Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2019年8月号

中学入試のポイント

聖望学園中学校

生徒の多様性を尊重した
多彩な入試型を導入

グローバル時代をリードする人材育成のため、多様な選考方式を実施している同校。
前年度までの『得意型入試』もリニューアルし、個性的な入試を行います。
6種の多彩な入試型で生徒の可能性を見出す

 創立100年を迎え、変化する現代社会に対応する人材育成をキリスト教教育の理念に基づいてめざす同校は、『3つの実』と呼ばれる育成目標をもとにした多彩な入試を用意。生徒それぞれが、各自の個性と潜在能力を活かした選択を行えるのが大きな特徴です。

「『3つの実』とは、グローバルな人材の育成、英語教育の充実、ICT機器を活用した教育の3つを表します。これらを実現する人材を幅広く選考するべく、2020年度は『2科型入試』、『4科型入試』(学業奨学生選抜を含む)、『基礎学力入試』『英語入試』、『適性検査型入試』『プレゼンテーション入試』の6種の入試を準備しました。
 生徒の多様性に沿いながら、さまざまな視点から可能性を見出すことが目的です」(教頭/犬束勉先生)

 いずれの入試でも求められるのは安定した基礎学力です。とくに『2科型』『4科型』の入試は、小学校の授業を大切にしながら、教科書をしっかりマスターしておくことが重要だと犬束先生は言います。

「これからのグローバル社会では、多様な価値観のなかで、 “自ら考えて答えを導き出すアウトプット”が大切です。『基礎学力入試』『英語入試』『プレゼンテーション入試』では、そのアウトプットの部分をより評価できる面接、小論文、プレゼンテーションなどを採用し、生徒の資質を把握していきます」

自由にテーマと発表形式を選ぶ
『プレゼンテーション入試』

 来年度入試からは、本年度まで『得意型入試』といわれた試験は、『基礎学力入試』と『英語入試』に分割されることになりました。『基礎学力入試』は、国語・算数・理科・社会科から1教科を選択するテストと、800文字の作文を合わせたものです。作文のテーマは9月に発表予定なので、事前にしっかりと準備することができます。

「作文の具体的なテーマは学内で検討中ですが、小学校で皆さんが取り組んできたことをベースにテーマを用意します。自分らしい文章で、しっかり表現してもらいたいと思います」

『英語入試』では、英語教育でリーダーシップを発揮できる人を選抜します。英語の筆記問題テストとネイティブ教員による英語面接を行います。こちらも、英語面接の質問事項を9月に発表する予定。受験に焦点を当てた事前学習に取り組むことができます。

 受験する生徒の個性や得意分野を発揮できるのが『プレゼンテーション入試』です。環境・社会・芸術・文化・経済・科学・スポーツなどのジャンルから自由にテーマを選んで、生徒が問題意識を提示し、それを課題化して自ら考えた解決策を事前に用意。10分という決められた時間内に発表します。

「『プレゼンテーション入試』は、発表形式も自由です。ICT機器とパワーポイントなどを使った発表も歓迎します。
 2019年度の入試では、紙資料を作って小学校6年間での環境問題への取り組みを発表した生徒、レゴブロックで作った模型を実際に持ってきて、どのように設計をしたかというノウハウを発表した生徒の2名が合格しました。学科試験では推し測ることが難しい創造力、個性的な思考力を持つ生徒に、ぜひチャレンジしてほしい試験です」

『適性検査型入試』は、「適性検査Ⅰ」~「Ⅱ」だけでなく、算数や理科問題を扱う「Ⅲ」からの出題も採用しています。

「適性検査型入試は、創造力や協調性が判断基準になります。公立・都立・区立の中高一貫校をめざす生徒にも受験しやすい入試タイプといえるでしょう」

 入試開始は1月10日からで、2科・4科型受験は翌日には合否を判定。1度の受験だけでなく、入試型を変えて複数回チャレンジすることも可能です。

「これからの時代に求められるのは多様性です。あらゆる評価基準をもとに、一人ひとりの生徒の個性を伸ばす教育を、これからもめざしていきます」

(この記事は『私立中高進学通信2019年8月号』に掲載しました。)

聖望学園中学校  

〒357-0006 埼玉県飯能市中山292
TEL:042-973-1500

進学通信掲載情報

進学通信 2019年8月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ