私立中高進学通信
進学通信特集号WEB版『Hello! School』
国士舘中学校
何事にも全力で挑む国士舘の青春!
充実の6年間をきみの手で、いざ!
SYくん&KHさん
2017年に創立100周年を迎え、さらなる高みに向かってパワーアップしている国士舘(東京都世田谷区)。文武両道の学校生活を送る、愉快&爽快な中3生4名が案内してくれました。
記者プロフィール
神奈川県在住。自らも中高一貫校出身で、小学6年生の一人息子に、中学受験をさせようかと検討中のスポーツ大好きお父さん。
中央玄関
本日は国士舘にお越しいただき、ありがとうございます。
これはこれはご丁寧に、ありがとうございます。今日は中3の生徒さんが学校案内をしてくれるとお聞きし、楽しみにしてまいりました。どうぞよろしくお願いいたします。
さっそくですが、検温にご協力をお願いします。画面に近づくと自動的に検温できるシステムです。
新型コロナウイルス感染拡大防止策の一つですね。えーっと、35.7度でした。
平熱です。どうぞお入りください。
HR教室
まず、中1のHR教室から紹介します。
皆さん真剣に何か考えていますね。なになに…、『新型コロナウイルス感染症を考える』ですって。先生に取り組み内容をお聞きしてみましょうか。
今はちょうど自習時間に充てていまして、新型コロナウイルスに関する調べ学習の成果を、作文にまとめてもらっているところです。感染症対策を他人事とせず、自分事として考えることが大切だと思っています。
隣は中2のクラスです。先日の実力試験の振り返りを行っているそうです。
なるほど。試験が終わったらそれでおしまいではなく、こういう時間が大切なんですね。
特別教室の数々
次は特別教室をいくつかご紹介します。初めは美術教室からでーす、ジャンッ!!
オッ! いきなりドリルを手に持ちましたね。これは何のパフォーマンス?
実は最近、美術の授業で、絵筆の代わりに電動工具を使ったアート作品に挑戦しているのです。けっこうおもしろくて、はまっています。
次は音楽教室です。例えば、こんな感じ!?
へーっ、ドラム叩けるんだ。
叩けません(笑)。
なんだかきみたち、おもしろい(笑)。
次は書道教室です。
(大きな筆を持ち上げて)よいしょっと!
大サービスですね(笑)。それにしても墨の良い香りがする部屋ですね。
僕らは週1で書道に取り組んでいます。腕前は、うーん、微妙ですね(笑)。
毛筆は硬筆と違って、文字に自分の個性を出せるところがおもしろいと思っています。
次は情報科PC教室です。
最近はここで自分の好きなチアのチームの情報を集めて、プレゼン資料を作って発表しました。
KHさんはチアをやっているのですか?
はい。フロリダの世界大会に出場したことがあります。2つの競技に出場して、1つが2位、もう1つが3位でした。
それはすごいですね。
僕は自分が好きなアーティストのプレゼンをしました。その名は、イギリスのボーイズグループ『ワン・ダイレクション』です! イエーイ!
イエーイ!(笑)。 ちなみに、SYくんは、何部ですか?
サッカー部です。人工芝のグラウンドで練習しています。後ほど、自慢の人工芝グラウンドをご覧いただく予定です。
特別教室はまだまだあります。ジャーン、理科教室です。
理科教室は、第一と第二の2ヵ所あります。薬品を使うので、特に換気設備にはこだわっていると、理科の先生がおっしゃっていました。
最後は、被服調理教室です。
手に持ったフライパンがラケットみたいだけど…。
本当ですね(笑)。でも、明るく楽しい私たちの学校生活が伝われば嬉しいです!
HSくん&SHさん
ここからは私たちが紹介します。空手道部と水泳部に所属しているSHです。妹も下の学年にいます。
同じく空手道部のHSです。まずは図書室からご案内します。蔵書数は、えーっと、2万5,000冊だそうです。
司書の先生が積極的に新刊図書を購入してくれるので、話題の図書もわりとすぐに読むことができると、私じゃなくて、本好きな友だちが言っていました(笑)。
きみたちが好きな本は何ですか?
どれが好きって限定することは難しいですが、ぼくはスポーツ関係の雑誌をよく手にします。
スポーツが盛んな学校ということもあって、確かに充実したラインアップですね。ところで、2人とも空手道部ということですが、SHさんの水泳部との兼部というのも興味深いですね。
私の場合は水泳といっても、アーティスティックスイミングです。妹も一緒に活動しています。
へーっそうなんだ。妹さんとシンクロしているわけですね。
記者さん、ナイス!
図書室にはこんなものもあります。毎年秋の『芸術鑑賞』の際に特別に作ってもらったオリジナルのパンフレットです。
私これ知ってます。『花形歌舞伎 GOEMON』のものじゃないですか。
鑑賞した生徒一人ひとりに、このような校名入りのパンフレットが記念にもらえるのです。
人工芝グラウンド
それではここから外に出てみましょう。ジャーン! 人工芝グラウンドです。
サッカー部のホームグラウンドです。私たちは保健体育の授業でも使用しています。
メイプルセンチュリーホール
こちらは、メイプルセンチュリーホールという最新の体育施設です。2017年に創立100周年を迎えた国士舘の記念事業の一環として竣工しました。
中の施設はどうなっているのですか?
地下2階に温水プール、2階にフィットネス、3階にアリーナなどがあります。それと、1階にはコンビニエンスストアが入っているので、とても便利です。
体育・武道館
最後に、体育・武道館をご紹介します。1階は剣道専門の武道館です。
さあ、来い!
2階は、柔道専門の武道館です。
かかってきなさい!(笑)
3階にはアリーナがあります。
なるほど、メイプルセンチュリーホールといい、体育・武道館といい、体育施設の充実ぶりがよくわかりました。生徒さん同士の仲の良さも印象に残りました。今日はどうもありがとうございました。
国士舘中学校
〒154-8553 東京都世田谷区若林4-32-1
TEL:03-5481-3114
進学通信掲載情報
年度別アーカイブ
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度