Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2020年12月号

制服物語

三輪田学園中学校

生徒自らがコーディネート
選べる制服が自主性を伸ばす

多様性に富んだ同校の制服は、自分なりに組み合わせることで自分らしさを主張できます。

多様性に富んだ同校の制服は、
自分なりに組み合わせることで自分らしさを主張できます。

 2005年から同校の象徴として愛されてきた制服が、2021年4月より一新されます。

「本校は、未来に活躍する生徒を育成するためには、多様性を認め、自主性を伸ばすことが必要不可欠だと考えています。制服においても同様の考えから、『ダイバーシティー』と『選択』がキーワードとなっています」(中学教頭/塩見牧雄先生)

 1年を通して、どの季節でも着用できる「制服」は、3種類のスカートとスラックスから好みのものを選べます。また、シャツも白とブルーの2色、ベストとセーターも3色ずつとバリエーション豊富。リボンとネクタイもそれぞれ2種類ずつあり、普段の登校時にはつけないという選択も可能です。

 また、「盛夏服」には2種類の半袖シャツとポロシャツを導入。スカートは爽やかなグレーをベースにしたデザインに決定しました。

 今回の制服変更にあたっては、中学生徒会からの提案があり、全校生徒へのアンケートも実施されました。

「生徒会会長のM・Aさんは、『新制服には生徒の意見を取り入れて決めたい』という公約を掲げています。その思いもあり、尽力をしてくれました。新聞委員会のアンケートでは、ブレザーの色やデザインなどについて意見を集めました。おかげで、生徒たちの思いが尊重された新制服に仕上げることができたと思います。今後、中校章のデザインも生徒から募ります」(依田美希先生)

 M・Aさんは「華やかなチェックのスカートが気に入っています」、そして副会長のA・Fさんは「リボンやネクタイが選べるのもうれしいです」とお気に入りのポイントを教えてくれました。

「生徒会の活動は、大変なこともありますが、やりがいを感じられ、充実した時間を送れます」(M.A.さん/左)、「とくにあいさつ運動は、大きな声であいさつを返してもらえるとすがすがしい気分になるので、続けていきたい活動です」(A.F.さん)「生徒会の活動は、大変なこともありますが、やりがいを感じられ、充実した時間を送れます」(M.A.さん/左)、「とくにあいさつ運動は、大きな声であいさつを返してもらえるとすがすがしい気分になるので、続けていきたい活動です」(A.F.さん)
リボンとネクタイは計4種類。これまでの制服ではリボンやネクタイがアイテムにはなかったので、生徒からも好評です。リボンとネクタイは計4種類。これまでの制服ではリボンやネクタイがアイテムにはなかったので、生徒からも好評です。

ワッペンとボタンも一新されます。

シャツは白とブルーの2色が用意されています。シャツは白とブルーの2色が用意されています。
明るいグレーが爽やかな盛夏服のスカート(右)と、3種類から選べる冬服のスカート。このほか、動きやすさや機能性の観点から、スラックスも選択可能です。明るいグレーが爽やかな盛夏服のスカート(右)と、3種類から選べる冬服のスカート。このほか、動きやすさや機能性の観点から、スラックスも選択可能です。
ベストとセーターはそれぞれ、グレー・白・紺の3色。自由に組み合わせて着用できます。ベストとセーターはそれぞれ、グレー・白・紺の3色。自由に組み合わせて着用できます。

(この記事は『私立中高進学通信2020年12月号』に掲載しました。)

三輪田学園中学校  

〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-15
TEL:03-3263-7801

進学通信掲載情報

【私学の英語最前線】国際社会での活躍に向けて「英語で話す内容」を重視
【生徒の主体的な活動にフォーカス】何事にも誠実に向き合う姿勢で 探究的な校外活動にチャレンジ
【実践報告 私学の授業】生徒の可能性を伸ばす探究ゼミ『MIWADA-HUB』が始動
【THE VOICE 校長インタビュー】一人ひとりを大切に育て未来を切り拓く力を備えた女性に
【実践!私学のグローバル教育「授業」】国連会議をシミュレートする国際的な取り組み“模擬国連”
【制服物語】生徒自らがコーディネート選べる制服が自主性を伸ばす
【Students' Chat Spot】部活動にも、勉強にも打ち込めます!
【学校ってどんなところ?生徒の一日】誠実で誰とでも「つながる」ことができ 自らの人生を切り拓く女性を育成
【グローバル特集 留学】「英語がもっと上手になりたい」強い意志で決めたターム留学夢への一歩が踏み出せた
【中1の始め方】6年間の第一歩は一つひとつを堅実に
【行ってきました!学校説明会レポート】生徒たちの「好き」を引き出し磨き上げていく学校生活
【SCHOOL UPDATE】異年齢交流で視野を広げ「環境保全」への関心を深める
【校長が語る 思春期の伸ばし方】主体はあくまでも「子どもたち」親は手出しせず、見守ってあげましょう
【大学合格力強化計画】選択科目で進路に柔軟に対応 中3の総復習テストが合格力のカギ
【私学の光輝】開学130周年記念式典 伝統を受け継ぎながら未来に向けて踏み出す新たな一歩
【グローバル時代の学び方 】海外中・長期留学の1期生が飛び立つ 「自分自身を成長させたい」より広がる海外留学への道
【私学の光輝】修学旅行解団式 平和の大切さを学び友達との絆を確認し合った 修学旅行を終えて
【目標にLock On!! 私の成長Story】毎日の生活にメリハリをつけて夢を抱えながら文武両道で過ごした6年間
【未来を生き抜く学力のつけかた】激動の時代を迎えても 社会の変化に対応できる柔軟な力と誠実さを身につける
【注目のPICK UP TOPIC!】ネイティブ講師による英語力アッププログラム
【キャンパスのVISION】生徒の可能性を広げる教育環境
【その先に備える キャリア教育】選択を迫られる局面でも臆さず自分の人生を設計できる女性に
【キャンパス歩き】図書館と全校生徒が集える講堂を中心により安全で安心なキャンパスへ
【大学合格力強化計画】進路は本人の意思を第一に 手厚い学習指導で実力アップ
進学通信 2020年12月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ