私立中高進学通信
2019年6月号
私学の光輝
帝京大学系属帝京中学校
壮大なスケールの合同入学式で
晴れやかに学園生活をスタート

スケールの大きな合同入学式。
日本武道館の1階アリーナ席から3階席まで新入生と保護者で埋め尽くされ、まさに壮観の一言。
新生活への期待を胸に
新たな一歩を踏み出す

4月4日、帝京大学グループの合同入学式が日本武道館で行われました。この式典にはグループ校の中から14校が参加し、同校は、帝京科学大学、帝京学園短期大学とともに、午後の第3部に参加しました。
帝京大学吹奏楽部の演奏をバックに学長・来賓が入場し、厳粛な雰囲気の中、開会しました。学校長告辞では、同校校長の奥村英治先生が創立者・沖永荘兵衛氏の遺訓の一つ「
さらに帝京大学、帝京高等学校の両吹奏楽部が歓迎演奏を行い、新入生の門出を祝福。厳かな式典に、華を添えました。
兄弟や姉妹でそろって通っている生徒も多いという同校。姉が同校中学を経て高校に入学、弟が同校中学に入学するというご家族が、取材に応じてくれました。
「中学時代の一番の思い出は、中3の夏に行ったイギリス語学研修。もともと英語は好きでしたが、生の英語を聞くことができて、とても良い刺激になりました」とイキイキと話すお姉さん。そんなお姉さんに影響を受けたという弟さんは、同校の文化祭を見に来たり、説明会に参加したりして「学校の雰囲気がとても良かった」と入学を決めたそうです。「中学ではとくに英語の勉強をがんばりたい。またスポーツ系の部活動に入りたいと思います」と、これからの学園生活に思いをはせていました。お姉さんは「勉強や部活動はもちろん、文化祭などの学校行事も目いっぱい楽しんでほしい。メリハリをつけてがんばってね」とやさしくアドバイスしていました。
また中学広報主任の白川千絵先生は「中学・高校時代は6年間あるので、勉強をやるのはもちろんのこと、さまざまな経験を積んでほしい」と新入生たちにエールを贈りました。






(この記事は『私立中高進学通信2019年6月号』に掲載しました。)
帝京大学系属帝京中学校
〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1
TEL:03-3963-6383
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 壮大なスケールの合同入学式で晴れやかに学園生活をスタート帝京大学系属帝京中学校
- 中学3年間の「校外学習」で未来を見据えた「SDGs」に取り組む共栄学園中学校
- 自主性を重んじる創作ダンスで学び取る協働と創造文京学院大学女子中学校
- 「かのや100チャレ」最優秀賞 “新しい民泊スタイル”を提案し「最優秀賞」「事務局賞」をW受賞京華中学校
- グローバルコースによる学習発表会 プレゼンテーションを通して探究力・表現力を育む二松学舎大学附属柏中学校
- 翠陵グローバルプロジェクト学年末発表会 世界に広く目を向け解決策を考えて発表横浜翠陵中学校
- 在校生による学校紹介に充実の入試報告も!!共立女子第二中学校
- スピーチコンテストで英語の“発信力”を育てる浦和実業学園中学校
- 自ら考え発信する英語の授業 ICT活用で効率アップ光英VERITAS中学校
- “哲学”を中高6年間で学びすべての教科の基礎とする東洋大学京北中学校
- 「ICT“を”教える」デジタルコンテンツ演習日出学園中学校
- 自分の興味や関心を掘り下げる中3の『卒業研究』富士見中学校
- ゲームで世界の課題を討論し協力して解決策を導き出す横浜創英中学校
- コースやクラスだけでなく上級生も下級生も全校で仲が良い学校です!昭和女子大学附属昭和中学校
- スリランカ青少年交流プログラムをきっかけに南アジアの研究をするため海外大学へ佼成学園女子中学校
- 生徒の多様性に合う指導で「誰もが本気でがんばる」学校に桜丘中学校
- 先生に相談しやすい校風のおかげでつまずいた問題は学校ですべて解決東京成徳大学中学校
- 厳しいことも楽しいことも経験しながら全力ですべてに取り組む力が身につきました桐朋女子中学校


