私立中高進学通信
2020年10月号
熱中!部活動
※2018年11月号より再掲載(一部修正)。取材当時の学年表記となっています。
日本大学第二中学校
「野球」の技術を磨きながら
人間としても大きく成長
軟式野球部
「自分たちで良い雰囲気を作り、自分たちで勝つ!!」
「先輩への最低限の礼儀や言葉遣いは守りながらも、学年の垣根を越えて仲が良い部活動です」とキャプテンのK.Iさん。
中1生も自分の個性を活かしながら、楽しく野球に向き合える環境です。
「信頼敬愛・自主協同・熱誠努力」を校訓に、人間らしく生きるための力を育んでいる同校。軟式野球部は、同校出身の監督や顧問の先生の指導のもと、週4日グラウンドで練習を行っています。
「野球の技術はもちろん、あいさつや礼儀、人への気遣いなど、将来社会に出て恥ずかしくない人間を育てることを信条としています。入部した時は敬語が苦手だった生徒も、毎年大きく成長していく姿が見られます」(監督/福嶋朋貴先生)
昨年度は50年ぶりに東京都中学校野球・春季大会で優勝、同・選手権大会では準優勝という快挙を成し遂げました。この背景には、練習の方針を、「人としての礼儀を重んじること」を中心に据えて、試合の中で役立つ実戦的な活動や、試合を想定したゲームを重点的に行うように切り替えたことがあります。
「『野球をやる前に、人としてしっかりしていないと野球はやれないんだよ』ということを常に伝えています。試合は自分たちで良い雰囲気を作って流れをつかみ、勝ち取るもの。生徒たちが自ら声をかけ合ったり、 相手を見て雰囲気を作ったりと、自主性を引き出せるような指導を行っています。毎年コンスタントに都大会上位に入れるチームを作っていくことを目標としています」
普段の練習は、ランニングなどのウォーミングアップや基礎練習をした後、
キャッチボール、ノック、バッティングの技術練習やゲーム形式の実戦練習を行います。
軟式野球部キャプテン K.Iさん(中2)
「とても活気があって楽しい部活動です。入部してからは、野球の技術はもちろん、メンタル面が鍛えられ、失敗しても立ち上がれるようになりました。監督は『試合は全員で戦う』とご指導くださいますが、部員同士ぶつかることがあっても、お互いの気持ちに真剣に向き合うことで団結力が強まりました。今後も都大会ベスト4を超えることを目標に、チームを引っ張っていきたいです」
■活動日/活動時間 | 月・火・金/15:45~18:00 土/13:00~18:00 |
---|---|
■部員数(2020年7月現在) | 中1=募集中 中2=21名 中3=22名 |
■主な実績 | ・2017年度 東京都中学校野球 春季大会優勝 ・2017年度 東京都中学校野球 選手権大会 準優勝 ・関東中学軟式野球大会 出場 |
(この記事は『私立中高進学通信2020年10月号』に掲載しました。)
日本大学第二中学校
〒167-0032 東京都杉並区天沼1-45-33
TEL:03-3391-5739
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 簡潔な解説動画と Zoomによる双方向授業で 効果的な学びを展開聖徳学園中学校
- 学びと学校生活への意欲を高めたオンラインの学級づくり昭和学院中学校
- 先生同士が団結し生徒の不安を取り除くきめ細かなケア態勢多摩大学目黒中学校
- 5月11日から全学年で1日6時間のオンライン授業 学びを止めない取り組み東京女学館中学校
- 創意工夫あふれる授業を実施受験生向けイベントもオンラインを活用文教大学付属中学校
- 生中継で入学式を実施オンライン授業は自学自習を習慣づけるきっかけに山脇学園中学校
- 緊急時だからこそ生徒一人ひとりに心から語りかける教育を横浜富士見丘学園中学校
- 自律心の育成と尊重教室とは異なる学びを大宮開成中学校
- 「野球」の技術を磨きながら人間としても大きく成長日本大学第二中学校
- 部員たちが能力の限界にチャレンジできる環境を用意星野学園中学校
- 共学校として、新たな伝統のスタート知性と品格が感じられる新制服光英VERITAS中学校
- 「英語イマージョン」教育で毎日英語を使っています!浦和実業学園中学校
- 「ジブンのドラマをデザインできる品格ある個人になるために」神田女学園中学校
- 「夢や目標があればがんばれる大切なのは自ら考え行動する力です」帝京大学系属帝京中学校
- スモールステップで展開する中高一貫の探究学習品川翔英中学校
- プレゼンテーションの構成を学ぶ意欲的な試み明治大学付属八王子中学校
- 中高6年間の『国際コース』2021年よりスタート江戸川女子中学校
- 英語で考え、英語で発信4技能を育成する『SEC』秀明中学校
- 画期的な英語教育に特化『GSCコース』誕生小石川淑徳学園中学校
- 中3の全員留学を通して自己を確立、主体性を育成東京成徳大学中学校
- 高校DDコースのノウハウを中学英語教育にも活かす文化学園大学杉並中学校
- 行動や実践を伴う真のグローバル教育サレジアン国際学園世田谷中学校
- 一人ひとりの英語力を伸ばすeラーニングシステム『YES』八雲学園中学校
- 3カ月間のオーストラリア ターム留学〜にちがくグローカルプログラム〜日本学園中学校
- より高い目標をめざして併設大学以外への進路指導も充実東洋大学京北中学校
- 初めての「オンライン文化祭」を開催!昭和女子大学附属昭和中学校
- 2021年度より「理数コース」を新設世界へ羽ばたく理数系人財の育成をスタート世田谷学園中学校
- 創立以来最大の改革が進行中「日駒トリニティ」で生徒の人柄を育む日本工業大学駒場中学校
- 絆を重んじ生活を大切に6年間のスタートライン日本大学第一中学校
- SDGsの学びが視野を広げ成長する糧に和洋九段女子中学校
- 揺るがぬ基礎力を形成する『レイヤードメソッド』共立女子第二中学校
- 変化と挑戦にトライし続け社会に貢献できる人間を育成青稜中学校
- 自己肯定と他者尊重の心を大切に育てています東洋英和女学院中学部
- 自ら考え学び人間力を高める『自学創造』教育を実践安田学園中学校
- 長所で勝負できる大人になってほしい自分の長所を知るためのヒントを与えたい立正大学付属立正中学校
- 自分の成長を入試に活かす『アクティブ入試』武蔵野中学校
- 個々の生徒の特性や志望する大学・学部を見据えた個別の進路指導城西大学附属城西中学校
- 豊富で魅力的な教育プログラムを6年間の学校生活と大学進学に有効活用二松学舎大学附属柏中学校
- 『キャンパスツアー』で学校の良さを伝えました!国府台女子学院中学部