Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2019年10月号

キャンパスのビジョン

日出学園中学校

既成の枠にとらわれない活動を生み出す
外へとつながる開放的な校舎

校舎の中心に位置する吹き抜けのアトリウムには陽光が降り注ぎます。多くの生徒が一日中行き交う大空間です。

校舎の中心に位置する吹き抜けのアトリウムには陽光が降り注ぎます。
多くの生徒が一日中行き交う大空間です。

校舎面積が生徒一人あたり約20㎡にもなる広大さと充実した設備を持つ同校。生徒による入試広報活動を行っている「FLYERS(フライヤーズ)」のメンバーにお勧めの施設やスペースを紹介してもらいました。

生徒たちに大好評の
広く明るい校舎
アトリウムの2階に位置する広々とした中央フロア。ここで「FLYERS」の活動が行われることもあり、多くのメンバーにとってお気に入りの場所です。アトリウムの2階に位置する広々とした中央フロア。ここで「FLYERS」の活動が行われることもあり、多くのメンバーにとってお気に入りの場所です。

「なおく・あかるく・むつまじく(誠・明・和)」を校訓として、国際社会に通用する生徒を育成している同校。

 今回、その校舎の設備を紹介してくれた「FLYERS」は、中学・高校の全生徒が自由に参加できる課外活動のメンバーです。学校説明会での案内係やテレビ番組のロケ、ミュージックビデオの撮影のサポートなど幅広い活動を行っています。

「これからの時代は、既成の枠がなくなっていく社会になっていきます。このFLYERSも枠に促われない活動をしています。生徒たちが出した意見に新たな枠を大人が作ってあげるのです」と、FLYERSを立ち上げた入試広報部部長の石川茂先生は言います。

 同校の校舎は、平成20年に竣工したもので、すべての教室が南向きになっています。校内の至るところに自然の光が豊かに取り入れられ、校名どおりの明るく清潔感を感じる教育環境です。

「どこを紹介したらいいかをメンバーで事前に集まって話し合いをしました。今回紹介したところ以外にも、パンなどを購入できる購買部(デイリーヤマザキが出店)や開放的な屋上など、まだまだお勧めの場所があります。また、教室にはゴミ箱がない、というのは珍しいと思います。各階の中央にあるゴミ箱まで各自で捨てに行くため、教室内はきれいに保たれます」と、FLYERSのメンバーが熱心に教えてくれました。

同校には2つの体育館があり、この「アリーナ1」は主に中学校・高等学校で使用され、入学式や卒業式も行われます。同校には2つの体育館があり、この「アリーナ1」は主に中学校・高等学校で使用され、入学式や卒業式も行われます。
3階にある中高生用の図書館は、2階の小学生用の図書館と階段でつながっています。窓際には30席以上の自学習スペースもあります。3階にある中高生用の図書館は、2階の小学生用の図書館と階段でつながっています。窓際には30席以上の自学習スペースもあります。
図書館の一画にあるメディアルーム。情報の授業やパソコン部の活動場所として利用されています。インターネットでの調べ学習で活用することも。図書館の一画にあるメディアルーム。情報の授業やパソコン部の活動場所として利用されています。インターネットでの調べ学習で活用することも。
主に小・中・高の茶道部が使用している茶室。この日の取材で初めて入るというFLYERSメンバーも興味津々に見ていました。主に小・中・高の茶道部が使用している茶室。この日の取材で初めて入るというFLYERSメンバーも興味津々に見ていました。
300名が収容できる視聴覚室では、生徒総会やゲスト講師による講演会、中学英語スピーチコンテストなどが行われます。今の制服のスカートの柄は、生徒総会で提案、採用されたものだそうです。300名が収容できる視聴覚室では、生徒総会やゲスト講師による講演会、中学英語スピーチコンテストなどが行われます。今の制服のスカートの柄は、生徒総会で提案、採用されたものだそうです。
広々とした廊下には、教科書や備品を入れるロッカーやテーブルなどが設置されています。高2生からはホームベースと呼ばれるロッカーが設置された教室を使用します。広々とした廊下には、教科書や備品を入れるロッカーやテーブルなどが設置されています。高2生からはホームベースと呼ばれるロッカーが設置された教室を使用します。
質問コーナーは職員室内にあり、いつでも気軽に先生への相談・質問ができる人気のスペースです。質問コーナーは職員室内にあり、いつでも気軽に先生への相談・質問ができる人気のスペースです。

(この記事は『私立中高進学通信2019年10月号』に掲載しました。)

日出学園中学校  

〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1
TEL:047-324-0071

進学通信掲載情報

進学通信 2019年10月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ