私立中高進学通信
2020年9月号
生徒に聞く学校生活
白梅学園清修中学校
「ヒューマニズムの愛と自由の理念のもとで生徒一人ひとりに備わっている才能・特徴を発見し、最大限に伸ばす」ことを建学の精神に、きめ細かな指導を行う同校。勉強にも学校行事にも全力を注ぎ、学校生活を満喫する生徒2人に、話を聞きました。
少人数制で親身な指導
先生との距離の近さも魅力
Q この学校の自慢は?
R・Iさん(高1)
校務センター(職員室)と自習室がつながっているので、わからないところがあれば、すぐに先生に質問できます。校務センターにはネイティブの先生方もいらっしゃって、気軽に話しかけることができるので、語学力を伸ばすためにも良い環境だと思います。
R・Hさん(中3)
私は校舎がきれいなところが気に入っています。新しい校舎だということもありますが、生徒が学校中を清掃しているので、愛着もわきます。みんなでていねいに掃除をしているのでいつも清潔なんです!
Q 少人数制で、親身になった指導が学校の魅力ですが、それを実感するのはどんな時ですか?
R・Iさん
先ほども言いましたが、授業中にわからなかったことをすぐに質問できる時です。少人数だからこそ、先生方も私たちがわかるまでていねいに教えてくださるのだと思います。
R・Hさん
行事などでうまくいかないことがあっても、一人ひとりの話を聞いて、解決に導いてくれます。寄り添ってくれていると感じるので、それがこの学校の良いところだと思います。
Q 好きな行事は何ですか?
R・Iさん
私は「清修フェスタ」と呼ばれる文化祭が印象に残っています。クラスみんなで一つのものを作り上げていくなかで、団結力を高めることができますし、クラスメートとの仲も深まりました。
R・Hさん
私は合唱祭が好きです。朝や放課後の時間を使って、各学年で練習をするのですが、みんなが力を合わせて成長できるイベントだと思います。
Q 英語教育にも力を入れていますが、英語教育で印象に残っている授業は?
R・Iさん
ミッションカードという、英語で質問が書かれたリストが毎年配られて、それを年間を通してクリアしていく課題があります。休み時間や放課後を使って、ネイティブスピーカーの先生にリストに書かれた質問をするのですが、中1の時は話しかけるだけで緊張しました(笑)。でも、繰り返していくうちに、だんだんと楽しく話せるようになりましたし、語学力が上がったと感じています。
R・Hさん
毎日、ネイティブスピーカーの先生と会話をする授業があり、楽しみながら英語の文法が覚えられるようにゲーム要素を取り入れた授業が行われています。英語を嫌いにならずに、自然と身についているのが良いところだと思います。
Q ほかの学校にはない、この学校オリジナルのことは?
R・Iさん
校長室がいつも開かれているので、校長先生と気軽に会話ができるところです。
R・Hさん
私はエリコラ(エリアコラボレーション)が、この学校ならではの活動だと思います。エリコラは地域に住む各分野のプロの先生方を呼んで行う課外活動で、興味があるものを自由に選べます。私は今、弦楽器と茶道とダンスと軽音楽に参加しています。複数の活動に同時に参加できるので、趣味の幅が広がります。
海外・国内語学研修で国際理解を深める
R・Hさん(中3)「1学年20人程度という少人数制なので、全員が友達です。全員のことを深く理解できるので、まるで家族のような関係です」(左)
私たちの学校には、全校生徒が必ず参加する国際交流があります。中2では、国内英語研修を行っています。昨年は、広島と京都の街を留学生と一緒に観光して、交流をしながら、文化や語学を学びました。また、高1では、2週間のカナダ語学研修もあり、中学3年間の学習の成果を実感することができます。
(この記事は『私立中高進学通信2020年9月号』に掲載しました。)
白梅学園清修中学校
〒187-8570 東京都小平市小川町1-830
TEL:042-346-5129
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 学校は“居場所”離れていても双方向で深まるつながりと学習神田女学園中学校
- 分散登校後もオンライン授業を実施し取りこぼしのない学びを共立女子中学校
- ICT教育の蓄積を活かしていち早く双方向型のオンライン授業を開始佼成学園中学校
- 一律8万円を給付 どんな状況下にあっても学びの機会を担保する国士舘中学校
- 思考力を深める動画900本 オンライン授業を機に学びの“質”が向上聖学院中学校
- オンライン授業の迅速な取り組みが学習効果の向上につながる田園調布学園中等部
- 教員と生徒の絆を重視する校風 特色ある学びを打ち出す獨協埼玉中学校
- 加速したICT対応で心の通うクラス作り 今後の学びも多彩にサポート八王子学園八王子中学校
- CLILとESDの特色あるカリキュラムを休校中もオンラインで実施横浜女学院中学校
- 「創立以来の理念である自分らしさを大事にする教育」恵泉女学園中学校
- 「成功体験が積み重なって自立に必要な自信となる」高輪中学校
- インターナショナルスクールとの教育連携文京学院大学女子中学校
- 課題解決型の学びで国際性と英語力を養う八千代松陰中学校
- カナダと日本のカリキュラムを学び 2カ国の卒業資格を取得国本女子中学校
- 1950年に創立したプロテスタントのミッションスクール玉川聖学院中等部
- “学部選び”重視の進路指導で現役合格率96.1%!日本大学豊山中学校
- ヒューマニズムの愛と自由の理念のもとで 生徒一人ひとりに備わっている才能・特徴を発見し、最大限に伸ばす白梅学園清修中学校
- 広い視野で自分を磨き 世界を心に入れた人を育成する啓明学園中学校
- 世界を舞台にした学びはこれからも深化していきます佼成学園女子中学校
- 伝統文化の上に立ち 全人教育をめざす創立者の思い跡見学園中学校
- 女子部開設時から続く『女子特別講座』で豊かな教養と感性を備えた女性に国学院大学久我山中学校
- 新入試プレゼンテーション(課題発見)型を実施日本大学豊山女子中学校
- 知識と想像力を合わせて発信する応用力を評価日出学園中学校
- 自分や相手の“命”を大切にする意識を育む星野学園中学校