私立中高進学通信
2019年12月号
熱中!部活動
浦和実業学園中学校
生徒主体で活動し
自主性を養う
空手道部
勝負にこだわるだけでなく心と体も鍛える

日々の練習メニューは、顧問と部長、副部長が話し合って決めています。
顧問による指導もあるものの、生徒主体で練習を進めます。

初心者や経験者、学年も関係なく、全員が同じメニューに取り組み、部員同士が教え合うことで絆を強める空手道部。「文武両道」を指針に掲げ、空手道と学業の両立をめざして活動しています。
「オリンピック競技としても採用され、スポーツの面が押し出されている空手ですが、部活動としては勝ち負けにこだわるだけでなく、心や体を鍛える武道の面も重視しています。入部当初は恥ずかしがっていた生徒も、技術を身につけることで自信を持ち、部活動以外でも活躍できるようになります。空手道を通して、精神力を鍛え、自分を磨いていってもらいたいと思っています」(空手道部顧問/田渕直弘先生)


入部する生徒は、経験者が6割、未経験者が4割。初心者から入部して黒帯を取得した生徒もいるそうです。

「個人の力に合わせて、昇級や昇段のシステムがあるので、
それぞれのステージで全員が活躍できるのが空手道の魅力。誰でもできる競技です」(田渕先生)

空手道部 部長 奥寺星太さん(中3)
「空手というと厳しい部活動をイメージすると思いますが、僕たちの部は和やかに、毎日楽しく活動しています。もちろん、練習中は真剣ですが、顧問の先生もやさしく、ていねいに指導してくださいます。空手は、精神力も鍛えることができます。僕自身、人として強くなれたと思っています」
■活動日/活動時間 | 月〜金/15:45~18:30(夏期) 〜17:30(冬期) 土/13:30〜15:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=7名 中2=3名 中3=4名 |
■主な実績 | 第20回全国中学生空手道選手権大会 女子団体組手 出場 第24回全国中学生空手道選手権大会 男子個人形 優勝 第25回全国中学生空手道選手権大会 男子個人形 優勝 |
チアダンス部
笑顔と情熱で観客を魅了する

大会に出場するほか、文化祭でもパフォーマンスを披露し、保護者や先生方に成長した姿を見せることができました。

「全国大会1位」をめざし、日々、練習に励んでいるチアダンス部。
「本校のチアダンス部では、初心者の入部も歓迎しており、大会には初心者も含めて、全員で出場します。初心者、経験者という区切りはしません。全員で出場して、優勝することこそが大事だと考えています」(チアダンス部顧問/松元裕理先生)
「部員全員で」の思いから、生徒たちは自主的に教え合い、協力し合って練習を重ねます。
「入部当初は受け身だった生徒も、次第に声を出せるようになり、意見を言えるようになっていきます。積極的に自ら動いている姿を見ると、生徒たちの大きな成長を感じます」(松元先生)



チアダンスは笑顔で行う競技。チーム一体となって、目標に向かって情熱を持ってパフォーマンスすることが大事です。
この日も、観ているだけで楽しい気分になれるパフォーマンスを披露してくれました。

中高が一緒に活動しているため、高度な練習を行うことができ、視野も広がります。

チアダンス部 部長 内田小優稀さん(中3)
「人をまとめるのがあまり得意ではないので、部長としてチームを一つにするのは大変です。パフォーマンスを観た人から拍手をもらうと、ほかでは味わえない充実感や達成感を感じることができます。今は、全国大会優勝をめざして、毎日、練習をがんばっています」
■活動日/活動時間 | 月・火・木・金/16:00~18:30(夏期) 〜17:30(冬期) 土/14:00〜18:30(夏期) 〜17:30(冬期)日/9:00〜15:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=2名 中2=3名 中3=2名 高1=7名 高2=4名 |
■主な実績 | 全国中学校高等学校 ダンスドリル選手権大会2019 関東大会1位、全国大会4位 Dance Drill Winter Cup 2019全国中学校 高等学校ダンスドリル冬季大会 全国第3位 |
(この記事は『私立中高進学通信2019年12月号』に掲載しました。)
浦和実業学園中学校
〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵3-9-1
TEL:048-861-6131
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 創立記念日に改めて思う「自問自答」の教育理念二松学舎大学附属柏中学校
- 新しい時代を拓く令和初の文化発表会秀明中学校
- 主体性や協働性を発揮する機会創出の体育祭・獅子児祭世田谷学園中学校
- 百人一首の学習で日本文化に触れ、古典に親しむ専修大学松戸中学校
- 目標に向かい模索し達成する『探究女子』の力を発揮する文化祭トキワ松学園中学校
- 体育祭で育む団結力学年対抗の組分けが絆を深める日本大学豊山女子中学校
- 3年間の英語力の集大成成長するオーストラリア海外研修八王子学園八王子中学校
- モデルロケット国際大会出場 パリの大空に打ち上げたロケットで世界3位に輝く普連土学園中学校
- 生徒主体で活動し自主性を養う浦和実業学園中学校
- チームの和と絆を強めて初の全国大会出場を達成大宮開成中学校
- 仲間と豊かな時間を過ごし絆を強める聖徳学園中学校
- 学校生活あっての部活動 学業との両立に励む藤村女子中学校
- 努力を重ねることで人を感動させる演奏を明治大学付属明治中学校
- 凛とした雰囲気が漂う 弓道場で美しく弓を射る立正大学付属立正中学校
- 説明会&体験授業で優れた英語教育を体感八雲学園中学校
- 将来、国際的に活躍できる グローバルリーダーを育成富士見丘中学校
- 誠実で誰とでも「つながる」ことができ 自らの人生を切り拓く女性を育成三輪田学園中学校
- 生徒が英語を使いたくなる 3つの英語の授業を連携関東学院中学校
- 英語力を強化する多彩なプログラム共栄学園中学校
- 知識と教養、品格を身につける『KANDA流リベラルアーツ教育』神田女学園中学校
- AIを取り入れた教育プログラムで 新しい学びの環境を提供する武蔵野大学中学校
- 将来の夢を描く「志」が生徒の学ぶ姿勢につながる足立学園中学校
- 教科書に出てくる史跡を訪ね 歴史や文化への理解を深める江戸川女子中学校
- 中学と高校が一つになる学校祭 力を合わせることが学びと成長に獨協埼玉中学校
- 英検利用入試を新導入 適性検査型入試も継続京華女子中学校
- 箱ビオトープで広がる 環境教育と地域交流獨協中学校
- 『K-SEP』を経てカナダで培う実践的英語力春日部共栄中学校
- 主体的に学ぶ楽しさと喜び『ドルトンプラン』が育む英語ドルトン東京学園中等部
- 生徒自ら運営することで身につく〈主体性〉開智日本橋学園中学校
- 生徒会長と学級委員、そして海外研修 中高時代の経験が将来の夢を築く土台に昭和女子大学附属昭和中学校


