Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2019年8月号

学校が変わる!改革私学

昭和学院中学校

創立80周年を迎える2020年4月から
「IA」「TA」「AA」「AA」「GA」
5コース制がスタート!

変わらないために変わる
昭和イノベーション元年へ

 オリンピックイヤーとなる2020年に創立80周年を迎える同校。校長の大井俊博先生にお話をうかがいました。

「1940(昭和15)年に創立者が掲げた建学の精神『明敏謙譲』を令和の時代でも形にし、100周年を迎える未来でも活躍できる人材を育てていきます。『明敏』とは、活力を持って未来を拓くこと。『謙譲』とは、英知をもって社会に生きることです」

 新時代に向けて昭和学院が掲げたキャッチフレーズは、『昭和イノベーション元年』です。大井先生は「昭和学院は “変わらない”ために “変わる”のです」と強調します。

「生徒と教員が一体となった真摯でアクティブな教育活動を展開する本校では、創立者の思いを今の時代に形とするため、育てたい生徒像が3つあります。1つめが、自ら学び、自ら考え、自ら行動できる生徒。2つめが、高い志を持ち、学習・スポーツ・文化活動に励み、文武両道をめざす生徒。3つめが、自らを律することができ、人を思いやることのできる人間性豊かな生徒。この3つは、文部科学省が提唱する『新しい学力観』の「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性・多様性」と合致するものです。生徒一人ひとりがのびのびと個性を伸ばし、より多様性豊かな環境の中で有機的に協働していくことができるように、創立80周年を迎える2020年4月より、新しいコース制をスタートさせることになりました」

最高の環境で志望校へ
伝統の文武両道で全国へ

 新しいコースは、『インターナショナルアカデミー』(IAコース)、『トップグレードアカデミー』(TAコース)、『アドバンストアカデミー』(AAコース)、『アスリートアカデミー』(AAコース)、『ジェネラルアカデミー』(GAコース)の5コース。各コースの特徴を解説していただきました。

「海外大学や外国語授業のある国内大学をめざすIAコースは、担任はネイティブと日本人教員の2人体制とします。英語の授業はオールイングリッシュで、在学中の短期・長期留学も推奨していきます。
 東京大学をはじめとする最難関国立大学をめざすTAコースは、目標とする大学の試験に対応したカリキュラムとハイレベルな授業内容が基本です。また、5教科のうち3教科を複数担任制にし、その中身を充実させます。
 千葉大学などの難関国公立大学や難関私立大学をめざすAAコースは、目標とする大学の入試に対応したカリキュラムと、質の高い授業が基本です。さらに、アスリートが文武両道をめざせるサポート体制が整っているので、筑波大学、早稲田大学、慶應義塾大学などの学校推薦型選抜・総合型選抜(現行の推薦入試・AO入試)での合格をめざします。
 国公立大学や私立大学、また、エキスパートをめざす専門学校への進学をめざすGAコースは、探究学習や多様な選択授業が充実しています。自分の進みたいこと、学びたいことが自由にデザインできるカリキュラムも用意しています」

 最後に、新しいコース制のコンセプトをうかがいました。

「まず、文系・理系にこだわらず、カリキュラムを設定できることです。次に、さまざまな個性・特性を持った仲間と共に学校生活を送ることができること。そして、学びの多様性・個性の多様性を、教科書の中だけに留まらない『探究』でまとめていくことです」

ここがポイント
新しいコース制の魅力
3つのコンセプトを理解して自分らしさを発揮!

 文系・理系にこだわらず、自分に合ったカリキュラムを設定できます。
 文系は「英・国・理」、理系は「英・数・理」のような概念にとらわれることなく、自分の学びたいもの、自分に必要な授業を選べます。つまり、従来どおり大学受験の科目に集中した学びやリベラルアーツ的に、学際にとらわれない学びも可能になります。

さまざまな個性・特性を持った仲間と共に学校生活を送ることができる

 中学の間は、IA・TA・AAの異なるコースの生徒が同じクラスを構成し(1クラス制)、それぞれの個性を磨いていきます。高校でも、勉強をがんばりたい生徒、海外での活躍をめざす生徒、スポーツで日本一をめざす生徒が、それぞれの個性を尊重し、刺激し合える学びの場を提供します。また、オーストラリアの姉妹校からの交換留学生も積極的に受け入れていきます。

学びの多様性・個性の多様性を「探究」でまとめていく

 異なる学年、異なるコースでさまざまな学びをしているメンバーで1つのテーマを探究し、まとめ、発表していきます。テーマはSDGsの視点から、教科書の中に留まらず、地域社会、日本全国、そして、世界の人々とのつながりにまでおよびます。一人ひとりが学んできたことと、一人ひとりの能力を合わせて課題を見つけ、取り組んでいきます。

ここがポイント
新コースの進級イメージ
中学入学生も高校入学生も途中でコース変更が可能
昭和学院 新コース

ここがポイント
各コースの特徴
目標とする進路ごとに対応した質の高い学習環境を用意
コースの特徴

進学通信 2019年8月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ