私立中高進学通信
2018年11月号
未来を切り拓くグローバル教育
実践学園中学校
自分スタイル 多彩な留学プログラム
中高一貫生は必修! 海外語学研修プログラムが充実

実践学園 グローバル教育支援プログラム
日本と海外の文化を広い視野で学ぶ
変化の激しいグローバル社会で、主体的に活躍できる人材を育成する同校は、中高6年間でさまざまなグローバルプログラムを実施しています。なかでも特筆すべきは、語学研修プログラムと留学プログラムの多彩さです。中高一貫コースでは、中3のニュージーランド語学研修と高2のハワイ修学研修旅行が必修ですが、どちらも日本の歴史や文化をしっかりと事前学習します。
「必修となる2度の語学研修は、英語のスキルアップを図るだけでなく、グローバルな視点でものを見て、考える能力を養うことが最大の目的です。日本の歴史や文化をしっかり学び、その上で海外の歴史や文化、日本との関係性を現地で知る。だからこそ、生きた国際感覚を身につけることができます」
と話すのは、同校のグローバル対策委員会を牽引し、高校に今年度より新設された『リベラルアーツ&サイエンス(LA&S)コース』主任を務める岩内孝輔先生です。
「パールハーバーでの平和学習がメインとなる高2のハワイ修学研修旅行は、とくに、生徒たちの表情も真剣です。毎年、観光旅行気分ではなく、全員がいい緊張感を持って国際理解を深めています」
海外留学が初めてでも安心して学べる環境を提供
数多くのグローバルプログラムを提供する同校。充実した海外研修を経て、さらに英語力を鍛えたい生徒は、短期から長期まで、自分に合ったスタイルの海外留学を選んでトライすることができます。行き先もニュージーランド・カナダ・アメリカ・オーストラリアと、安全面、環境面を考慮した4カ国を自由に選択できます。
「留学プログラムの充実は、生徒の将来にとって、とても現実的かつ実践的な教育といえます。とくにニュージーランドには長年にわたって信頼関係を築いている姉妹校があり、交換留学などの交流も盛んです。現地校の先生とも直接やり取りがあるので、初めての海外留学でも、安心して勉学に励むことができます」
そして岩内先生は、実際に留学を経験した生徒に、目覚ましい成長を感じるそうです。
「短期・中期留学経験者は、性格がとても活発になり、ネイティブにもものおじせず英語で話しかけられるようになって帰ってきます。加えて、1年間の長期留学経験者は精神的成長も著しい。広い視野で物事を捉えることができるようになり、他教科の学習にも非常に良い効果が表れています。
本校の中高一貫コースは、英語に対して意欲的な生徒が多く、留学希望者全体における割合も高いです。英語力をつけ、自分に合った留学プログラムにチャレンジし、英語学習への意識をさらに高め、世界に通じる教養を身につけてほしいです」
Action Report File001
中3よりニュージーランド・カナダ・アメリカ・オーストラリアの
4カ国から留学先を自由に選択
短期留学から長期留学まで
同校の中高一貫コースにおける希望者制の留学プログラムで、中3を対象とするものは「ニュージーランド短期留学(7週間)」と「カナダ短期留学(7週間)」の2種類。高1と高2の2学年を対象とするものは「カナダ短期留学(9週間)」「カナダ中期留学(22週間)」「ニュージーランド短期留学(11週間)」「オーストラリア語学研修(16日間)」の4種類。そのほかにも、高1を対象とする「ニュージーランド長期留学(1年間)」、高2を対象とする「アメリカ長期留学(1年間)」があるなど、さまざまなタイプの留学プログラムが用意されています。
長期留学では、該当年次に取得すべき単位が認定されるのもメリットです。
どの留学体験も英語力が向上することはもちろん、英語学習に対するモチベーションも格段にアップします。昨年度はのべ40名ほどの留学者を出しており、とくに人気が高いのは中期留学。留学希望者の総数も、年々増加しています。

実践学園 グローバル教育支援プログラム
Action Report File002
リベラルアーツ&サイエンスコース
来年度より高校に新設!
来年度より、より徹底したグローバル教育を行う「リベラルアーツ&サイエンス(LA&S)コースの新入生を初めて募集します。高1の冬には、全員が約半年間におよぶカナダ中期留学を経験します。各教科にも英語を積極的に導入し、“英語で学ぶ”授業を展開します。
先生から一言
オセアニアから北米へ世界の縮図を留学で体感してほしい

「本校の語学研修プログラムと留学プログラムは、治安の良いオセアニアからスタートし、学年が上がるにつれて、より世界の縮図が体感できる北米のカナダ、アメリカへと段階的に視野を広げられるようにしています。今後はアメリカの留学先についても、さらに拡大していきたいです」
(『リベラルアーツ&サイエンス(LA&S)コース』主任/岩内孝輔先生)
(この記事は『私立中高進学通信2018年11月号』に掲載しました。)
実践学園中学校
〒164-0011 東京都中野区中央2-34-2
TEL:03-3371-5268
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 『他者理解』をキーワードに中高で団結して作り上げる文化祭 武蔵野中学校
- 海外語学研修 本物の英語力を身につけ異文化を体感する 淑徳中学校
- 中山祭(文化祭) 「結ゆい~中山祭100%~」のテーマのもと心を一つに聖望学園中学校
- 夏期希望講習「STOP! 忘災」(災害を忘 れない) いざという時に決断し自分も仲間も守れるリーダーに帝京大学系属帝京中学校
- 第二外国語講座 世界各国の身近な文化に触れ「文化共通認識」の素地を作る横浜女学院中学校
- 寮生活で培う仲間との絆 励まし合って部活動と勉強を両立 秀明中学校
- 礼儀・自主性・思いやりを育み 人としても大きく成長東洋大学京北中学校
- 「野球」の技術を磨きながら人間としても大きく成長日本大学第二中学校
- 9万冊の蔵書数を誇るメディアセンターは教育の中心的存在恵泉女学園中学校
- ワクワクドキドキの“ミステリーツアー”で受験生に勉強のスイッチを入れる世田谷学園中学校
- 生徒が自らの手で作り上げた説明会 部活動見学・体験も充実!トキワ松学園中学校
- さまざまな体験をして入学後の自分を見いだす明治大学付属明治中学校
- 中3から第二外国語を学びトリリンガルに!神田女学園中学校
- 自分スタイル 多彩な留学プログラム 実践学園中学校
- 学ぶ意欲を後押しするグローバル教育プログラム光英VERITAS中学校
- TOEFL対策授業で世界標準スキル習得武蔵野大学中学校
- 20年の実践とSGH事業で国際人材を育てる佼成学園女子中学校
- 思考を組み立てる基礎を学び、伸びる6年間芝浦工業大学柏中学校
- 全国のSSH指定校が集うなか 力を注いだ研究発表の晴れ舞台玉川学園(中)
- 「わかったつもり」で終わらせない!古文・漢文の確かな知識を身につける 江戸川女子中学校
- 先生とも先輩ともとても距離が近いので何でも相談できます京華女子中学校
- 自由に表現できるからみんながそれぞれに輝ける場所がある学校です女子美術大学付属中学校
- 大きな催しを成長の場に「自主自律」を胸に社会が求める女性をめざす東京家政大学附属女子中学校
- たくさんの出会いや良い体験を通して「かけがえのない私」になれます玉川聖学院中等部
- 学習サポートも充実!! 塾へ通わなくても学校だけでやっていけます普連土学園中学校
- 選べる入試方式に幅広い層の生徒が集まる浦和実業学園中学校
- 特色ある吉祥寺の街で多彩にフィールドワーク藤村女子中学校
- 音声教育を重視した独自の英語学習プログラム麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 『IB』を取り入れ全員が 英語が得意になる教育昌平中学校
- 『国際コース』の内容を受け継ぐ中高一貫の指導目黒日本大学中学校
- 英語4技能を伸ばす オリジナルの英語教育横浜翠陵中学校
- 初心者の英語力も伸ばす『グローバルクラス』和洋九段女子中学校
- 一人ひとりを認めて見守る環境で やりたいことに思う存分取り組める!女子聖学院中学校
- 東大現役合格のポイントは校内講座 効率的な学習で実力を伸ばした星野学園中学校
- 「先取り学習」を中学から実践 新大学入試への対応も万全本郷中学校


