私立中高進学通信
2023年11月号
自慢の学校行事みてください!
武蔵野大学中学校
探究型学習の集大成
Mu-1(エムユーワン)グランプリ
Mu-1グランプリは2023年3月14日~16日の3日間にわたり開催。
登壇者が個性的なプレゼンを繰り広げ、オーディエンスがしっかりと反応し、会場は大いに盛り上がりました。
共学化をきっかけに探究型学習に力を入れてきた武蔵野大学。日頃の探究型学習の集大成として、年度末の2023年3月にMu-1(エムユーワン)グランプリが実施されました。
このMu-1 GPを行う意義について、同校の入試広報部・小幡先生に伺いました。
中高を通じて探究型学習に取り組んでいる同校。これまでクラス内で探究成果を発表することはありましたが、それを全校生徒の前で発表する機会へと拡張させた『Mu-1グランプリ』が誕生しました。
「本校には生徒の熱量を上げていく、いわば “熱量推進部”のような部署『EX部』があります。そこでは、いかに生徒たちのモチベーションをアップさせて、ワクワクする学校生活を送ってもらうかをテーマに、さまざまな企画を考えています。Mu-1グランプリも、そのEX部の発案で生まれました」(入試広報部 部長/小幡武憲先生)
中高の生徒たちは年間を通して各自の課題に取り組み、その成果を年度末のMu-1グランプリで発表します。
「第1回目となるMu-1グランプリはとても盛り上がりました。これまでの学習発表は、クラスで掲示物を貼る程度で終わりとしていましたが、これだけ多くのオーディエンスの前で発表することは、生徒にとって貴重な経験になったと思います」
登壇者たちは「どんな資料を見せ、どんな構成にすれば聞く人に伝わるのか?」ということを意識してプレゼンを組み立て、発表します。それぞれ発表の内容はもちろん、聞く側の姿勢も良かったと小幡先生は振り返ります。
「行事の冒頭に『登壇者が発表している時は、しっかり反応してください』と生徒たちに話して会場の雰囲気づくりを行いました。こうしたイベントは発表する人だけが主役ではなく、オーディエンスに “聞く姿勢”がないと全体として盛り上がりません。普段クラスで発表する時も同じで、誰かが話している時は絶対に否定しないこと、頷くなどのリアクションを取ることが大事だと常々話しています。このように発表しやすい環境がしっかり担保されていたからこそ、Mu-1も成功裏に終わったのだと思います」
また生徒たちが各自のテーマを考え、探究型学習を進めていく過程では、教員がサポートしすぎず、「生徒自身に考えさせる」ことを重視して進めています。
「基本的に私たちがゼロから教えるというよりは、まず生徒にトライさせ、教員は横で見守り伴走するスタンスです。なかには失敗するケースもありますが、その失敗から学んでさらに良いものを築いていくプロセスを、とても大事にしています。本校では、人から与えられたことをこなすだけではなく、自分でしっかり物事を考えて行動できる人間、また社会へ出た時にしっかりとオーナーシップをもち、人生の舵を取れる人間になってもらいたいという思いがあり、そうした素養を伸ばす教育を中1から積み重ねています」
そんな同校では今後もMu-1グランプリを探究型学習の集大成と位置付け、継続していきます。
「Mu-1はあくまで通過点です。今、中高生が参加できるプレゼンコンテストがたくさんあるので、生徒たちにはMu-1の経験を糧に、外部のコンテストにも挑戦してほしいと強く願っています」
Mu-1グランプリはプレゼン部門、
パフォーマンス部門(社交ダンス、ヒューマンビートボックスなど)に分かれて発表が行われました。
グループ単位(1グループ4~5名程度)での発表が多かったですが、なかには1人で発表する生徒もいました。
Mu-1では、中2男子によるアニメ『ドラゴンボール』についての発表がとても盛り上がりました。彼なりの視点で分析し、作品を知らない人にもその面白さをうまく伝えられていたようです。また「楽々~な広島に来ん?」と題する発表をした中2のグループは非常にプレゼンがうまく、聞いているうちに「広島に移住してみたい」と思わせるほどでした。また、他校生が登壇し、本校の生徒とプレゼン対決する場面もありました。他校生の発表を見る機会がなかったので、とても参考になりました。次回のMu-1も、さらにブラッシュアップしていきたいと思います。(小幡先生)
EX部の運営で
文化祭の後夜祭も開催!
2022年秋の文化祭における後夜祭では、グラウンドに設置されたステージ前に全校生徒約1500名が集結。文化祭の各部門賞の発表や、有志生徒による歌、ダンス・演劇・教員によるサプライズの出し物など、約2時間のステージは終始盛り上がりました。この後夜祭も「全校生徒の熱量を上げる」ためにEX部が運営を手がけています。
「本校の新しい伝統として、今後も後夜祭を継続していきたいです」(小幡先生)
(この記事は『私立中高進学通信2023年11月号』に掲載しました。)
武蔵野大学中学校
〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
TEL:042-468-3256
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒主体で行う体育祭&文化祭で“共生の心”を育む跡見学園中学校
- 自然や生命の尊さを現地で体感 清里高原「ファームワーク」恵泉女学園中学校
- 学習の柱は「平和」「自然」「文化」 自立心を高める沖縄修学旅行順天中学校
- 西武台式英語に新たな行事を導入 2日間の「校内英語キャンプ」西武台新座中学校
- 飯能市と地域連携を図り“つながり”を表現する『中山祭』聖望学園中学校
- 異文化を「英語で体験」することで視野を広げるアメリカ修学旅行専修大学松戸中学校
- “挑戦”が“成長”につながる 世界自然遺産 奄美大島研修旅行瀧野川女子学園中学校
- 体育祭のフィナーレを飾る 高3全員の創作ダンス玉川聖学院中等部
- 真剣勝負で絆が強まる 体育祭の華“応援交歓”桐朋女子中学校
- 3大行事から海外研修へ“自律と共生”をどんどん伸ばす広尾学園小石川中学校
- 探究型学習の集大成 Mu-1(エムユーワン)グランプリ武蔵野大学中学校
- 先輩・後輩・保護者の絆を強める一貫コース体育祭目黒学院中学校
- チームで協力して課題に挑戦 自信と達成感を得る林間学校横浜富士見丘学園中学校
- 生徒主体で考えました!時代に即した校則づくり上野学園中学校
- にぎわいを取り戻すために主体性を高めた『かたばみ祭』江戸川女子中学校
- “好き”をとことん追求しチャレンジ精神を育成光塩女子学院中等科
- 自分らしさを活かして取り組む生徒会活動女子聖学院中学校
- 学校の魅力を生徒目線で伝えたい!生徒だけで企画・運営する学校説明会東京家政大学附属女子中学校
- 校訓『独立自治』を体現 学校生活の要となる生徒会本部明治大学付属明治中学校
- 主体的な生徒を育む国際バカロレア教育を体験! 授業体験会・学校説明会開智日本橋学園中学校
- この学校が大好き!生徒の気持ちがこもった学校見学会かえつ有明中学校
- 楽しみながら学べる体験授業を通して入学後の学校生活をイメージ共栄学園中学校
- 有志生徒による学校説明とユニークな内容の体験授業!光英VERITAS中学校
- 思考力を育む探究型授業や自分と向き合う坐禅にトライ!駒沢学園女子中学校
- 女子美生になりきって受けるアートを題材にした授業女子美術大学付属中学校
- 東洋大学京北の生徒になって授業や部活動を体感東洋大学京北中学校
- お祭り感覚で楽しめる1日 夏休みの自由研究にも役立つ!日本工業大学駒場中学校
- 「17の力」を育成する授業を体験!生徒によるFujimi Toursも富士見中学校
- 驚きと感動にあふれた理科実験教室 文教コンダクターの施設見学ツアーも文教大学付属中学校
- 自慢の「生徒」「先生」「施設」 その魅力が満喫できる体験授業立正大学付属立正中学校
- 高大連携の出張講座が開講!大学の授業が生徒の興味を広げる共立女子中学校
- 21世紀型教育を促進する新校舎を建設中 97カ国の姉妹校交流も活発化サレジアン国際学園中学校
- 中1から実践!多彩な英語教育で英語力が向上埼玉平成中学校
- 英語に親しめる環境 英語で学ぶ『コラボ授業』文京学院大学女子中学校
- 一人ひとりに最適なプランで全員が海外留学武蔵野中学校
- 自分に合ったコースで学ぶ学校生活昭和学院中学校
- 「できる」を積み重ねていく日々昭和女子大学附属昭和中学校
- 豊かな自然環境と実学教育が自慢です!東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 先輩も後輩も、みんな仲が良いのが自慢!獨協中学校
- 学力だけでなく人間力の育成も大切に女性に備わる特性を活かす形で社会に貢献できる人になってほしい佼成学園女子中学校
- 男子校の良さを活かし知的好奇心を刺激個性と学力を伸ばす環境 成城中学校
- 時代の変化を感じ取れ 豊かな感性を磨く 『芸術』を学ぶ大切さ東京女学館中学校
- 人は人のなかで育つ自己受容力を高める環境づくりが中学・高校の役割横浜女学院中学校
- 生徒の挑戦を応援しながらしっかりサポートしたい獨協埼玉中学校
- 決して諦めない心を胸に抱いて高い目標を達成する京華中学校