私立中高進学通信
2020年4・5月合併号
学校生活ハイライト
山脇学園中学校
実行委員の生徒が立役者となり
全員で創り上げる合唱祭

生徒たちの合唱に続き、中1〜中3の生徒と先生、全員での合唱。
絆を確かめ合うように、先生と生徒が向き合い心を通わせながら歌います。
第52回を迎える中学合唱祭が例年通り執り行われました。
音楽の授業のほか、空き時間や放課後を使って熱心に練習を重ねてきました。当日の様子と、生徒たちの想いをお伝えします。
中学最後の行事
合唱祭に込めた想い
2月19日、中3生にとっては、クラスで力を合わせて行う最後の行事となる中学合唱祭が行われました。
「音楽・言葉・表情を伴う合唱は、仲間とともに聴き手に感情や想いを伝えることができます。クラスごとに選曲から始まり、一つの作品を創り上げるまでに、さまざまな個性が交じり合い、互いに学び合います。ともに過ごしてきたクラスメートと、本番の舞台で声と気持ちを合わせ歌うことは、鳥肌が立つような感動と達成感なのだそうです」(中学教務部長・音楽担当/西川史子先生)
この素晴らしい舞台を支えるのは、合唱祭実行委員の生徒たちです。
「中学3年間、実行委員を務めてきました。活動を通して、みんなで成長してきたと実感しています。仲間に対しても、言うべきことは言う勇気、結果よりもプロセスに意味があるなど、協働して目標に向かうために必要なことを学べたと思います」(中3/相原若奈さん)
「中3のクラスはとても居心地が良く、このメンバーと一緒に何かを創り上げたい、そのために自分ができることをしたいと思い、実行委員に立候補しました。合唱祭を終え、喜びと達成感でいっぱいです。素晴らしい体験をみんなで共有できて本当に良かったと思います」(中3/木城美菜さん)
実行委員の活躍があるからこそ、合唱祭はよりいっそう輝いて見えるのです。


話を聞かせてくれた中3実行委員の相原若奈さん(左)と木城美菜さん(右)。








(この記事は『私立中高進学通信2020年4・5月合併号』に掲載しました。)
山脇学園中学校
〒107-8371 東京都港区赤坂4-10-36
TEL:03-3585-3911
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒の心の中にしっかりと根付くキリスト教教育関東学院中学校
- 好きなことを見つけるきっかけをつくる2つの学園祭玉川学園 (中)
- 創立80周年を迎え、より存在感を増す建学の精神「KVA」東京家政学院中学校
- “成功”という同じ目標に向け心が一つになる『顕桜祭』佐野日本大学中等教育学校
- 歴史を感じ、戦争を見つめ直すアウシュビッツへの修学旅行青稜中学校
- 心や力を合わせて豊かな表現力を発揮する『戸富貴祭』明治大学付属八王子中学校
- 実行委員の生徒が立役者となり全員で創り上げる合唱祭山脇学園中学校
- 「志教育」の実践 人のために役立ちたいその志が大きな力に足立学園中学校
- 園芸の授業での収穫体験 野菜を育て、食することで「いのち」の大切さを学ぶ恵泉女学園中学校
- 英語劇『ロミオとジュリエット』 英語力や表現力を磨き揺るぎない自信を得る東京女学館中学校
- 図書室を活用した学び 創造力や探究心協働性を豊かに育む横浜富士見丘学園中学校
- Global Week「コーヒーから考える 世界の問題」 世界の多様性を知り、感じるオープンな学びのイベント麗澤中学校
- 和やかに、そして真剣に楽しさを忘れず研さん麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- “みんなで”仲良くすることほんとうの私を生きるために浦和明の星女子中学校
- 「探究型学習」を肌で感じられる授業体験会開智日本橋学園中学校
- 自分で考え、行動する生徒が“魅せる”説明会トキワ松学園中学校
- 英語学習・海外体験を進学へとつなげる江戸川女子中学校
- タイ研修を見据えた高大連携のワークショップ佼成学園女子中学校
- 毎朝10分間のWebテストで積み重ね学習を無理なく実現秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- グローバルな視点を養う豊富な国際教育プログラム マレーシア・シンガポール修学旅行京華女子中学校
- 自ら課題を見出し解決する探究科で、『学び方』を身につける京華中学校
- 一人ひとりを自立した探究者へ全国中学高校Webコンテストへの出場芝浦工業大学柏中学校
- 英語漬けの3カ月留学※で英語力を高め人間的な成長も果たす淑徳中学校
- スペインからの留学生のスピーチが文化の多様性を実感するきっかけに東邦大学付属東邦中学校
- アットホームな行事で学年を越えた人間関係を築く目黒学院中学校
- 思考力・表現力を鍛える中3の卒業論文帝京大学系属帝京中学校
- アートを題材に英語を学ぶ教科横断型『Art English』女子美術大学付属中学校
- 英語は単なるスキルではなく社会とつながるツール聖学院中学校
- 中3生の英検3級合格率100%次年度から西武台式英語がパワーアップ西武台新座中学校
- 「自問自答」の力を身につけさせる取り組み二松学舎大学附属柏中学校
- ハンドボール部キャプテンとして活躍後志望大学合格を成し遂げた文武両道の6年間浦和実業学園中学校
- 生徒と先生の距離が近い母校で今度は自分が生徒に寄り添える教員に国府台女子学院中学部
- 多くのことに挑戦した好奇心旺盛な中高時代にアナウンサーになる夢を見つけて実現城西大学附属城西中学校
- 付属校ならではのプロジェクトが生徒会長をめざす転機に日本大学第一中学校
- 部活動や生徒会活動に打ち込んだ中高時代培われた集中力が希望進路の実現に普連土学園中学校
- 在学中は競技水泳部で活躍人間性を高め、他者を理解できるように武蔵野中学校
- 仲間たちと先生方のいる安心感が朝も夜も学ぶ自分を支えてくれた和洋九段女子中学校
- 自学自習を確立し体験型学習で学びの本質をつかませ学力伸長度全国1位に聖徳学園中学校
- 2021年4月より男女共学化!光英VERITAS中学校・高等学校として次世代のリーダー育成をめざす光英VERITAS中学校
- デバイスの導入を契機とした生徒主体の学校づくり文教大学付属中学校


