいいと思っていました。
矢菅さん旧校舎は大正時代からある歴史的建造物だと聞いています。レンガと石でできた頑丈な造りなので、関東大震災の時も壊れなかったそうです。今でも練習は旧校舎を使っていますよ。
手塚さん「テニス部」や「演劇部」も旧校舎を使っています。「マーチングバンド部」は旧校舎の音楽室を使えるし、音楽に合わせて旗などの手具を使う「カラーガード」は新校舎のラウンジで練習しています。
矢菅さん「演劇部」は旧校舎のレトロな講堂で練習しています。「マーチングバンド部」は合奏の際に講堂を使っています。
手塚さん講堂は演劇部とシェアして使っているんです。「カラーガード」と「フロントピット」は舞台の下で、「ブラスバンド」は舞台の上での練習です。そういえば、演劇部に男子部員がいるね。
矢菅さん男子校の京華高校が近くなったので、合同練習がやりやすくなったんです。
手塚さん「水泳部」や「陸上部」も男子と一緒に活動しているよね。
矢菅さん「マーチングバンド部」には京華商業の女子が1人、入部しました。一応は別の学校だから、1人で入部した彼女は勇気があると思います。
手塚さんそうだね。彼女はとても明るい性格なので、すぐに部員たちと仲良くなれるでしょうね。
矢菅さんすでに「商業だったっけ?」と思うくらい馴染んでいます(笑)。
手塚さん「マーチングバンド部」は女子だけで活動しているけれど、「これから男子も入部するのでは?」という話があるようだけど、どう思う?
矢菅さん女子だけの美しさがあるから男子が加わると、どうなるのかな……?
手塚さん私たちのパートは男子が入ることで、もっと力強い音が出せるかもしれないね。
矢菅さんところで、京華女子と京華は同じキャンパスになったわけですが、まだ交流はしていません。図書館には男子がいるけれど……。
手塚さん新しくなった図書館はとてもキレイ! ラウンジは開放感があってリラックスできるので、ランチタイムや放課後の自習にも活用できます。
矢菅さんラウンジはホテルのフロントみたいだし、トイレもキレイで感動しました。
手塚さんトイレは旧校舎よりも個室の数が増えました。何よりも並ばずに済むのがいいですね。
矢菅さん私は各階に設置された椅子が気に入っています。
手塚さんほかのクラスの人とも椅子に座って会話できるのがいいよね。それから、屋上でもランチできるのは知ってる?
矢菅さんそう! 屋上には樹木が植えられていて開放感もあり、男子の声も聞こえてくるから、「学園が一つになったんだ」という気がします。
手塚さん5階の体育館は、空調設備が整っていて快適です。体育専用棟には武道場もあります。実は私、中学時代は柔道部員でした。
矢菅さんそうなの!? 「柔道部」から「マーチングバンド部」に変わる人って、なかなかいないよね(笑)。