Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2020年11月号

実践!未来の学び「STEM教育」

駒込中学校

STEM教育の第一歩
楽しく学ぶプログラミング

「トライ&エラーを繰り返しながら、発想を形にするのが楽しい」と受講者は口をそろえます。

系統立てて、論理的に考える力をつける

 AI時代を生き抜く力を身につけることを目的に、STEM教育に力を入れている同校。何を知っているかではなく、何ができるかが問われる時代。それに応えることができる実行力と、正解のない問題に自力で解決策を見出せる科学的な思考力を育むため、さまざまな取り組みを行っています。

 今年8月から開始した「プログラミング講座」もその一つです。

「中学生の希望者がオンラインで受講しています。『Scratch』というプログラミング学習ソフトを使用して、ゲームやアニメーション、アートなどを製作しながら、プログラミングの基本を学びます」(教頭/本田靖先生)

『Scratch』は、テキストではなくビジュアルをベースにプログラミングを行う学習ソフトとして世界的に活用されています。プログラミングを楽しく学びながら、その本質にある「系統立てて、論理的に考える力」を身につけることができます。

デジタルレターの制作・発表を行う3カ月の講座

 同校では昨年から、希望者によるプログラミング教室を開催しています。今年はオンライン講座に変更し、より多くの生徒の参加を募りました。

「中1生をメインに募集し、50名ほどが参加しました。中2・中3生も参加するなど、生徒たちの関心の高さがうかがえます。
 夏休み期間に『Scratch』を習得して、2学期が始まったらデジタルレターを制作する講座を行います。高校生になった自分へのデジタルレターを作成して、10月に発表会を行う予定です。約3カ月の講座になります。
 本校の中学入試では、プログラミングを中心とする『STEM入試』を行い、高校では数学をベースに情報工学を加味したSTEM教育を実践する『理系先進コース』を設置しています。
 この講座がSTEM教育の入口となり、中学生がプログラミングを身近に感じて、興味や関心を広げるきっかけになればと思います」(本田先生)

受講生に聞きましたもっと詳しく教えて!
これが講座だ!
取り組みやすい教材で
目標を持って学んでいます
プログラミングの技術を
大幅に向上できます
プログラミングの技術を大幅に向上できます

「小2からロボットのプログラミングを習っていました。この学校を選んだのも、プログラミングに力を入れていると知ったからです。オンライン講座なので、時間を決めて取り組んでいます。吹奏楽部の活動と両立できるのがうれしいです。今は迷路を作っていて、少しずつ大きく、物を置いて通れなくするなど複雑にしています」(Iさん)

Iさんが制作している迷路。より複雑な迷路をプログラムすることが目標です。

Iさんが制作している迷路。より複雑な迷路をプログラムすることが目標です。


細かい設定に試行錯誤
楽しくて没頭しています
細かい設定に試行錯誤楽しくて没頭しています

「小4の時、この学校の文化祭で自然科学部のロボット体験をしました。入学後、今はそのロボットが使われていないと知り、また動かせるようにして大会に出たいと思いました。そこで、プログラミングを覚えようと申し込みました。
 細かい設定は難しいですが、没頭して時間があっという間に過ぎてしまいます」(Mさん)

Mさんはシューティングゲームを制作しています。パソコンのスキルも向上しました。

Mさんはシューティングゲームを制作しています。パソコンのスキルも向上しました。

STEM教育を実践する
理系先進コース

 高等学校の理系先進コースは、Science(科学)、Technology(技術)、 Engineering(工学)、Math-ematics(数学)の役割を知り、各教科で学んだ知識を組み合わせて、身近な問題を解決できる人材の育成をめざしています。

「STEM特別講義」「科学倫理」「実践数学」など、独自の授業や課外活動、行事があります。

 国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」など、外部コンテストにも積極的に参加する生徒が多数。優秀な成績を収めています。

中国の深圳で行われた高2生の「国際STEM CAMP」。中国の深圳しんせんで行われた高2生の「国際STEM CAMP」。
高1〜高3生が合同で行うグループ学習。高3生がリーダーシップを発揮します。高1〜高3生が合同で行うグループ学習。高3生がリーダーシップを発揮します。
先生からの一言
新しい発想で自由に挑戦を!
教頭 本田 靖 先生教頭 本田 靖 先生

 中学生にはまず、いろいろなことを経験してほしいと思っています。プログラミングも、知識として知っているだけではなく、これを使って何ができるかを考えられるようになってほしいです。それには経験しないとつかめないことがあります。

 そのようなチャンスをできるだけ増やしたいという考えから、プログラミング講座を始めました。

『Scratch』は自由な発想で、アイデアを形にできるツール。楽しみながら学べるところがいいですね。

 また、クラスでも部活動でもなく、生徒間のコミュニケーションがとれる場所が新たに生まれたこともよかったです。

進学通信 2020年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ