私立中高進学通信
2021年7月号
注目! News and Topics
横浜創英中学校
2022年4月、中高一貫6年制の
「サイエンスコース」がスタート
「サイエンスコース」では、実験、実習、体験プログラムを豊富に用意しています。
これからの社会に必要不可欠な
科学リテラシーを身につける
「考えて行動のできる人」を建学の精神に、生徒が主体となって学ぶ教育を実現するため、さまざまな改革を行っている同校。2022年4月入学生を対象に「サイエンスコース」を新設します。
「『サイエンスコース』では、これからの社会で生きていくために必要不可欠な、科学リテラシー(※1)を身につけます。一言で言うと、基本的な科学の知識を持って、それを正しく活用できる能力を育むコースです」(SC企画開発担当/岡元悠太先生)
現代社会は、高度な科学とそれから生み出される技術に支えられています。しかし、科学リテラシーを身につけることがないまま知識を利用することになると、重大な事故や社会への悪影響を与える危険性もはらんでいると岡元先生は言います。
「これからの社会は、さまざまな課題の解決策として、AIやバイオテクノロジーなど科学技術を利用していく必要がありますが、そのため大量の情報の真偽を見定める力が必要になります。『サイエンスコース』の第一期生として想定しているのは、理科が好きな生徒はもちろんですが、これから理科を勉強したいという意欲ある生徒、さまざまなことに好奇心旺盛な生徒です。そして、現代社会の課題を解決するため、力になりたいと考えている生徒です」
同校ではこれまで中学はコース分けされていませんでしたが、2022年度からは「サイエンスコース」と「本科」の2コースとなり、「サイエンスコース」は中高一貫の6年制となります。
「本校としては念願の中高一貫のコースです。同コースでは企業など外部との連携を重視し、社会人の活躍にふれる機会を作り、生徒が社会に興味を持つためのきっかけを作りたいと考えています。また、大学と連携した、高度な実験や講座なども企画しています」
募集人数やコースの内容など、詳しいことは追って紹介されます。興味のある人は同校のHPや説明会の情報に注目してください。
※1 科学リテラシー…米国立統計センターの定義では、個人としての意思決定、市民的・文化的な問題への参与、経済の生産性向上に必要な科学的概念・手法に対する知識と理解とされています。
この1年、学校が一丸となって
新たなチャレンジに取り組む
同校のチャレンジは新コースの設立だけではありません。2020年4月に着任した工藤勇一校長のもと、この1年でさまざまな挑戦をしています。
「まず、それまでのクラス担任制から全員担任制へチェンジしました。学級担任を固定せず、学年の全教員で学年の全生徒を担当しています。全員担任制とすることにより、教員同士の連携が密になり、全員で全生徒の様子をシェアできます。複数の教員の目があることで問題が生じた場合でも対応しやすくなりました」
そして、実技教科の筆記テストが廃止されました。
「テストのための授業ではなく、実習を深める授業を実現させるためです。また、道徳の時間に『パブリックリレーションズ』(※2)を導入しました。アメリカではかなり前から取り入れられてきた考え方で、さまざまなケーススタディを用いながら、望ましい人間関係のあり方を学びます。放課後にも『アフタースクール』を導入し、放課後の時間を使って、生徒が自分の興味・関心のあることを研究できるようにしました」
同校は、2020年の2学期から最新設備を備えた新校舎・メディアセンターがスタートしたばかり。メディアセンターは図書室として、探究スペースとして、放課後には自習室としても活用されています。
「メディアセンターができたことで、『PBL』(Project Based Learning)に力を入れている本校の『創学(創造的思考力探究学習)』も、より展開しやすくなりました」(岡元先生)
すべての挑戦が建学の精神「考えて行動のできる人」の育成に集約される同校の試み。生徒たちはイキイキと自ら学ぶ「自律の力」を育んでいます。
※2 パブリックリレーションズ…組織とその組織を取り巻く人間との、望ましい関係を作り出すための考え方や行動のあり方。
高等学校の特進コースは国公立大学・難関私立大学、文理コースは難関私立大学・中堅私立大学、
普通コースは大学進学はもちろん、多岐にわたる進路に対応します(2021年5月現在)。
お子さんの可能性は無限大です
山中伸弥先生とノーベル生理学・医学賞を同時受賞したジョン・ガードン博士は、学生時代、生物の成績が悪かったそうです。違う道に進んだ方がいいと周囲から言われたけれど、本人は生物が好きなので生物を研究する道に進み、その結果として、ノーベル賞を受賞しました。
お子さんの今の学校の成績ではなく、本人が何に興味があるかのほうが大事だと思います。子ども自身にモヤモヤした気持ちが残らないように、自分で自分の道を選ばせることが大切です。本人にやりたいことをやらせてあげてほしいと思います。
(この記事は『私立中高進学通信2021年7月号』に掲載しました。)
横浜創英中学校
〒221-0004 神奈川県横浜市神奈川区西大口28
TEL:045-421-3121
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- コロナ禍をきっかけにICT活用をさらに推進現在も進化が継続中共栄学園中学校
- 『Oneワン秀明』を合言葉にコロナを乗り越え新たな教育を開拓秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 「コロナだから、経験できた」発想の転換が新たな可能性を生む共立女子第二中学校
- コロナ禍で芽生えた自立心生徒たちの意識も大きく変化日出学園中学校
- 校名変更、共学化、教育の内容を刷新して生まれ変わる新生・サレジアン国際学園サレジアン国際学園中学校
- 企業と連携したキャリア教育と伝統の玉川学園展でオンラインを活用し探究心を育む玉川学園 (中)
- 地域で働く大人の“想い”を表現「ポスタビ」が育む自立心と自尊心東京家政学院中学校
- 獨協医科大学医学部への系列校推薦枠を新設生徒に刺激を与え、希望進路をバックアップ獨協埼玉中学校
- 2022年4月、中高一貫6年制の「サイエンスコース」がスタート横浜創英中学校
- 「アクティブイングリッシュ」で生徒と学校を変革麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 大学受験を勝ち切りその先の世界を広げる英語力を城北中学校
- 学び続けるLEARNERSを育成多彩な学習で学ぶ姿勢を育む品川翔英中学校
- 生徒と先生が一緒に作るPBLで生きたディスカッションを学ぶ武蔵野大学中学校
- 笑顔と喜びに満ちあふれた『校外オリエンテーション』国士舘中学校
- 教科別「学習ガイダンス」で最適な学習方法を習得帝京大学系属帝京中学校
- 中学で始めた英語、こんなに力がつきました!実践女子学園中学校
- 多様な意見が飛び交う、活発な生徒会です!文教大学付属中学校
- 「知の共有」をさらに広げて新しい時代を切り拓く生徒を埼玉平成中学校
- 「好きなもの」の先にある輝かしい世界を体験させたい芝浦工業大学附属中学校
- 好奇心を持って学ぶ環境を作り「めげずに挑戦する力」を育てる昭和女子大学附属昭和中学校
- 文武両道の学校生活を満喫し社会に貢献できる人間に専修大学松戸中学校
- 一人ひとりを大切に育て未来を切り拓く力を備えた女性に三輪田学園中学校
- 仏教の思想に触れることで考えることの楽しさと心の体幹を養う国府台女子学院中学部
- 日本一面白い学校を作っています夢は我が子を背負っての授業!宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学校
- 『創造性教育』で育む創造性と起業家精神が新しい入試形式で力を発揮する瀧野川女子学園中学校