私立中高進学通信
2020年10月号
私たち、僕たちが大好きな先生
立正大学付属立正中学校
長所で勝負できる大人になってほしい
自分の長所を知るためのヒントを与えたい
社会科/関 卓朗(せき たくろう)先生
明治学院大学社会学部社会福祉学科を卒業後、新卒で母校である立正大学付属立正中学校・高等学校に赴任。
2020年度、8年目を迎える。中2のクラス担任のほか、高3の世界史を担当。また、ゴルフ部顧問も務めています。
同校の卒業生でもある関卓朗先生。
母校の一番の魅力を「ヒントをたくさんもらえるところ」と話します。授業や進路、部活動など、ご自身も生徒たちに多くのヒントを与えている関先生に、生徒への思いを語っていただきました。
長所で勝負できる職業=学校の先生に
――教員をめざした理由を教えてください。
教員は、小学生の頃から私にとって憧れの職業でした。でも“憧れの先生像”のようなものがあったわけではなく、教員になろうと決めたのは自分の長所で勝負できる職業だと思ったからです。私は、中・高ではバスケットボール部の部長を、少年野球ではキャプテンを務めるなど、幼い頃から人前に立つことが多く、人前に立って何かを伝えることができるというのが自分の強みでした。この長所を最も活かせる職業が教員だと思ったのです。
社会科は好きで得意な教科でもあったので、最初から社会科の教員になろうと考えていました。学生時代に社会科が好きだったのも、生活にとても身近で、社会科で習うことは知っていると便利で知らないと損をする、社会科にはそういうことがたくさん詰まっている教科だと感じたからです。
――関先生はこの学校のOBとのことですが、どんな学校生活を送っていましたか?
入学当初は中学受験でつまずいて、何かに挑戦することをどこか恐れている部分がありましたが、通っているうちに自信がついて、学校をどんどん好きになっていきました。
部活動をずっと続けていて、バスケットボール部の試合で結果を出せたことが成功体験になりましたし、先輩との交流が多く楽しく過ごしました。
私が通った大崎の旧校舎では帰りのルートが今より少なかったので、よく、同じ部の先輩と一緒に帰っていました。年上の人と接することがもともと好きだったので、文化祭などの行事でも中1の時に高3の先輩と同じ担当になって、一緒に行動できることがうれしかったです。
クラスではどちらかというと中心にいたと思います。同学年の中ではリーダーシップを取るタイプでした。
6年間の学校生活でクラスメートや上級生とのコミュニケーションを取ることも自信につながり、卒業する頃には学校が“いつか戻りたい場所”になっていました。それほど成長させてもらった場所です。
「目標シート」で小さな成功体験を
積み上げてほしい
――今、生徒と接する際に大切にしていることは?
自分の経験からも、成功体験が大切だと考えているので、小テストや人とのふれあいなど、小さなことでもいいから学校生活で多くの成功体験をしてもらいたいと願っています。
そのために「目標シート」というものを活用しています。生徒が自ら掲げた目標に向けてがんばり、達成したらその項目に自分で丸をつけます。その目標達成の瞬間の気持ちを一番大事にしてほしいと思っています。
中学生は課題も多いので、担当クラスでは独自に「課題管理表」も作っています。いつ、どの科目の課題があるのか、期限はいつかを記すもので、これにも達成という項目を作っています。課題が多いと何から手をつけたらいいかわからなくなってしまいますが、書いて確認することで優先順位がわかります。
私も部活動に励んでいたので、気持ちを切り替えて、部活動もがんばってほしいのです。部活が始まったのに「あ、課題がまだだった、途中で先生に呼ばれるかも」とよぎり集中が途切れるようなことがないようにしてほしい。部活動の時間までにやるべきことをきちんとやるためにも、「締切の日になって慌てて課題をやるな」とは言いますね。
長所を活かしてイキイキと
働く生徒たちの姿を見たい
――生徒にはどんな大人になってほしいですか?
長所で勝負できる大人になってほしいです。就職の時、自分で会社を興さない限りは採用試験の過程でふるいに掛けられます。失敗しても成功しても、一番後悔しない、一番納得がいくのは長所で勝負することだと思います。
自分の長所に気づいていない人も多くて、とくに高3の進路指導でその問題が出てきます。
自分がどんな職業に向いているかは実際に働いてみないとわからないと思いますが、17~18歳でも人生の何かしらの場面で長所を活かしてきた経験があると思うのです。
だから人生を振り返ってもらうために、高3生の進路指導の際、自分の歴史を書いてもらいます。良いことだけを書きなさいと言って、書いたものを名前を伏せた状態で配り、クラスのみんなに評価してもらいます。良いことだけを書いているので、当然、良い評価になるのですが、もし面と向かって友人の長所を言い合うとなったら照れくさいけど、この方法なら言いやすくなります。
本校では面談を大事にしています。私が在学中もそうでしたが、私自身も面談で直接話すことを大切にしています。そうした機会に個々に合わせて「やりたいことは? やりたくないことは?」などと、消去法で話すこともありますし、話し合う中でヒントを与えられたらと思っています。
担任としては、生徒が話したくないことをわざわざ話す面談ではなく、彼らの思いを受け止める場になればと思っています。時には「そこまで打ち明けてくれるの?」というような話が出てきたりすることもあって、うれしくなります。
――では、今後の目標は?
長所を活かして働く卒業生をたくさん送り出すことです。大企業に就職できたということよりも、長所をどれだけ活かせているかのほうが大事だと思うので、そうやってイキイキと働く卒業生の姿をたくさん見ることが目標です。
短縮授業のため、昼食の時間に生徒へ連絡事項を伝えます。
生徒たちはうれしそうな表情で先生との会話を楽しんでいました。
(この記事は『私立中高進学通信2020年10月号』に掲載しました。)
立正大学付属立正中学校
〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1
TEL:03-6303-7683
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 簡潔な解説動画と Zoomによる双方向授業で 効果的な学びを展開聖徳学園中学校
- 学びと学校生活への意欲を高めたオンラインの学級づくり昭和学院中学校
- 先生同士が団結し生徒の不安を取り除くきめ細かなケア態勢多摩大学目黒中学校
- 5月11日から全学年で1日6時間のオンライン授業 学びを止めない取り組み東京女学館中学校
- 創意工夫あふれる授業を実施受験生向けイベントもオンラインを活用文教大学付属中学校
- 生中継で入学式を実施オンライン授業は自学自習を習慣づけるきっかけに山脇学園中学校
- 緊急時だからこそ生徒一人ひとりに心から語りかける教育を横浜富士見丘学園中学校
- 自律心の育成と尊重教室とは異なる学びを大宮開成中学校
- 「野球」の技術を磨きながら人間としても大きく成長日本大学第二中学校
- 部員たちが能力の限界にチャレンジできる環境を用意星野学園中学校
- 共学校として、新たな伝統のスタート知性と品格が感じられる新制服光英VERITAS中学校
- 「英語イマージョン」教育で毎日英語を使っています!浦和実業学園中学校
- 「ジブンのドラマをデザインできる品格ある個人になるために」神田女学園中学校
- 「夢や目標があればがんばれる大切なのは自ら考え行動する力です」帝京大学系属帝京中学校
- スモールステップで展開する中高一貫の探究学習品川翔英中学校
- プレゼンテーションの構成を学ぶ意欲的な試み明治大学付属八王子中学校
- 中高6年間の『国際コース』2021年よりスタート江戸川女子中学校
- 英語で考え、英語で発信4技能を育成する『SEC』秀明中学校
- 画期的な英語教育に特化『GSCコース』誕生小石川淑徳学園中学校
- 中3の全員留学を通して自己を確立、主体性を育成東京成徳大学中学校
- 高校DDコースのノウハウを中学英語教育にも活かす文化学園大学杉並中学校
- 行動や実践を伴う真のグローバル教育サレジアン国際学園世田谷中学校
- 一人ひとりの英語力を伸ばすeラーニングシステム『YES』八雲学園中学校
- 3カ月間のオーストラリア ターム留学〜にちがくグローカルプログラム〜日本学園中学校
- より高い目標をめざして併設大学以外への進路指導も充実東洋大学京北中学校
- 初めての「オンライン文化祭」を開催!昭和女子大学附属昭和中学校
- 2021年度より「理数コース」を新設世界へ羽ばたく理数系人財の育成をスタート世田谷学園中学校
- 創立以来最大の改革が進行中「日駒トリニティ」で生徒の人柄を育む日本工業大学駒場中学校
- 絆を重んじ生活を大切に6年間のスタートライン日本大学第一中学校
- SDGsの学びが視野を広げ成長する糧に和洋九段女子中学校
- 揺るがぬ基礎力を形成する『レイヤードメソッド』共立女子第二中学校
- 変化と挑戦にトライし続け社会に貢献できる人間を育成青稜中学校
- 自己肯定と他者尊重の心を大切に育てています東洋英和女学院中学部
- 自ら考え学び人間力を高める『自学創造』教育を実践安田学園中学校
- 長所で勝負できる大人になってほしい自分の長所を知るためのヒントを与えたい立正大学付属立正中学校
- 自分の成長を入試に活かす『アクティブ入試』武蔵野中学校
- 個々の生徒の特性や志望する大学・学部を見据えた個別の進路指導城西大学附属城西中学校
- 豊富で魅力的な教育プログラムを6年間の学校生活と大学進学に有効活用二松学舎大学附属柏中学校
- 『キャンパスツアー』で学校の良さを伝えました!国府台女子学院中学部