Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2023年11月号

オープンスクールへGO!

富士見中学校

「17の力」を育成する授業を体験!
生徒によるFujimi Toursも

富士見ならではの授業を
親子で体験

「志望校を選ぶ際の判断材料となるように、夏休み中に学校を見てもらう機会を作りたい」という思いから3年前にスタートした「Summer School」。受験生たちは、8教科の授業の中から1教科を選んで体験することができます。

「本校では、『自分と向き合う力』『人と向き合う力』『課題と向き合う力』という育成目標を“17の力”として具体的に細分化しており、6年間のあらゆる教育プログラムの中で伸ばせるようにしています。Summer Schoolでは、本校独自のそうしたプログラムのエッセンスが感じ取れる授業を展開しています」(入試広報副部長/岩堀夏子先生)

 また、これまで芙雪祭(文化祭)で行っていた、生徒による校内案内「Fujimi Tours」が、今年度からSummer Schoolでも実施されました。有志で集まった中1から高2の生徒たちが、自身の言葉で学校について説明し、受験生たちの質問に答えながら学校を紹介します。

「Fujimi Toursでは、生徒たちから見た本校の良いところや、リアルな学校生活が率直に伝わると思います。また、生徒たちの飾らない姿を通して、本校の特徴を感じていただけると思います」(岩堀先生)

Fujimi Summer School
  • 体験授業+質問コーナー
    富士見の授業を楽しく体験できます。授業後の質問コーナーでは、授業内容だけでなく、受験や学校生活について何でも質問できます。
  • Fujimi Tours
    体験授業の後、希望者は「Fujimi Tours」と題した校内案内ツアーに参加することも可能です。
当日の授業
英語 「サマー・ビーチ・パーティ!」
国語 「俳句で遊ぼう」
算数 「フラクタルで遊ぼう!」
社会科A 「地球儀と世界地図の不思議」
社会科B 「ディズニー作品から考える地理」
理科 「ドライアイスでサイエンス!」
探究 「“?”から始めよう!」
家庭科 「織物・畳縁を使ってペンケースを作ってみよう!」
美術 「みる・感じ考える・話す・聴く」

※社会科は午前と午後で内容が異なります。

見どころ1
Fujimi Tours
生徒たちが校内を独自の目線で案内します!
グランドピアノを備えた音楽室では、合唱部が練習中。美しい歌声が聞こえてきました。グランドピアノを備えた音楽室では、合唱部が練習中。美しい歌声が聞こえてきました。
「Learning Hub」と呼ばれる図書館は、探究の授業やグループ学習にも活用されます。「Learning Hub」と呼ばれる図書館は、探究の授業やグループ学習にも活用されます。
受験生や保護者からの質問に、中学生の目線で答えてくれます。受験生や保護者からの質問に、中学生の目線で答えてくれます。
体育館で活動する部活動についても生徒たちが説明していました。体育館で活動する部活動についても生徒たちが説明していました。
「気になることは気軽に質問してください!」「気になることは気軽に質問してください!」
制服やカバンについても説明。普段の学校生活で感じている率直な意見が聞けます。制服やカバンについても説明。普段の学校生活で感じている率直な意見が聞けます。
Tさん(高1)Tさん(高1)
「私たち生徒目線でこの学校の魅力を直接伝えられることに、やりがいを感じています!」
Mさん(高2/生徒会長)Mさん(高2/生徒会長)
「たくさんの富士見生がFujimi Summer Schoolに参加してくれています。受験生の皆さんにはぜひこの学校を見てほしいです!」
見どころ2
体験授業
8教科の中から1つを選んで参加します。

探究

アートカードを使った「名探偵ゲーム」からスタートした探究の授業。
知りたい、調べたい気持ちを育みます。

家庭科

家庭科では、畳の縁を使ってペンケースを作りました。ミシンを使う際には、被服部の生徒が補助につき、ていねいに指導します。家庭科では、畳の縁を使ってペンケースを作りました。ミシンを使う際には、被服部の生徒が補助につき、ていねいに指導します。
カラフルな畳縁をペンケースの材料に!カラフルな畳縁をペンケースの材料に!
かわいらしいペンケースが完成しました!かわいらしいペンケースが完成しました!

理科

理科では、ドライアイスを使った実験を行いました。ペットボトルなど身近なものを使って、二酸化炭素の仕組みについて考えます!理科では、ドライアイスを使った実験を行いました。ペットボトルなど身近なものを使って、二酸化炭素の仕組みについて考えます!

数学

数学では、「パスカルの三角形」を使い、フラクタル図形を描きます。色を塗りながら、作品へと仕上げていきます。数学では、「パスカルの三角形」を使い、フラクタル図形を描きます。色を塗りながら、作品へと仕上げていきます。

英語

「サマー・ビーチ・パーティ!」と題した英語の授業では、アクティビティやゲームを通して楽しく英語と触れ合います。「サマー・ビーチ・パーティ!」と題した英語の授業では、アクティビティやゲームを通して楽しく英語と触れ合います。
学校の特色

「社会に貢献できる自立した女性の育成」を教育目標に掲げ、独自の教育プログラムを展開。特に探究学習に力を入れており、成長段階に沿った6年間の探究プログラムを実施しています。中学では探究に必要な基本的スキルが身につくように、中1では「問う」、中2では「調べる」、中3では「伝える」を重点目標としています。

(この記事は『私立中高進学通信2023年11月号』に掲載しました。)

富士見中学校  

〒176-0023 東京都練馬区中村北4-8-26
TEL:03-3999-2136

進学通信掲載情報

進学通信 2023年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ