Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2019年4・5月合併号

学校生活ハイライト

京華女子中学校

3校による合同開催の『京華祭』
議長校として統率力を発揮

3校合同で企画したクイズ大会『Get The Wisdom~さらなる高みへ~』。3校それぞれの代表者と、お笑い芸人『田畑藤本』(右2人)が司会を担当。来場者とともにクイズを大いに楽しみ、途中で『田畑藤本』の漫才も披露されました。

3校合同で企画したクイズ大会『Get The Wisdom~さらなる高みへ~』。
3校それぞれの代表者と、お笑い芸人『田畑藤本』(右2人)が司会を担当。
来場者とともにクイズを大いに楽しみ、途中で『田畑藤本』の漫才も披露されました。

「京華祭」は女子校である同校と、隣り合った男子校、商業高校の3校が同日に開催し、合同企画も3校で運営するユニークな学園祭。議長校を務めた同校の生徒たちは、さまざまな場面でリーダーシップを発揮。2018年のテーマ『Next Stage~不可能を可能に』を体現しました。

日々の学習やクラブ活動の集大成
3校合同企画も大盛況

 同校は、京華中学・高等学校(男子校)、京華商業高等学校(共学)と合同で、毎年10月に『京華祭』を同日開催しています。文京区白山に隣り合って位置する3校のキャンパスでは、普段の学習の展示をはじめ、クラブ活動の発表、学年展示、模擬店など、多彩な企画が行われていました。3校合同構成の京華学園吹奏楽団や、京華女子マーチングバンド部も演奏を披露し、会場を盛り上げていました。

 3校合同企画の準備は、3校の生徒会役員が中心となり、生徒主体で進めていきます。2018年は同校が議長校の役割を務め、3校合同のクイズ大会を企画。テレビのクイズ番組などでおなじみのお笑い芸人「田畑藤本」をゲストに迎え、笑いのたえないステージを作り上げました。

「普段の学校生活は女子だけですが、京華祭では男子とも協働して準備や運営を行います。これは、異なる価値観を持つ人と一つのゴールを見つける方法を学ぶのに、とても有益な体験だと思います。本校の生徒は、議長校として新企画の話し合いの場でも積極的に他校生をリードし、全体をまとめる大黒柱として力を発揮していました」

 と、京華祭担当の菅英之先生は話します。クイズ大会では3校から司会者が出て、合同で司会を担当。ゲストを交えてのステージ企画は初めてでしたが、当日の運営でもリーダーシップを発揮していました。

中1が中心となって行った『ものがたりコンテスト』。クラスで代表5人を選出、『シンデレラ』や『名探偵コナン』など、生徒会が決めた設定とキーワードを組み合わせ、独自のシナリオを作り発表します。2018年のテーマは中1が中心となって行った『ものがたりコンテスト』。クラスで代表5人を選出、『シンデレラ』や『名探偵コナン』など、生徒会が決めた設定とキーワードを組み合わせ、独自のシナリオを作り発表します。2018年のテーマは"少年よ大志を抱け"でした。
3校合同のクラブ活動の1つ、京華学園吹奏楽団の演奏が華やかに行われました。曲に合わせていろいろなフォーメーションを展開するドリルステージに拍手喝采。同楽団は、日々の活動も3校合同で行っています。3校合同のクラブ活動の1つ、京華学園吹奏楽団の演奏が華やかに行われました。曲に合わせていろいろなフォーメーションを展開するドリルステージに拍手喝采。同楽団は、日々の活動も3校合同で行っています。
教室では日頃の学習の成果や、クラブ活動ごとの展示などが行われていました。中学では探究科の研究発表が実施されました。教室では日頃の学習の成果や、クラブ活動ごとの展示などが行われていました。中学では探究科の研究発表が実施されました。
3校合同企画のクイズ大会『Get The Wisdom~さらなる高みへ~』のワンシーン。生徒たちが制作したスライドを映し出して、オリジナルのクイズを出題していました。その内容もかなり凝っていて、来場者は大いに盛り上がりました。3校合同企画のクイズ大会『Get The Wisdom~さらなる高みへ~』のワンシーン。生徒たちが制作したスライドを映し出して、オリジナルのクイズを出題していました。その内容もかなり凝っていて、来場者は大いに盛り上がりました。
たくさんの観客が見守る中、演技を披露する京華女子マーチングバンド部。1964年の東京オリンピックの際に創設された伝統あるクラブです。『マーチングバンド全国大会』では、5年連続で金賞を受賞しています。たくさんの観客が見守る中、演技を披露する京華女子マーチングバンド部。1964年の東京オリンピックの際に創設された伝統あるクラブです。『マーチングバンド全国大会』では、5年連続で金賞を受賞しています。
飾りつけもすべて生徒たちが考え、準備してきました。どうしたら来場者に楽しんでもらえるかを追求し、さまざまな工夫を凝らしています。飾りつけもすべて生徒たちが考え、準備してきました。どうしたら来場者に楽しんでもらえるかを追求し、さまざまな工夫を凝らしています。

(この記事は『私立中高進学通信2019年4・5月合併号』に掲載しました。)

京華女子中学校  

〒112-8613 東京都文京区白山5-13-5
TEL:03-3946-4434

進学通信掲載情報

【私たち、僕たちが大好きな先生】生徒が楽しいと思える 「学び合い」の授業を実践
【目標にLock On!! 私の成長Story】母娘二代で京華女子へ 卒業後も続く絆
【中1の始め方】認め合う関係を築き共感力を身につける
【学校生活ハイライト】カラフルな思い、みんなに届け!初のオンライン「WEB京華祭2020」
【実践報告 私学の授業】独自の『EHDプログラム』で中3生の卒業論文がスタート
【WEB版『Hello! School』】こじんまりとした歴史的な校舎には“京華女子あるある”が盛りだくさん!
【私学の校外学習・学外交流】グローバルな視点を養う豊富な国際教育プログラム マレーシア・シンガポール修学旅行
【中学入試のポイント】英検利用入試を新導入 適性検査型入試も継続
【本音で語る保護者座談会】たくさんの先生方が子どもを見てくださっていることが実感できます。
【学校生活ハイライト】3校による合同開催の『京華祭』議長校として統率力を発揮
【Students' Chat Spot】先生とも先輩ともとても距離が近いので何でも相談できます
【グローバル時代の学び方】ターム留学で国際感覚と自立した心を養う
【The Voice 校長インタビュー】バランスの取れた教育方針と独自プログラムで生徒の才能を伸ばす
【中1の始め方】『八ヶ岳イングリッシュキャンプ』で英語の経験値ギャップを解消
【熱中!部活動】【マーチングバンド部】一つのショーを通して“共生力”を学ぶ
【私学の光輝】BACK TO THE FUTURE 120 創立120年、伝統を未来へとつなぐフレスコ画が完成
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】“気づき”や“驚き”を共有できる協働型の授業
【制服物語】TPOに合わせた制服の着こなしから女性としての品性を養う
【未来を生き抜く学力のつけかた】生徒のやる気を高め理解を促すタブレットの活用
【10年後のグローバル社会へのミッション】第2外国語の授業で異文化への視野を広げる「英才教育」
【私学の先生から受験生へのアドバイス】的を絞らず習った全範囲をていねいに学習しておきましょう
【私学の情報リテラシー】電子黒板の授業で 生徒の苦手克服を促す
【私学の光輝】有名学食の手づくり弁当で 体も心も満たされるランチタイム
進学通信 2019年4・5月合併号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ