私立中高進学通信
2018年12月号
学校生活ハイライト
横浜翠陵中学校
1人1家庭のホームステイ
出会いと感動が次の自分をつくる

N・HさんとR・Iさんは日本の文化紹介として「二人羽織」を紹介。
現地のヨーグルトやお菓子を使った楽しいパフォーマンスで一躍人気となり、異文化交流は大成功しました。
英語力と人間力を兼ね備え、国際社会で活躍するグローバル・リーダーを育成する中高6カ年一貫の『グローバルチャレンジクラス』。同クラスの“1期生”でもある中3が今夏、2週間の『ニュージーランド海外教育研修』で味わった体験を紹介します。
異文化生活を経験し
目覚ましい成長を遂げて帰国
英語力と人間力を兼ね備え、国際社会で活躍するグローバル・リーダーの育成に取り組む同校は、2016年度から中高一貫の『グローバルチャレンジクラス』をスタート。2018年夏には、グローバルチャレンジクラスの1期生として入学した中3生全員が2週間の『ニュージーランド海外教育研修』へ出発しました。その目玉は何といっても、前身の女子校時代から続く伝統の “1人1家庭”のホームステイ体験です。
「1人1家庭で、しかも、全員が初めてのホームステイということで、出国前は多くの生徒が緊張していました。保護者同席の出発式を開催して盛大に送り出しました。親元を離れる不安で悲しそうな顔をする生徒もいましたが、帰国前の現地の空港では『日本に帰りたくない』と、 “違う意味”で涙を流す生徒もいたようです。本校のモットーである『Think&Challenge!』のもと、自分の力を信じてやり切ったグローバルな体験は、必ず未来につながっていくものと確信しています」(入試広報部長/庄大介先生)
文字どおり “トライ&エラー”の精神でつかんだニュージーランドでの体験は、一回りも二回りも生徒を大きくさせていると庄先生は振り返ります。英語へのさらなるモチベーションを高め、将来の目標をつかむきっかけにもなる、とっておきの海外研修です。
英語が通じた! コミュニケーションできた!
~ニュージーランドでの体験を語ろう~
初めての試みとなる『ニュージーランド海外教育研修』の成果を、3人に聞きました。
日々の授業を糧にして現地でのコミュニケーションを楽しむ!
N・Hさん
初日こそ緊張しましたが、とくに問題なくホストファミリーやバディとの会話を楽しむことができたのは驚きでした。
R・Iさん
研修前からふだんの『アクティブイングリッシュ』の授業や校内でのやりとりでネイティブの先生と触れ合う機会も多いので、ネイティブの英語を聞く力がついているのだと思います。
H・Kくん
校内には年間を通して必ず複数の交換留学生も学んでいるので、その国ごとの英語の発音や特徴、英語の多様性に触れられることも大きいですね。
N・Hさん
中1・中2で参加した『サマーイングリッシュキャンプ』も効いていると思います。
R・Iさん
3日間、英語だけしか使えないので、だんだんネイティブの先生とおしゃべりできるようになってきたことを思い出しました。
親日派のホストァミリーとバディの心遣いに感謝!
H・Kくん
ホストファミリーがお米のご飯を時々出してくれたり、困っていることはないか聞いてくれたりと、その心遣いがとてもありがたかったです。
N・Hさん
現地の学校に行けばみんな親切で、日本のことをよく知っている生徒が多かったです。折り紙を教えようとしたら、バディのほうが上手だったり(笑)。ついこの間も、バディが作った折り鶴の写真を送ってくれました。
R・Iさん
帰国した今でもバディの女の子とSNSで連絡を取り合っています。お世話になったホストファミリーには帰国してすぐ、メールでお礼の連絡も入れました。
H・Kくん
僕は帰国前日のフェアウェルパーティーで、みんなを代表してお礼の言葉を述べました。ホストファミリーの方々から、『皆さんは私たちの誇りです』と言われたことが、とてもうれしかったです。
N・HさんとR・Iさん
私たちもうれしいです!


(この記事は『私立中高進学通信2018年12月号』に掲載しました。)
横浜翠陵中学校
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町1
TEL:045-921-0301
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒会を中心に中高が団結 全員で力を合わせる玉蘭祭駒込中学校
- 全員が主役! 高校生のリードで中学生も全力投球の体育祭山脇学園中学校
- 1人1家庭のホームステイ 出会いと感動が次の自分をつくる横浜翠陵中学校
- クリスマス街頭募金サレジオ学院中学校
- 根気強く“好きなこと”に向き合い仲間と絆を強める大切な時間跡見学園中学校
- “人生100年時代”を生きる生徒へ 第二校舎~創造探究棟~田園調布学園中等部
- “採光”をコンセプトにした陽光が差し込む新キャンパス立正大学付属立正中学校
- 説明会+入試問題研究会で親も子も学校の魅力に触れる共立女子第二中学校
- 養護教諭とカウンセラーは生徒一人ひとりと向き合い 心身の健康をサポートする“縁の下の力持ち”佼成学園中学校
- 生徒たちの「好き」を引き出し磨き上げていく学校生活三輪田学園中学校
- 説明会、校内見学、個別相談 生徒たちがイキイキと活躍!!目白研心中学校
- やりたいことにどんどん挑戦して生徒たちがのびのびと成長青稜中学校
- 充実した学習環境のなかで楽しみながらのびのびと学べる!専修大学松戸中学校
- オンライン英会話で英語により積極的に聖望学園中学校
- コミュニケーション力を理論と体験で学ぶ二松学舎大学附属柏中学校
- 「探究型学習」を深化する『学び方』の授業を開始東京純心女子中学校
- ICT活用と考える授業で主体的な学びを引き出す京華中学校
- 価値 次世代型キャリア教材で培う新しい価値を創造する力日本大学豊山女子中学校
- 世界を意識し理解する力を育み中学3年間で国際人の土台をつくる昌平中学校
- 同じ目標に向かう仲間とともに大きく成長できる狭丘祭狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 生徒一人ひとりに向き合いやりたいことを尊重する手厚いサポート関東学院中学校
- ~PTAと生徒が焼く!おやじの焼きそば~ 親子の会話が増えました城北中学校
- 『自主創造』の精神のもと世界へと羽ばたく人材育成をめざす佐野日本大学中等教育学校
- 大学入試改革を意識した英語4技能を強化共栄学園中学校
- 英語の4技能強化に加え世界で生きる力を鍛える聖学院中学校
- パソコンを効果的に使って大学入試や社会で役立つスキルを身につける十文字中学校
- 豊富な学校行事で強くなる仲間との絆光塩女子学院中等科
- 自主性と団結力を促進する学外活動日本工業大学駒場中学校
- 学校で身につけた基礎学力と目標達成のための努力で勝ち得た東大合格城西大学附属城西中学校
- 野球部の活動とテーマを持った学習 中高時代の学びが将来の夢につながる明治大学付属明治中学校
- 予備校いらずの進学指導講座が好評! 「真の進学校」として難関大合格をサポート実践学園中学校
- 養護教諭とカウンセラーは生徒一人ひとりと向き合い 心身の健康をサポートする“縁の下の力持ち”文教大学付属中学校


