私立中高進学通信
2019年8月号
私学の校外学習・学外交流
東邦大学付属東邦中学校
「物語」に描かれた世界を体験し
知的好奇心を満たす
東京探見・物語散歩
東京都内を散策しながら物語に関係の深い場所を見ることで、
文学や歴史への興味を育み、主体的な学びへとつなげます。

23区内では浅草寺に次ぐ古い歴史をもつ善福寺(港区元麻布)を見学。
樹齢700年のイチョウの大木など、大都会の中心にありながら、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

国語科主催で、「物語」にゆかりのある地域を訪ねる課外活動「東京探見・物語散歩」が開催されました。古典文学や落語、近現代の小説まで、さまざまな物語に描かれている場所を歩き、自分の目で見て体験することを目的に始まった取り組みで、今回は64回目の実施となります。
案内役として各地のいわれを詳しく解説するのは、国語科の堀越正光先生です。生徒の中から参加者を募り、時には保護者や卒業生が加わることもあります。いつもあっという間に定員に達してしまう人気の行事です。
今回のルートは、港区の三田を出発点とし、日向坂から六本木のけやき坂に至る、麻布・六本木エリア。今でこそ高層ビルや幹線道路が多い大都会の一画ですが、かつては武家屋敷が多く、時には妖怪変化も出没する怪しげな場所だったそうです。時代・ジャンルを問わずさまざまな物語の舞台として描かれています。
古地図と現在の状況を見比べ、堀越先生の説明を聞きながら見て歩き、物語の作者と同じ目線に立ちます。堅苦しさも勉強っぽさもない、気軽な楽しい散策で、ゴールに着くおよそ3時間後には、誰もが知的好奇心を満たし、快い疲労を感じます。そして、もっと深く知りたいという知的欲求を刺激された生徒は、自ら調べ、主体的に学ぶ姿勢を持つに至るのです。
江戸から東京への歴史を感じ
物語を味わう贅沢な散歩
物語の世界を見て歩く「探見」

三田では、『平家物語』に登場する武将、渡辺綱が産湯をつかったと伝わる井戸を見学しました。途中、『三田綱坂、イタリア大使館』(田中康夫)、『太郎物語』(曾野綾子)などの文学作品ゆかりの場所を通ります。さらに、久留米藩有馬家の化け猫騒動の猫塚を見て、オーストラリア大使館横の日向坂を下ります。大イチョウのある善福寺で小休止した後、麻布十番から暗闇坂へと進み、落語『黄金餅』の話を聞きながら、その勢いで六本木まで踏破しました。


三田春日神社。
もともと奈良・春日社の神をこの地に招いたものなので、
ゆかりの深い鹿の像が近くにあります。




町歩き体験が読書をする
きっかけになってほしい

堀越 正光 先生
子どもの活字離れが進むなか、本を読まなくなっている生徒が存在するので、なんとかして本を読むようになってほしいとの思いからこのイベントを始めました。そのために、町歩きと結びつけました。私自身、伝承や伝説が好きで、学生時代からよく町歩きをしていたものですから……。
興味を持ってもらうために物語の説明はしますが、面白みがなくなってしまうので、全部は言わないようにしています。自分の目で見て体験することで、いろいろな疑問を持って自分で調べるような姿勢を持ってほしいですね。

東京探見のしおりは、堀越先生のお手製です。

写真も満載で、後からの振り返りにも活用されています。
(この記事は『私立中高進学通信2019年8月号』に掲載しました。)
東邦大学付属東邦中学校
〒275-8511 千葉県習志野市泉町2-1-37
TEL:047-472-8191
進学通信掲載情報

紹介する学校
- 芸術性も競い合う誰もが楽しめる華やかな大運動会 国府台女子学院中学部
- エールを送り合い支え合う生徒が主役の体育祭聖徳学園中学校
- 被爆地を訪ね、姉妹校とともに語り、学ぶ長崎研修旅行東京純心女子中学校
- 70年以上の歴史と伝統が宿るセーラー服刻まれた文化は今に受け継がれる女子聖学院中学校
- オリジナル生徒手帳聖学院中学校
- 文化部の全国大会である「総文祭」に昨年、2回目の出場佐野日本大学中等教育学校
- 演奏会で感じる仲間との絆息が合った瞬間に感じる達成感成城中学校
- 元日本代表がコーチ就任サッカーで育む「考える力」文化学園大学杉並中学校
- 「グローバル・サイエンス力」を磨き未来を切り拓くリーダーを育成芝浦工業大学柏中学校
- 広大な敷地に佇むキャンパス勉強に最適な落ち着いた環境を提供横浜翠陵中学校
- 学園での“みらい”が描けるオープンキャンパス麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 探究教育への取り組みをわかりやすく説明実践女子学園中学校
- 早朝から放課後まで充実の学校生活を紹介!春日部共栄中学校
- 先生方に見守られながらのびのびと知・徳・体をバランス良く育む獨協中学校
- 「学習者中心の教育」を実現する自由で開放的な学習環境ドルトン東京学園中等部
- 国際人としての視点を育む海外研修体験実践学園中学校
- デザイン思考を実践する『シリコンバレー研修』品川女子学院中等部
- 全生徒が世界基準で実践“本気”のIB教育昌平中学校
- NZ3カ月留学を体験し自主性と自立心が高まる武蔵野中学校
- タブレットPCの積極活用で理解力・積極性がアップ文教大学付属中学校
- 自覚 卒業後の目標を定め高校生の自覚を促す研修旅行東京女学館中学校
- 世のためになる教養のある女性を送り出したい十文字中学校
- みんなで心と力を合わせれば目標に到達できることを知る 中2の第1回軽登山狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 新緑の軽井沢でスケッチ豊かな観察力や表現力を養う 中1校外学習~春季旅行 軽井沢~女子美術大学付属中学校
- 「物語」に描かれた世界を体験し知的好奇心を満たす 東京探見・物語散歩東邦大学付属東邦中学校
- 互いの存在を認め合える先輩・後輩、先生と生徒の絆が強い学校です高輪中学校
- のびのびとした環境の中で「実学」を通してたくましく成長する生徒たち東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 明治大学の付属校という強みを活かし充実した6年間を過ごしてほしい明治大学付属中野八王子中学校
- 生徒の多様性を尊重した多彩な入試型を導入聖望学園中学校
- クラスをつくり自主学習の姿勢を養う専修大学松戸中学校
- 人間関係を広げながら幅広い視野と価値観を身につける八王子学園八王子中学校
- PBLでお互いを尊重する姿勢を身につける和洋九段女子中学校
- 「実験が多くて化学が好きになれた」自分がやりたいことにチャレンジできる校風大妻嵐山中学校
- 環境を活かすのは自分次第 入試懇談会で継承する合格への原動力城北中学校
- 『クリティカル・シンキング』と徹底した学習指導で大学合格実績が伸長多摩大学目黒中学校
- 2019年春の入試で過去最高の実績を記録躍進を支えた3つの学習支援東京都市大学等々力中学校
- 世界に目を向け平和を実現する女性を育てる恵泉女学園中学校
- 創立80周年を迎える2020年4月から「IA」「TA」「AA」「AA」「GA」の5コース制がスタート!昭和学院中学校


