私立中高進学通信
2019年1月号
未来を切り拓くグローバル教育
秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
中2・高1が全員参加
イギリス英語研修
落ち着いた環境で異文化に触れ、英会話力を鍛える

学生の街として有名なカンタベリーに滞在。
多国籍な環境で、イギリス人の先生方に英語を学びます。
30年近く続く伝統の研修
ホームステイも体験
ネイティブ教員による英語レッスンなど、普段からグローバル教育に力を入れている同校。その実践の場となるのが、中学・高校で訪れるイギリス・カンタベリーでの英語研修です。中2が2週間、高1が4週間、いずれも中高一貫生全員参加の行事です。
研修では英国立ケント大学の敷地にある秀明大学専用の高等教育施設チョーサー・カレッジ・カンタベリーや、付属英語研修施設であるキングスゲート・カレッジで学びます。
英会話レッスンは、外国人に英語を教えることを専門とする、専属の先生が担当。英語が苦手な生徒に対しても、ていねいに指導してくれる質の高い授業が、この研修の魅力の一つです。
午前はレッスン、午後は現地の中学生とスポーツをしたり、イギリスの名所めぐりや町へ買い物に出かけたりと、楽しい体験も用意されています。
中高生ともに、研修の前半は施設内の学生寮に滞在しますが、後半はイギリス人家庭でのホームステイです。前半で英語に慣れ、ホームステイ先で英語のコミュニケーションに挑戦する段階的なプログラムとなっているのです。
中2のホームステイでは英語で苦労する生徒も少なくないそうですが、「ホームステイ先で上手く話せなかった」「コミュニケーション力が足りなかった」と感じた経験は、帰国後の英語学習へのモチベーションになっているそうです。
「英語が通じた」成功体験で 自信とやる気がさらに高まる
中2の春に行われるイギリス研修は、多くの生徒にとって、親元を長く離れる初めての体験。帰国後には、学習面だけでなく心の成長も見られるそうです。
「帰国後、『身の回りのことを自分でするようになった』『自立した』と、生徒たちの成長ぶりに目を見張る保護者の声をよく聞きます。中学に入って1年あまりで海外研修に行くのは早すぎると思われるかもしれませんが、“できなくて当たり前”という状態で行って、片言でも英語が通じた体験はとても大きな財産になります。中2と高1で同じ国に2度足を運ぶことで、安心感も得られます。2回目となる高1の研修では、2回目だからこそ積極的になれることも大きなメリットです」
と、富谷利光校長先生は話します。
高1の研修では自分から積極的に英語で話すようになり、より高い英語力と自信をつけて帰国するそうです。その自信が、将来の進路選択や大学受験へのモチベーションにもつながります。
海外であっても安心して送り出せる環境で確かな英語力を身につける2回のイギリス英語研修。ここで得た自信は、生徒たちにとって生涯の糧となることでしょう。
Action Report File001
大学の街・カンタベリーでカレッジライフを満喫
学生寮とホームステイの両方を体験
滞在する施設の中には学生寮もあり、治安面でも安心なうえ、現地の大学生が行き交うカレッジの雰囲気を味わうことで、生徒たちにとって良い刺激にもなるそうです。前半の寮生活や英語レッスンで英語に慣れるため、後半のホームステイ体験では、「英語が通じた!」と英語でコミュニケーションする楽しさを実感します。2回の研修でイギリスの文化にも触れ、日本との違いや共通点などに気づくことで、グローバルな感覚も磨いていきます。

歴史ある街を散策するのも楽しみの一つ

2回目は積極的に取り組めました

中2のイギリス英語研修は初めての海外だったので、緊張とワクワク感と新鮮さがありましたが、なかなか思うように話せなかった苦い経験もしました。高1で再度訪れた時は前回の経験を踏まえて、ホームステイ先でも自分から積極的にコミュニケーションできたと思います。将来また留学したいです。 (田代さん/高2)
英語ボランティアにも挑戦したい

英語はあまり得意ではなかったのですが、中2のイギリス英語研修では、午前の授業で習った表現を午後で使ってみたりして、英語に自信がつきました。高1ではさらに話せるようになり、現地でも楽しく過ごせました。今後はTOEICにも挑戦して、2020年の東京オリンピックの英語ボランティアにも参加してみたいです。
(
Action Report File002
オリ・パラ競技を通じて世界を学ぶ
オリンピック・パラリンピック教育推進校

スピードとプレイの迫力を実感!
2018年度、千葉県オリンピック・パラリンピック教育推進指定校となった同校は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてさまざまな取り組みを行っています。10月には車椅子バスケットボールの名門チームである千葉ホークスの選手が同校を訪れ、講演と実演、生徒たちによる車椅子バスケットボールの体験も行われました。選手の体験談に触れ、実際に体験することで車椅子に対する理解も深まるなど、多様性と自己実現への強い意志を学ぶ機会となっています。
Action Report File003
日常でイギリス英語に触れ聞き取る力もアップ!
イギリス人教員8人が在籍

同校には中学に4人、高校に4人のイギリス人教員が常駐し、英語の授業の指導に当たっています。イギリス英語は生徒たちにとって聞き取りやすいうえ、教員の話す言葉に慣れることが、そのままイギリス英語研修の準備につながっています。先生方は行事にも積極的に参加。日常的にネイティブと触れ合う環境が整っています。10月に行われた文化発表会『光風祭』では、ネイティブ教員がイギリスの伝統的アフタヌーンティーを提供する「THE BRITISH TEA ROOM」を催しました。
先生から一言
生徒の英語をステップアップさせるイギリスでのさまざまな体験

イギリス英語研修は本校で長く続いている行事なので、長年の間に培ったノウハウがあります。現地に着いたら必ず生徒に自宅へ電話連絡をさせるなど、保護者の方に安心していただける工夫もしています。
英会話力の向上も大事ですが、一番大切なのは英語に対する意識が変わることです。英語学習に消極的だった生徒が、帰国後は英検などにも「がんばって合格しよう」と、積極的に学習を進めていくようになり、とても良い影響を与えていると思います。(中学英語研修担当/辻村優先生)
(この記事は『私立中高進学通信2019年1月号』に掲載しました。)
秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
〒276-0007 千葉県八千代市桑橋803
TEL:047-450-7001
進学通信掲載情報

紹介する学校
- 先輩から後輩へと“物語”を紡ぐ平成最後を飾る『桐陽祭』目白研心中学校
- AED講習帝京大学系属帝京中学校
- 「応援すること」を通して人間力を養う安田学園中学校
- 多くの本を読ませたいという創立者の思いが生き続ける図書館 国府台女子学院中学部
- 一人で学ぶのではなくみんなで“学び合う場”富士見中学校
- 「考えて行動のできる人」をめざして勉強に部活動に全力投球! 横浜創英中学校
- バンクーバー語学研修で英語が“使える”生徒を育む春日部共栄中学校
- 中2・高1が全員参加 イギリス英語研修秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 2019年度より『S探究コース』『LAコース』がスタート! より深い学びへ多摩大学目黒中学校
- 異文化を肌で感じるオーストラリア海外研修八王子学園八王子中学校
- 中学に来春新設 DD準備コース文化学園大学杉並中学校
- 台湾への大学進学を全面的にサポート文教大学付属中学校
- 男女別クラスによる共学化がスタート横浜富士見丘学園中学校
- 未来につながる“実践力”を多彩な探究プログラムで育む実践女子学園中学校
- 『地球思考プログラム』で世界とつながる女性を育てる東京女子学園中学校
- 1人1台のChromebook導入で主体性と興味を引き出す八千代松陰中学校
- 自らの智慧と足でたくましく生きる人材を育成世田谷学園中学校
- 伝統に息づく先人の志や願いに触れ国際社会を生きる基盤を培う麗澤中学校
- プレゼンのおかげで人前で話すことが得意になりました!和洋九段女子中学校
- 一人ひとりを伸ばして、しっかり支える伝統的な「そのつど評価」と「成績伝達」桐朋女子中学校
- 知識・思考を深め、好奇心を広げる読書経験で、生徒の成長をバックアップ東洋英和女学院中学部
- 自ら課題を設定し、探究する「自問自答プログラム」を実践 二松学舎大学附属柏中学校
- 一人ひとりの生徒をよく見てくださる先生がたくさんいらっしゃいます国士舘中学校
- 「創発学」のおかげで自主性や創造性が身についたと思います日本学園中学校
- 多彩な入試で主体的に学ぶ生徒を募る開智日本橋学園中学校
- 多様な受験生を受け入れる努力の成果を示せる入試神田女学園中学校
- 自らを「磨き」「創る」教育は新たなるステージへ昭和学院中学校
- 21世紀の国際感覚を育むグローバル留学コース昭和女子大学附属昭和中学校
- 音読を日々繰り返して英語の4技能を磨く東京都市大学等々力中学校
- “きめ細かな”指導で全生徒の英語力を伸ばす富士見丘中学校
- 超小型PCで本格的なプログラミング学習 AI時代を担う人材を育成する淑徳SC中等部
- 2019年度より『S探究コース』『LAコース』がスタート! より深い学びへ光英VERITAS中学校
- 成功も失敗も成長の糧に!自律的学習者を育む学校行事成城中学校
- 思いやりや礼儀正しさ、協調性 母校での学びが卒業後も活きていると実感東京女学館中学校
- のびのびと育つ環境が自信につながり自分らしく生きる土台に日出学園中学校


