私立中高進学通信
2023年8月号
私たち、僕たちが大好きな先生
安田学園中学校
英語が通じる楽しさを
実感できる学びをデザイン
英語科 鈴木 陽子(すずき ようこ)先生
英語科教員。高校在学時に1年間ハンガリーへ留学。私立大学の国際関係学部を卒業後、大学院の教育学研究科で学ぶ。
2019年に同校へ着任。現在は中2の学級担任、書道部の顧問を務める。
「授業の組み立てが巧みで、生徒の集中力が途切れない」と教員からの評価が高く、「先生のクラスの一員になれてよかった」と生徒からの信頼も厚い英語科の鈴木陽子先生。そんな鈴木先生に、英語を使うことに重点をおいた授業や、教員になったきっかけについて伺いました。
「英語の楽しさ」をベースに
授業をデザインしています
――先生の授業は「テンポが良くて集中できる」「英語を話す機会が多い」と生徒に評判です。工夫を教えてください。
中1・中2の授業を担当していますが、特に中1は初めて英語を本格的に学ぶ生徒も多いので、「英語の楽しさ」が伝わることをベースに授業をデザインしています。なかでも大切にしているポイントは、「前回の授業より、英語で自分の考えを表現できた」「英単語を組み合わせて文章にする問題がスムーズに解けるようになった」など、生徒が自分の成長を実感できることです。
授業で取り上げる文法は事前に宿題に出し、しっかり予習してきてもらいます。そして授業では、文法のポイントを教えたうえで、その文法を実際に使う活動をメインに行っています。例えば、学習した文法が使われた文章をリスニングして、指示された日本語を取り出したり、文法を取り入れて英作文を作り、それをペアで読み合ったり。さらにリスニングした内容をグループで英語で話し合ったり、自分の考えをライティングしたりと、5〜10分のアクティビティを組み合わせて、形を変えながら学ぶ内容を少しずつレベルアップします。生徒は覚えた英文法を繰り返し使うことで知識として定着しますし、英語4技能がバランスよく育まれ、集中力も途切れません。
――鈴木先生は、オールイングリッシュで授業を行っていますね。
生徒とのやり取りや指示は基本的に英語で行います。生徒の反応を見て日本語で補足することもありますが、生徒が「できるだけ英語を使ってみよう」と感じられるように、「間違えてもいいから、どんどん話そう!」と前向きな声がけをしています。
生徒には、授業を離れて英語を使う場面が来た時に、一言でも多く話すこと、思いを伝えること、理解できなければ「わからない」と言語化できることが大事だと伝えています。最初は「英語は正しい発音、文法、単語を使って話さないと…」と萎縮していた生徒も、次第に積極的に話す姿が見られます。「英語が通じると楽しい」「思ったことが表現できた」とポジティブな経験を重ねていけば、検定・資格試験や大学受験などの学習に対して、「英語は楽しいから、もっと学んでみよう」と意欲的に取り組めると思っています。
転機となった高校時代の
1年間のハンガリー留学
――鈴木先生ご自身が中学生の頃は、あまり英語に興味がなかったそうですね。
生徒に話すと驚かれるのですが、中学では英語にあまり興味がなく、定期テストのために勉強するくらいでした。
転機となったのは高校時代の1年間のハンガリー留学です。日本文化を伝えるための留学制度を通じてハンガリーに派遣され、現地の小中学校を回って、習っていた書道や剣道のことを中心に日本文化を紹介しました。ハンガリー語はもちろん、通っていた現地の高校では英語で話しかけてくれる同級生も多く、「外国語でコミュニケーションがとれると面白い」と感じたのです。と同時に日本の政治や経済に関する質問にうまく答えられなかった悔しさやもどかしさもあり、帰国後は中1の教科書から英語を学び直すと、1年間でついた英会話の力が、改めて文法に照らし合わせることで、しっかり身につく実感がありました。
「コミュニケーションを豊かにするために英語を学び、役立ててほしい」という気持ちは、ハンガリー留学から得たものです。
――英語科の教員になろうと思ったきっかけは?
留学を機に、大学は国際関係学部を志望して、進学後は「国際交流と教育」をテーマに学びを広げました。
国際交流の一環で留学生をサポートしたり、フィールドトリップでモンゴルを訪れ、現地の中高生に日本語を教えたりする体験を通じて、「外国語でのコミュニケーション」「外国語の教育」がどんどん面白くなっていきました。
もともと英語が得意ではなかったけれど、「外国語が通じると楽しい」という経験を起点に英語を学んだ自分ならではの、その楽しさを伝える授業がしたいと考え、教員をめざすことにしました。そして大学で英語科教員免許と日本語教員資格を取得し、大学院の教育学研究科に進学しました。
――今後の目標を教えてください。
教えている生徒が私の手を離れた後も、英語学習を主体的に進められるような土台をつくり、モチベーションを維持できるようにするのが目標です。やりがいを感じてくれる生徒も多いのですが、中1・中2段階で予習が必須のオールイングリッシュで行う授業は難しい面もあります。それでも基礎から段階を踏まえつつ、ハイレベルな教材にも挑戦します。この授業を楽しみながら乗り越えれば、その後は自律的に学べるようになります。実際に、高校に進学した生徒から、「ニュージーランドの語学研修へ行った際に、中学の英語の授業がとても役立った」「積極的に話せた」といううれしい声が届きました。授業での学びが生徒に活かされていくことが一番うれしいです。
生徒の声
先生の授業はアクティビティの種類が豊富で、ペアワークやグループワークに取り組む機会も多いです。1回の授業でさまざまな角度から英語に触れられるので、集中力が途切れません。
普段の生活でも授業でも常に明るく、時に厳しく生徒に接してくださる先生は、男女を問わず大人気です。中1から2年間続けて先生のクラスにいられて、とてもうれしいです!
先生はいつもニコニコしていて、周囲の雰囲気まで明るくしています。話しかけやすい雰囲気なので、日々の生活や勉強で心配事があればすぐに相談し、的確なアドバイスをいただいています。
(この記事は『私立中高進学通信2023年8月号』に掲載しました。)
安田学園中学校
〒130-8615 東京都墨田区横網2-2-25
TEL:03-3624-2666
進学通信掲載情報
紹介する学校
- 品性と礼節、歴史と伝統を重んじた制服が誕生浦和実業学園中学校
- シーンに合った着回しを楽しんで淑徳中学校
- 自分で着こなしを考え、個性と感性で選べる制服青稜中学校
- 「いかに学校生活を快適に過ごすか」がテーマ 着やすさにこだわった制服日本大学豊山女子中学校
- 中学生には『品位』と『成長』を高校生には『伝統』と『挑戦』を武蔵野中学校
- 3校ワンキャンパスでさらに躍進する京華の教育京華女子中学校
- 23区内最大級のグラウンドを全面人工芝化城北中学校
- 「ネバ―・ダイ」を校訓に掲げる男子伝統校 卒業生(社会人・大学生)から母校への思いを聞く京華中学校
- 「医学クラス」に通う在校生兄弟へ 埼玉栄の魅力をインタビュー埼玉栄中学校
- “5年前にも本誌に登場した”6名(当時・中2)が大学進学した“今”だからこそ実感する母校を語る芝浦工業大学柏中学校
- 「本科」「グローバル留学」「スーパーサイエンス」の各コースについて、新中1生にインタビュー昭和女子大学附属昭和中学校
- 「独自の英語教育」と「充実の施設・設備」在校生・先生がその魅力について語る獨協埼玉中学校
- 生徒一人ひとりを大切にする女子伝統校“三姉妹(卒業生・在校生)”から母校への想いを聞く中村中学校
- 独自の広報活動「FLYERS」について 教員志望の卒業生(大学生)・在校生へインタビュー日出学園中学校
- 理系にも強い“プロテスタント女子伝統校”卒業生(大学生)がその魅力を語る普連土学園中学校
- 伝統の“教養教育”が土台 卒業生の大学生2人から6年間の思い出を聞く星野学園中学校
- 独自のプログラムによる“体験型英語学習”卒業生(大学生)・在校生姉妹が母校への想いを語る目白研心中学校
- 「Think&Challenge!」がモットー 今春卒業したばかりの大学生2人へインタビュー横浜翠陵中学校
- 常に自己を観察して実力を見つめ直す 難関大合格の道標は「自学自習」の姿勢狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- OBの保護者と在校生が語る 日本大学第一の魅力日本大学第一中学校
- 文武両道に国際・キャリア教育を組み込んだ『IGS(6ヵ年特進)コース』を新設八千代松陰中学校
- 「オンライン英会話」で伸ばす リアルなコミュニケーション力跡見学園中学校
- 英語教育の改革が大きな成果を 国際社会のリーダー育成をめざす佼成学園中学校
- “瞬時に使える英語力”を伸ばす「アドバンストコース」桐朋女子中学校
- 『ふじ活』で『聞く授業』から『参加する授業』へ藤村女子中学校
- 一人ひとりの個性を尊重し 豊かな感性と創造力を伸ばす女子美術大学付属中学校
- 宿泊行事で親睦を深め 達成感を味わう田園調布学園中等部
- 宿泊行事から始まる中学生活 クラスづくりのための3日間日本工業大学駒場中学校
- 男子校らしいのびのびした環境で自立心を育てる日本大学豊山中学校
- 「自己肯定感」につながる環境で安心して力を発揮宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学校
- 安心感のある環境が充実した学校生活の土台に八雲学園中学校
- 1期生として『世界市民力』を培うサレジアン国際学園世田谷中学校
- 共学3年目、のびのびと“好きなもの”に打ち込める芝浦工業大学附属中学校
- 多様な生徒がそれぞれの目標に向かって前進富士見丘中学校
- 英語力を伸ばせる環境で楽しいです!文化学園大学杉並中学校
- フェアトレードと支援の輪を広げたい麗澤中学校
- 「なぜ?」を大切に 社会科の面白さを説く江戸川女子中学校
- 英語が通じる楽しさを実感できる学びをデザイン安田学園中学校
- 聴く力・書く力を重視した「表現力入試」を新設横浜富士見丘学園中学校
- 東大合格者を出す快挙 探究的な学びを核に生徒の能力を高める取り組みを進める光英VERITAS中学校
- 教育支援サービス『西武台ラーニングサポートセンター(SLC)』の導入で「学びの自立、自律化」を西武台新座中学校