森村学園初等部 森村学園の学芸会
森村学園の学芸会
毎年3月初めの日曜日に、全学年が参加し森村学園初等部の学芸会が開催
されます。
学芸会の目的は、「児童の主体的な活動を尊重し、児童と教師と共に作り上げる喜びを共有できる場」をつくることにあります。
この目的に向け教員と子どもたちは、総合の時間やクラブの時間を使い各々の演目を一緒に作り上げていきます。
また、例年多くの脚本が、子どもたちが主体となって創作したものや、教員の書き下ろしで構成されることも特長となっています。
1年生3年生は120名の学年参加、2年生4年生はクラス参加、5年生6年生は学年の希望者による劇団参加となります。5・6年の劇団員以外も「スタッフ(大道具担当)」か「学芸会の係り」に所属し、裏方として全員参加で学芸会を盛り上げます。
公開行事となっているので、観客は児童や保護者だけでなく外部の方も多く見られます。
また、児童のパフォーマンスはプロが撮影編集したDVDとして希望者に販売しています。
小学校受験新聞で森村学園初等部の紹介がご覧いただけます。
http://www.jyukennews.com/ (外部サイト)