Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

進学通信特集号WEB版『Hello! School』

八雲学園中学校

中学3学年の共学化が完了
ぬくもりのある校舎で学んでいます

近藤嘉彦先生

近藤嘉彦先生

 東急東横線の都立大学駅から徒歩7分。閑静な住宅街の中にある八雲学園は、今年で創立82年を迎えました。

 八雲学園は世界50カ国の私立校が交流を行う「ラウンドスクエア」のグローバルメンバー校であり、中学3年生の全員が、カリフォルニアにある八雲学園の施設「八雲レジデンス」で研修を行うなど、グローバル教育に定評がある学校です。

 2018年に女子校から共学校となり、今年、中学3学年が揃いました。

記者プロフィール

東京都在住。小学校2年と4年の男の子のママ。八雲学園は近所なので、共学になったときから気になっていました。通学時間は短いほうがいいけれど、長男が入れる部活動があるか気になります。

中央玄関
近藤先生

生徒募集対策企画推進副委員長の近藤です。
もうすぐクリスマスなので、玄関にはクリスマスツリーや飾り付けがしてあります。
3月にはひな人形、5月には五月人形など、季節ごとに装飾が変わります。

記者

どこかのお宅にお邪魔したみたいですね。
額に入っている言葉は教育理念ですか?

近藤先生

この「三つの言葉」は創立以来、生徒が毎朝唱和している言葉です。
宗教的な意味合いはなく、この言葉のように心身を整えて、1日の学校生活をスタートさせます。

メディアセンター

記者

こちらは図書館棟ですね。この棟に来るまでの渡り廊下はウッドデッキでした。図書室の床も木製なので、ぬくもりを感じます。

近藤先生

図書室はメディアセンターと呼んでいます。
昨年は、赤いソファに新一年生が集まって、フランクな雰囲気で校長講話を聴きました。
エアコンの吹出口が床にあって、足元から温めるようになっています。足元を温めることで頭がすっきりし、勉強がはかどるようです。

記者

椅子の下に荷物を置くカゴがあって、カフェで本を読んでいるような雰囲気ですね。

調理室

近藤先生

今、調理室でクッキング部が活動をしています。
クッキング部には男子もいます。

記者

男子部員は1人だけなんですね。なぜクッキング部を選んだの?

男子生徒

僕は料理が好きなので、もっと上手になりたいと思って。でも一番の理由は、毎週、美味しいものが食べられるからです(笑)。

記者

調理実習で作ったものは、伊万里焼のお茶碗でいただくのですか!?

近藤先生

はい。
高2の修学旅行は1週間かけて九州を巡るのですが、佐賀県伊万里市では調理実習で使用している食器をつくっている窯元を見学します。

記者

男子がお皿を割ったりしていませんか?

近藤先生

大丈夫です、今のところ、そのような被害は報告されていません(笑)。

記者

修学旅行に1週間行けるとなると、十分勉強できますね。

近藤先生

九州の地理や歴史を学ぶのと同時に、平和学習の意味もあります。
事前に九州について調べて、新聞にして情報を盛り込みます。帰ってきたら再び新聞を創ります。行く前とあとでは感じ方も知識の量も違うので、同じ県を取り上げていても違った新聞になります。

記者

1人1台のノートパソコンを活用して新聞を作るんですね。

理科室

近藤先生

理科では、現在コロナ禍で生徒の実験ができないので、教員が実験をしてモニターに写す「演示実験」をしています。
化学では、銅の酸化について学んでいるので、酸化までの経緯や、酸化したあとの重さの違いなどが映し出されています。
生物は顕微鏡の中の様子をモニターで見せます。

記者

休校中、理科実験はどうしたのですか?

近藤先生

休校中は教員が実験して、ユーチューブで配信しました。

記者

壁に実験レポートが展示されていますね。

理科の先生

夏休み中、各自が選んだテーマで実験を行い、プレゼンテーションをしました。壁に貼り出されているのは優秀賞の実験です。
中学生の1人は、ジュースやコーヒーなど、飲み物によって氷が溶ける速さが違うことに注目して、観察していました。お父さんとレストランに行ったときに思いついたそうです。
もう1人は、東日本大震災の津波をきっかけに、海の水をかぶった植物への「塩害」について調べていました。植物に塩分を含んだ水を与えて、種から育てたそうです。
さらにもう一人はアボカドをいかに美味しく食べるかの実験をしていました。違った温度や湿度の中にアボカドを置いて、熟する速度などを調べていました。

記者

優秀賞を取るような生徒は、理系志望が多いですか?

理科の先生

そうですね。面白い実験を思いつくのは、興味関心が理系に向いた生徒たちです。

多目的室
記者

男子が入学したとき、新しい部は設置されたのですか?

近藤先生

サッカー部を新設しました。運動部ではハンドボール部や陸上部に男子が多くいます。文化部ではサイエンス部や吹奏楽部に男子が入部しています。
本校は空手道部やバスケットボール部が強いのですが、どちらも男子も入部したようです。
今、空手道部は多目的室で練習しているのでのぞいてみましょう。

記者

空手道部は全国大会の常連ですね。その強さの秘訣は何でしょう?

空手道部主将

八雲空手道部は、力強さを表現するパワフルな型を目指しています。そのために筋トレをたくさんやって、身体を作っています。
昨年、中学生が全国優勝を果たしました。

記者

初心者は難しいですか?

空手道部主将

中学から空手をはじめる部員もたくさんいますので、心配ありません。

教室〜トイレ
記者

共学化すると、施設や設備を変更しなければならないですよね。トイレはどうされたのですか?

近藤先生

男子用のブースを設置しました。

記者

高級感のあるトイレですね。

近藤先生

トイレの中に音楽が流れています。季節によって違う音楽が流れます。
学校の掃除は生徒が自ら行います。

記者

教室の感染症対策も万全ですね。
一つ一つの机にアクリルボードがついています。

近藤先生

学校が再開する日にあわせて、すべて用意しました。
自分用のアクリルボードなので、移動教室のときには持って行きます。
毎日、下校するときに自分で消毒します。合唱コンクールも、合唱用にアクリルボードを設置して実施しました。

記者

気づいたら外が暗くなっていました。
校舎にイルミネーションがついています。

近藤先生

毎年、12月の英語祭でイルミネーションの点灯式をやります。英語祭は文化祭の英語版のようなもので、お客様をもてなすときから英語で対応して、英語劇や英語を使ったゲームなどを催します。在校生にとても人気のある行事の一つで、本校の英語教育の成果を披露する場でもあります。今年の英語祭は、点灯式こそできませんでしたが、体育祭、文化祭、合唱コンクールなどと同様に、感染対策をしながら実施することができました。

記者

今日の取材から、学校行事が活発に行われている様子も想像できました。
どの教室を見ても、生徒たちが楽しそうに活動していたのが印象的でした。
今日はどうもありがとうございました。

八雲学園中学校  

〒152-0023 東京都目黒区八雲2-14-1
TEL:03-3717-1196

進学通信掲載情報

ページトップ