私立中高進学通信
2019年11月号
行ってきました!学校説明会レポート
帝京大学系属帝京中学校
普段の学校生活について
在校生の"生の声"を聞く

7月13日(土)に学校説明会を開催。先生方に加え、在校生4名も登壇し、学校生活についての率直な感想を聞かせてくれました。

説明会は、奥村英治校長先生のあいさつでスタート。「短い時間ですが、皆さんに本校のことを知っていただければうれしいです」
「正直・礼儀」の校訓のもと、時代を担う人財を育成してきた同校。5年前に導入した「一貫特進コース」「一貫進学コース」の2コース制も軌道に乗り、生徒たちは順調な成長を見せています。
この日の説明会では「中学2年生が語る帝京中学校」のコーナーが設けられ、「クラスの雰囲気」「入学して良かったこと」など先生からのお題に答える形で、在校生の"生の声"を聞くことができました。「帝京あるある」では、在校生が「単語帳がボロボロの人が多い」と答え、実際に使い込んだ単語帳を見せてくれました。また、「教材が多く、通学時のバッグが尋常じゃないくらい重い」という話題になると、実際に生徒が使用しているバッグが登場。それを参加者の小学生に背負ってもらう一幕もありました。このような演出は、すべて生徒たちのアイデアによるものです。
「本校の生徒は比較的穏やかな子が多いのですが、今日はそんな"帝京らしさ"を持った4名に登壇してもらいました。先生から急に話を振られてドギマギする様子も見られましたが、そういう部分も含めて生徒の"素"を見ていただきたいと思いました」(広報主任/白川千絵先生)
その後、2020年度入試の説明、施設案内、個別相談も行われ、同校の魅力がすべて凝縮された説明会となりました。

JR埼京線「十条」駅、都営三田線「板橋本町」駅など複数の駅からアクセスできます。この日の説明会には、たくさんの参加者が会場に詰めかけました。

校長先生のあいさつに続いて教頭先生が教育方針全般について紹介。建学の精神から各コースについての説明、学習面での指導方針、進学状況など具体的なお話がありました。

「中学2年生が語る帝京中学校」では、一貫進学コース(男女各1名)、一貫特進コース(女子2名)の4名が登壇。「一貫特進コースには、絵やアニメが好きな、個性的な人が多いです」など普段の学校の雰囲気がよくわかるコメントが飛び出しました。

生徒から「とても重い」と評されたバッグの実物が登場。女子生徒が「持ちたい方、いらっしゃいますか?」と会場に呼びかけ、手を挙げてくれた小学生にバッグを背負ってもらいました。


この日登壇した中2生4名。一貫特進コースの女子生徒は「使い込んだ単語帳」を見せてくれました。

柔道場、剣道場やトレーニングセンターを備えた総合体育館の「蜂桜館」。

「蜂桜館」すぐ横のフロアには、野球部、サッカー部などの優勝旗やトロフィー、盾などが展示されています。

人工芝を張り替えたばかりのグラウンドでは硬式野球部が練習していました。部活動が盛んな同校の中でも、硬式野球部は全国レベルの強豪クラブとして知られています。


「キャンティーン」と名付けられた食堂は、カレー、パスタ、ラーメン、そば、うどん、can丼(丼もの)など多彩なメニューを用意。
サイドメニューでは、通称「キャンポテ」と呼ばれるフライドポテトが人気です。

大きく取られた窓により、採光と開放感にあふれた教室。後ろに置かれた生徒用のロッカーは、スマートフォンなどを入れて鍵が閉められます。

施設案内では、担当の教員が各施設をわかりやすく解説。保護者からの質問にもていねいに答えていました。

教育方針や行事、部活動など学校の内容が一目でわかるパンフレットや「オープンスクール2019」パンフレット、説明会資料、校名入りクリアファイル、ボールペンなどが配付されました。
(この記事は『私立中高進学通信2019年11月号』に掲載しました。)
帝京大学系属帝京中学校
〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1
TEL:03-3963-6383
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 海外研修や多彩な行事で絆が深まり、視野が広がる実践学園中学校
- 中高合同の学園最大イベント 生徒主体で作る『星華祭』星野学園中学校
- JOSAI Future Global Leader Program 英語力を磨き自立心を養う城西大学附属城西中学校
- ICT環境の充実 ワクワクしながら主体的に学び想像力と創造力を伸ばす女子美術大学付属中学校
- 学校説明会 行くたびに中学生活への期待がふくらむ西武台新座中学校
- 福祉体験学習 教科書では学べない豊かな感性を磨く獨協埼玉中学校
- アクティブ入試 一生懸命に取り組んできたことを活かす入試武蔵野中学校
- シアターラーニング 演劇という手法を用い表現力や協働力を高める山脇学園中学校
- 午後の活動に向かう生徒を「行ってらっしゃい」とやさしく送り出す文教大学付属中学校
- 自主性を大切に 個人の意見を尊重する品川女子学院中等部
- 学業と部活動を両立させ 人としての基礎力を育てる本郷中学校
- 普段の学校生活について 在校生の"生の声"を聞く帝京大学系属帝京中学校
- 生徒たちと触れ合える 雰囲気を肌で感じる説明会日本大学第二中学校
- 恵まれた環境の中 優れた理工系の人材を育成!芝浦工業大学附属中学校
- アカデミックな世界を肌で感じる海外大学体験芝浦工業大学柏中学校
- グローバルな力を育成する『SEC』秀明中学校
- 英語を楽しく徹底育成多彩な英語宿泊研修も実施光英VERITAS中学校
- 音読で4技能を磨き世界と未来に羽ばたく東京都市大学等々力中学校
- ターム留学制度を新設海外への扉を増やす日本大学豊山女子中学校
- 世界へと視野を広げる『グローバルウィーク』麗澤中学校
- とことん試行錯誤!プログラミングを体感する共立女子中学校
- 未来につながる学びを提供SGアカデミー『未来講座』昭和学院中学校
- “つなぐ”ことで思考が深まる教科横断型の授業田園調布学園中等部
- 交流 将来のキャリアに必要な“ジェネリックスキル”を育成横浜富士見丘学園中学校
- 卒業生との本音トークで知る大学受験と大学での学び東京純心女子中学校
- 父親が学校と直接かかわり生徒の世界を広げる横浜女学院中学校
- 世界の平和に貢献できる豊かな心を持ったリーダーを育成したい東洋大学京北中学校
- 家庭科実習で養う生きる力と協働の心東京家政学院中学校
- 『IB』と『グラマー』の両輪で“世界基準”の英語力を培う昌平中学校
- 実践的な英語力を高めるネイティブと学ぶ宿泊学習横浜翠陵中学校
- 将来の夢へ、一歩踏み出すための一人ひとりに目が行き届いた進路指導大宮開成中学校
- 「卒業生の言葉が受験を乗り越える励ましに」医学部進学者に聞く真摯な受験サポート東洋英和女学院中学部
- 本物に触れながら人間の本質をバランスよく伸ばす教育玉川学園(中)
- 校内見学ツアーを生徒が担当保護者にも好評な学校説明会玉川聖学院中等部
- 自主性を尊重する校風生徒会も学校行事で大活躍横浜創英中学校


