私立中高進学通信
2018年11月号
熱中!部活動
日本大学第二中学校
「野球」の技術を磨きながら
人間としても大きく成長
軟式野球部
「自分たちで良い雰囲気を作り、自分たちで勝つ!!」

「先輩への最低限の礼儀や言葉遣いは守りながらも、学年の垣根を越えて仲が良い部活動です」とキャプテンのK.Iさん。
中1生も自分の個性を活かしながら、楽しく野球に向き合える環境です。
「信頼敬愛・自主協同・熱誠努力」を校訓に、人間らしく生きるための力を育んでいる同校。軟式野球部は、同校出身の監督や顧問の先生の指導のもと、週5日グラウンドで練習を行っています。
「野球の技術はもちろん、あいさつや礼儀、人への気遣いなど、将来社会に出て恥ずかしくない人間をつくることを信条としています。入部した時は敬語が苦手だった生徒も、毎年大きく成長していく姿が見られます」
(監督/福嶋朋貴先生)
昨年度は50年ぶりに東京都中学校野球・春季大会で優勝、同・選手権大会では準優勝という快挙を成し遂げました。この背景には、練習の方針を、「人としての礼儀を重んじること」を中心に据えて、試合の中で役立つ実戦的な活動や、試合を想定したゲームを重点的に行うように切り替えたことがあります。
「『野球をやる前に、人としてしっかりしていないと野球はやれないんだよ』ということを常に伝えています。試合は自分たちで良い雰囲気を作って流れをつかみ、勝ち取るもの。生徒たちが自ら声をかけ合ったり、 相手を見て雰囲気を作ったりと、自主性を引き出せるような指導を行っています。毎年コンスタントに都大会上位にいけるチームを作っていくことを目標としています」



普段の練習は、ランニングなどのウォーミングアップや基礎練習をした後、
キャッチボール、ノック、バッティングの技術練習やゲーム形式の実戦練習を行います。




軟式野球部キャプテン
K.Iさん(中2)
「とても活気があって楽しい部活動です。入部してからは、野球の技術はもちろん、メンタル面が鍛えられ、失敗しても立ち上がれるようになりました。監督は『試合は全員で戦う』とご指導くださいますが、部員同士ぶつかることがあっても、お互いの気持ちに真剣に向き合うことで団結力が強まりました。今後も都大会ベスト4を超えることを目標に、チームを引っ張っていきたいです」
■活動日/活動時間 | 月・火・金/15:45~18:00 土/13:00~18:00 日/9:00~17:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=23名 中2=8名 中3=14名 |
■主な実績 | ・2017年度 東京都中学校野球 春季大会優勝 ・2017年度 東京都中学校野球 選手権大会 準優勝 ・関東中学軟式野球大会 出場 |
(この記事は『私立中高進学通信2018年11月号』に掲載しました。)
日本大学第二中学校
〒167-0032 東京都杉並区天沼1-45-33
TEL:03-3391-5739
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 『他者理解』をキーワードに中高で団結して作り上げる文化祭 武蔵野中学校
- 海外語学研修 本物の英語力を身につけ異文化を体感する 淑徳中学校
- 中山祭(文化祭) 「結ゆい~中山祭100%~」のテーマのもと心を一つに聖望学園中学校
- 夏期希望講習「STOP! 忘災」(災害を忘 れない) いざという時に決断し自分も仲間も守れるリーダーに帝京大学系属帝京中学校
- 第二外国語講座 世界各国の身近な文化に触れ「文化共通認識」の素地を作る横浜女学院中学校
- 寮生活で培う仲間との絆 励まし合って部活動と勉強を両立 秀明中学校
- 礼儀・自主性・思いやりを育み 人としても大きく成長東洋大学京北中学校
- 「野球」の技術を磨きながら人間としても大きく成長日本大学第二中学校
- 9万冊の蔵書数を誇るメディアセンターは教育の中心的存在恵泉女学園中学校
- ワクワクドキドキの“ミステリーツアー”で受験生に勉強のスイッチを入れる世田谷学園中学校
- 生徒が自らの手で作り上げた説明会 部活動見学・体験も充実!トキワ松学園中学校
- さまざまな体験をして入学後の自分を見いだす明治大学付属明治中学校
- 中3から第二外国語を学びトリリンガルに!神田女学園中学校
- 自分スタイル 多彩な留学プログラム 実践学園中学校
- 学ぶ意欲を後押しするグローバル教育プログラム光英VERITAS中学校
- TOEFL対策授業で世界標準スキル習得武蔵野大学中学校
- 20年の実践とSGH事業で国際人材を育てる佼成学園女子中学校
- 思考を組み立てる基礎を学び、伸びる6年間芝浦工業大学柏中学校
- 全国のSSH指定校が集うなか 力を注いだ研究発表の晴れ舞台玉川学園(中)
- 「わかったつもり」で終わらせない!古文・漢文の確かな知識を身につける 江戸川女子中学校
- 先生とも先輩ともとても距離が近いので何でも相談できます京華女子中学校
- 自由に表現できるからみんながそれぞれに輝ける場所がある学校です女子美術大学付属中学校
- 大きな催しを成長の場に「自主自律」を胸に社会が求める女性をめざす東京家政大学附属女子中学校
- たくさんの出会いや良い体験を通して「かけがえのない私」になれます玉川聖学院中等部
- 学習サポートも充実!! 塾へ通わなくても学校だけでやっていけます普連土学園中学校
- 選べる入試方式に幅広い層の生徒が集まる浦和実業学園中学校
- 特色ある吉祥寺の街で多彩にフィールドワーク藤村女子中学校
- 音声教育を重視した独自の英語学習プログラム麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 『IB』を取り入れ全員が 英語が得意になる教育昌平中学校
- 『国際コース』の内容を受け継ぐ中高一貫の指導目黒日本大学中学校
- 英語4技能を伸ばす オリジナルの英語教育横浜翠陵中学校
- 初心者の英語力も伸ばす『グローバルクラス』和洋九段女子中学校
- 一人ひとりを認めて見守る環境で やりたいことに思う存分取り組める!女子聖学院中学校
- 東大現役合格のポイントは校内講座 効率的な学習で実力を伸ばした星野学園中学校
- 「先取り学習」を中学から実践 新大学入試への対応も万全本郷中学校


