私立中高進学通信
2019年10月号
みんな大好き キャンパス食堂
明治大学付属八王子中学校
リニューアル1周年
明るく生まれ変わった
開放感あふれるカフェテリア

2018年夏にリニューアルオープンし、生徒の憩いの場となっている同校のカフェテリア。日々の食事はもちろん、自習や学年集会など多目的に活用されています。
リニューアル後、勉強する生徒が増加 !
1984年に男女別学の明治大学付属校として誕生した同校。1994年に共学化しましたが、食堂は別学時代のままになっていました。それを全面リニューアルしたのは2018年のことです。「以前は丸椅子と狭いテーブルで“昭和”の雰囲気でしたが、それを一掃し、食堂からテラスに行きやすい動線も作って開放的にしました。イスも1色だけでなくカラフルに。とにかく明るい雰囲気にしたかったのです」と話すのは事務部長・豊田美樹先生。生徒からも「きれいになって良かった」と好評で、公募により「ハチカフェ」と命名され親しまれています。
お昼時だけでなく、朝も放課後も開放されているカフェテリア。リニューアル後、ここで勉強する生徒がとても増えたそうです。
「テーブルも広く、椅子も座りやすいですから。朝ご飯を食べたり、放課後おやつを食べながら勉強したりしている生徒も多いです」


さまざまな行事でプロジェクターが活躍 !

学年集会や部活動の壮行会、謝恩会、卒業生を送る会など、さまざまな行事でも使用されているカフェテリア。その際にはプロジェクターも稼働します。「卒業式や学校説明会などは講堂で行われますが、カフェテリアのプロジェクターに連動させて、講堂の映像が観られるようになっています。また、中学生の学年集会もここで行っています。講堂よりもリラックスできますし、テーブルがあるのでメモをするときも便利です」
人気メニューはポテトと唐揚げ
Aランチ、Bランチなどの日替わり定食をはじめ、カレーライス、ラーメン、うどん、そばなど多彩なメニューを用意。なかでも、スパゲティやカツ丼、親子丼、牛丼などの丼もの、サイドメニューのフライドポテト、唐揚げ棒などが人気です。


卒業生との固い絆によるパン販売

毎金曜日は、地元のベーカリー「ゴンファノン」が校内でパンの販売を行っています。ゴンファノンの代表・久保徹晃さんは同校の卒業生。2018年5~8月、改装工事で食堂が休みに入った時からパンの販売を始めました。
「高校時代の恩師から『学校でパンを売ってくれないか?』と頼まれたんです。人手が足りなくて、先生方にも販売を手伝ってもらいました」と久保さん。豊田先生は「久保さんのお陰で、食堂がお休みの時期を乗り切ることができました」と感謝しています。
ゴンファノンのパンは生徒たちに好評で、食堂のリニューアルオープン以降も毎週継続して販売されています。パンを買いに来る後輩たちを見て「みんな真面目で良い子。かわいいですよ」と目を細める久保さん。学校と卒業生との固い絆によってパン販売が行われています。


(この記事は『私立中高進学通信2019年10月号』に掲載しました。)
明治大学付属八王子中学校
〒192-0001 東京都八王子市戸吹町1100
TEL:042-691-0321
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 青春を捧げて一つのチームを作る男子校ならではの「ウォーターボーイズ」成城中学校
- 成長の機会を自分でつくる 中学生主体の文化祭八千代松陰中学校
- 3つの新たな取り組み 自己肯定感を持って自立し新時代に活躍できる人を育成する駒込中学校
- リニューアル1周年明るく生まれ変わった開放感あふれるカフェテリア明治大学付属八王子中学校
- かけがえのない仲間とともに人間力を磨き深める獨協埼玉中学校
- 笑顔とチームワークがおいしさの“レシピ”日本大学第二中学校
- 既成の枠にとらわれない活動を生み出す外へとつながる開放的な校舎日出学園中学校
- 在校生や卒業生を見て学園生活に思いをはせる跡見学園中学校
- 躍進目覚ましい進学校に多くの参加者が殺到!大宮開成中学校
- 参加型イベントが充実!学校生活を体感しよう恵泉女学園中学校
- いつもと同じ普段通りの授業を楽しく体験!桜丘中学校
- “普段通り”だからこそ学校の本質が見える!日本大学豊山中学校
- 英語の授業と部活動体験で楽しい学校生活を満喫!藤村女子中学校
- 在校生や卒業生が高いプレゼン能力を発揮!サレジアン国際学園世田谷中学校
- 全クラスで導入「英語で学ぶ」授業開智日本橋学園中学校
- 従来の英語教育を超えた革新的な留学プログラム神田女学園中学校
- コミュニケーション力を育てる3カ月留学城北中学校
- 3種の海外研修が積極性と英語力をアップ日本学園中学校
- ロボット競技会『FLL』トルコ世界大会に出場普連土学園中学校
- 多彩な授業スタイルで育てる論理的な思考力・発想力・表現力桐朋女子中学校
- 朝の『コラムリーディング』で読解力、文章力を鍛える立正大学付属立正中学校
- 挑戦 さまざまな職業体験で社会への興味を広げる学外研修国士舘中学校
- 「テクノロジーを使って働く将来の自分」をプレゼンテーション 日本マイクロソフト「総合学習プログラム」秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 身近な台湾で異文化を体験し英語のコミュニケーションを実践 中3台湾研修旅行日本工業大学駒場中学校
- 内進生と外進生が仲良し中高で築き上げる信頼の絆が魅力です!青稜中学校
- 3年間の学校生活で自然に“明治愛”が生まれました明治大学付属明治中学校
- 「ニュージーランド ターム留学」がスタート自分と向き合い英語力を磨く3カ月佐野日本大学中等教育学校
- 2020年度より新入試「探究サイエンス」がスタート山脇学園中学校
- たくさんの先生方が子どもを見てくださっていることが実感できます。京華女子中学校
- 生徒が抱く大きな夢を叶える教育を今まで以上に推進したい秀明中学校
- やる気を評価する『志入試』2020年度からスタート足立学園中学校
- 思考過程を丹念にたどる 伝統の記述入試に脚光学習院女子中等科
- 英語インタビュー入試など 新たに3つの入試を導入日本大学豊山女子中学校
- 3形態の授業の相乗効果が4技能を効果的に伸ばす関東学院中学校
- 勉強と部活動を両立させた6年間 自習室に通い詰めた日々が自信を生んだ狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 「自分の使命を生きる大切さ」を女子に教えるために浦和明の星女子中学校
- 英語教育の思い切った改革で「英語の麴町」を実現高大連携にもつなげる麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 生徒の自主性を育む『Move on プロジェクト』が新たなステージに突入十文字中学校
- 持続可能な社会の担い手を育てる高度な取り組み富士見丘中学校
- 生徒が学校の魅力を伝える 主体的なオープンスクール光塩女子学院中等科


