Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2020年12月号

キャンパスのVISION

日本大学第二中学校

学び、成長できる“場”を提供
幅広い道から「自分で選ぶ」力の育成を

4万㎡を超える広大な敷地内で、生徒が伸びやかに過ごせる環境を整備する同校。創立90周年事業として2015年に竣工した中学校舎、図書館を中心に巡りました。
四季折々で姿を変える銀杏並木。杉並百景にも選ばれた42本の銀杏が、生徒たちを見守ります。広々としたスペースは、災害時の避難も考えて設けられました。

四季折々で姿を変える銀杏並木。
杉並百景にも選ばれた42本の銀杏が、生徒たちを見守ります。
広々としたスペースは、災害時の避難も考えて設けられました。

心と身体をサポートする
明るく洗練された中学校舎
中学校舎は吹き抜けになっており、明るく広々としています。配色にもこだわった、清潔感のある空間です。中学校舎は吹き抜けになっており、明るく広々としています。配色にもこだわった、清潔感のある空間です。

 多様な能力を伸ばしながら自己肯定力を高め、生徒一人ひとりの幸福をめざす教育を展開する同校。創立90周年の一大事業として、2015年秋に中学校舎、図書館を中心とするリニューアル工事が行われました。

 中学校舎のコンセプトは「心と身体に優しい」。耐震性の高さに加え、白やパステルカラーを基調とし、大きな窓を多用した校舎内にはいつも自然光がふりそそぎます。全フロアに複数の面談室があり、学習や進路をはじめとするさまざまな相談に利用可能。生徒の精神サポートにもつながっています。とくに目を配りたい、入学して間もない中1生の教室と同じフロアに職員室を設置するという配置の工夫もあり、生徒の小さな変化にも気付きやすい環境を整えています。

 新設された中学校舎以外にも、同校には教科教室棟、理科校舎、芸術校舎と用途に応じた “場”が分けて設けられています。各分野に特化した校舎で、すべての基礎となる知識を満遍なく学びながら、生徒は自分の人生を選択する力を伸ばしていきます。

 校舎内に多く設けられたコモンスペースや図書館2階の自習スペースなど、学習ができる場所が多いことも特徴。

「学校側にできることは場の提供だと思っています。用意された場を使いこなしてもらいたいですね」と中島正生教頭先生は語ります。

 集中して勉強をしたいとき、友達と話をしたいときなど学校生活のあらゆる場面において、快適に過ごせる環境が整えられています。

中学校舎1階にある、90周年記念ホール。一学年の生徒全員を収容できる460席が設けられています。学校説明会や講演会、演劇部の活動など使い方はさまざま。映像・音響設備も充実しています。ホールでの活動の様子は、各教室にあるプロジェクターにリアルタイムで投影することも可能です。中学校舎1階にある、90周年記念ホール。一学年の生徒全員を収容できる460席が設けられています。学校説明会や講演会、演劇部の活動など使い方はさまざま。映像・音響設備も充実しています。ホールでの活動の様子は、各教室にあるプロジェクターにリアルタイムで投影することも可能です。
防塵対策や生徒の身体への負担軽減を考えて導入された人工芝グラウンド。体育の授業や部活動で生徒たちが汗を流します。そのほか、敷地内にはテニスコート、多目的コートもあります。防塵対策や生徒の身体への負担軽減を考えて導入された人工芝グラウンド。体育の授業や部活動で生徒たちが汗を流します。そのほか、敷地内にはテニスコート、多目的コートもあります。
図書館の2階にある自習スペース。白を基調としたシンプルな空間です。同校ではこの自習スペースだけでなく、職員室前や食堂など、さまざまな場所で自由に学習をすることができます。図書館の2階にある自習スペース。白を基調としたシンプルな空間です。同校ではこの自習スペースだけでなく、職員室前や食堂など、さまざまな場所で自由に学習をすることができます。
図書館の蔵書はRFIDタグで管理されています。年間300冊借りていく生徒もいるそうです。新型コロナウイルスの影響による休校期間中は、オンラインで貸出手続きをし、生徒の自宅へ本を郵送するオンライン貸出も行われました。図書館の蔵書はRFIDタグで管理されています。年間300冊借りていく生徒もいるそうです。新型コロナウイルスの影響による休校期間中は、オンラインで貸出手続きをし、生徒の自宅へ本を郵送するオンライン貸出も行われました。
設計者とディスカッションを重ねて完成した中学校舎。壁面はフラットではなく、ところどころに凹凸が設けられているデザインです。設計者とディスカッションを重ねて完成した中学校舎。壁面はフラットではなく、ところどころに凹凸が設けられているデザインです。
中学校舎の多目的に使えるコモンスペース。大きなガラス窓があり、明るく開放感のある空間です。正面奥にはスカイツリーが、右側には新宿の街並みが望め、生徒に人気のスペースです。中学校舎の多目的に使えるコモンスペース。大きなガラス窓があり、明るく開放感のある空間です。正面奥にはスカイツリーが、右側には新宿の街並みが望め、生徒に人気のスペースです。
進学通信 2020年12月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ