高校入学を機に初めて電車通学をする場合、これまでとは違う通学方法に期待が膨らむ一方で、乗り換えがある場合や混雑する車内など不安に思う点もあるでしょう。これから初めて電車通学をする場合はまず、自宅最寄り駅から学校までの通学経路を確認して覚えることが第一です。それまであまり電車を利用する機会の無かった場合は特に、改札の通り方や電車の乗り方についても事前に確認し、できれば親子で一緒に乗って経路の確認をしましょう。乗る路線やホーム、改札口、また規模の大きな駅の場合や地下鉄の場合は、改札口や地上への出口が複数ある駅もあるので、間違えることの無いように確認することが大切です。特に複数路線が乗り入れる総合駅では、乗る電車を間違えることの無いように行先や路線名も確認しておくようにしましょう。また万が一乗るべき電車に乗り遅れてしまった場合に、次に乗るべき電車を見つける方法を知っていることで焦ることなく落ち着いて行動ができます。