私立中高進学通信
2019年2・3月合併号
SCHOOL UPDATE
大宮開成中学校
科学の甲子園ジュニア埼玉県大会
「科学の甲子園」全国大会予選
初出場で初優勝
興味と探究心を育てる

全国大会の実技競技の課題「ザ・キューブ2~アルミのローラーコースター」は、さまざまな条件のもと、
球体が下に落ちるまでの時間の長さを競います。出場する3人は時間を忘れて試行錯誤を繰り返していました。

2018年8月4日、46校の中学校から161チームが参加し、「第6回科学の甲子園ジュニア埼玉県大会」が行われました。全国の中学生が科学と実生活のつながりに気づき、科学を学ぶことの意義や楽しさを実感できる場を提供することを目的として、平成25年に創設された「科学の甲子園ジュニア全国大会」の予選を兼ねたものです。同校からは男女それぞれ3名の2チームが出場し、女子チームが初出場ながら見事に最優秀賞(第1位)を獲得しました。その結果、同2位の県立伊奈学園中学校とともに全国大会への切符をつかみました。
「実はこの大会に出場することを決めたのは生徒たちなのです。自主的に参加を希望し、チーム構成や担当割なども生徒自身で行いました。私たちはそれをフォローしただけです」
と、大会参加のコーディネートをされた中学主任の越阪部晋先生は言います。
この大会の過去問は一般に公開されていません。同校は今回が初出場。事前の対策を十分に練ることはできなかったそうです。
「最優秀賞を受賞できたのは、出場の目的が結果を求めるのではなく、生徒の純粋な興味や探究心から動いているからではないでしょうか。ほかにも、優秀な実績はなくとも、ボランティア活動への参加など、本校には生徒の自主的な活動が数多くあります」
同校の指導方針である、自分と他者とを理解し、あらゆる学問に興味を持って人間性を広げる「豊かな教養」と総合的なプレゼンテーション能力などの「豊かな発信力」が、確かな成果に結びついています。
生徒の自主性を伸ばし、21世紀を担う人材を育成






(この記事は『私立中高進学通信2019年2・3月合併号』に掲載しました。)
大宮開成中学校
〒330-8567 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1-615
TEL:048-641-7161
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 奉仕の精神をもとに生徒が主体的に取り組む『純花祭じゅんかさい』目黒星美学園中学校
- 科学の甲子園ジュニア埼玉県大会 「科学の甲子園」全国大会予選初出場で初優勝大宮開成中学校
- クリスマスツリー点灯式 キリスト教の「奉仕の精神」で共生社会に貢献する人間性を育む関東学院中学校
- 古き良き伝統と新しさが調和した食堂「けやき」が誕生麗澤中学校
- 4名のお父さまが学校の魅力を語る保護者座談会光塩女子学院中等科
- 受験生、保護者が積極的に参加した中学入試説明会城北中学校
- 英語での発信力を育む多彩な教育プログラム十文字中学校
- 2019年度より日本大学の付属校へ目黒日本大学中学校
- 体験を積み上げて学ぶ理科の実験授業獨協埼玉中学校
- 上野動物園で外の空気を感じながら創作の楽しさを味わう 中1校外学習〜動物園スケッチ〜女子美術大学付属中学校
- 「自立と共生」の実現へのステップとなる都電の旅 中1校外学習〜都電荒川線の旅〜文京学院大学女子中学校
- 行事も楽しく面白い先生が多いので授業も飽きないです芝浦工業大学柏中学校
- 想像のスイッチを入れる“学びの共同体”を作る この二つを大切にして私自身も学び続けたい恵泉女学園中学校
- 日本語しか使わないのはすごくもったいない 英語が読めればたくさんの情報を得られます高輪中学校
- 音楽は心を開くツール 音楽科の授業がグローバル教育にも大いに役立つと思います東京成徳大学中学校
- 勉強ができることより 人柄が温かいことが大事 人から好かれる人間になってほしいです日本工業大学駒場中学校
- 4年に一度の音楽会を開催 芸術によって人間性を育てる自由学園(男子部・女子部)中等科
- 情報収集、情報発信にフル活用 双方向の授業を拡充する田園調布学園中等部
- オーストラリアの姉妹校とのターム留学東京純心女子中学校
- やさしい先生が子どもたちをしっかりと見守ってくれるアットホームな学校立正大学付属立正中学校
- 「私の生き方は、これでよいのか?」と常に問いかけて「ほんとうの私を生きる」浦和明の星女子中学校
- 国際人を育成するため早期から英語に触れる東洋大学京北中学校
- 高校時代に書き上げた「みらい論文」が卒業後の人生の指針に麴町学園女子(麹町学園女子)中学校


