私立中高進学通信
2018年10月号
学校生活ハイライト
実践学園中学校
自主性を大切にした学校生活で
学力と人間性を育み、高める

毎年9月には、『実践祭』が行われます。
毎年テーマを決めて、それに合わせてクラスの催しものを企画。生徒会を中心に準備を進めます。
「後夜祭のビンゴ大会や、仮装大会なども生徒会で企画しました。
今年のテーマは“百花繚乱”。とても楽しみです!」
学問の修得を通じて自己実現と人類・社会に役立つ人材づくりをめざす同校。先進的な学習のみならず、変化する社会に対応する力を高める多彩なプログラムで、人間力の向上を実践しています。その取り組みの成果を生徒の目線で語ってもらいました。
グローバル社会で主体的に活躍する力を育む同校は、生徒が確かな「礎」を作れるよう、充実した学習環境や学校行事、各種プログラムを用意しています。
「自主的に仲間と協力し、競い合うメリハリのある生活を送れています」
と生徒会長。
「学校行事では、『実践祭』と『体育祭』が楽しみです。昨年の実践祭は、私も生徒会企画で仮装大会の準備をしましたが、みんなが凝ったアイデアを出してくれて、当日も盛り上がりました。体育祭も、競技を決めるのは実行委員会の生徒です。全員で作る行事だから、なおさら思い切り楽しめます」
行事で培った自主性は、勉強にも活かされていると言います。
「私は放課後の『J・スクール』で複数の講座を受講しています。高1から大学受験対策ができるので心強いです。自由学習館などの自習施設も積極的に使って、効率良く勉強するようにしています」
多彩で充実した海外研修、国内研修も生徒の人間力と社会性を高めています。
「オーストラリア語学研修に参加した友達は恥ずかしがり屋でしたが、帰国後は明るく積極的になっていました。私は今年、沖縄修学旅行に行き、カヌー体験やマングローブ探索など珍しい体験に加え、平和学習では日本の歴史についていろいろなことを考えました。研修で経験したことをこれからも忘れず、将来に役立てられたらと思います」


(この記事は『私立中高進学通信2018年10月号』に掲載しました。)
実践学園中学校
〒164-0011 東京都中野区中央2-34-2
TEL:03-3371-5268
進学通信掲載情報

紹介する学校
- 「これで成城生になる!」伝統の臨海学校で“人間力”を磨く成城中学校
- 自主性を大切にした学校生活で学力と人間性を育み、高める実践学園中学校
- 生徒の積極性を引き出すグローバルイングリッシュキャンプ東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 特別優遇制度 兄弟、同窓生の子息、孫の和を広げ社会で活躍できる存在に足立学園中学校
- 『高校創発学』新規導入でさらに強化 創造力・発信力・思考力を鍛える独自プログラム—『創発学』日本学園中学校
- バスケットの技術とともに礼儀や協調性、発信力を育む立正大学付属立正中学校
- 校名の由来である聖書の一文が刻まれたステンドグラス光塩女子学院中等科
- 授業や部活動など多彩なプログラムで伝統ある女子校の学校生活を一日体験共立女子中学校
- 将来の夢の実現に向けた授業や環境を自由に見学して学校生活を知る国府台女子学院中学部
- 一人ひとりが主人公!“学び”を体験できる説明会東京女子学園中学校
- 女子の心をつかむ体験授業が魅力夏休み学校見学会日本大学豊山女子中学校
- 生徒による質疑応答や校内ツアーで学校生活をリアルに想像できる説明会本郷中学校
- 未来を見据えた最先端の教育とアットホームな学生生活を送る聖徳学園中学校
- 勉強も放課後の活動も、生徒が主役笑顔のたえない学校生活です白梅学園清修中学校
- 海外研修で磨く確かな英語力桜丘中学校
- IB教育で育てる英語力と課題解決力昌平中学校
- 多彩な文化との出会いが生徒の心を大きく育てる聖学院中学校
- 他の留学生とともに学ぶ全員参加の中3学期留学東京成徳大学中学校
- 伝統と革新が生み出す次世代の女子教育神田女学園中学校
- “第1志望”への道を拓く中身の濃い学習環境日本大学第一中学校
- 習熟度別クラスで『持ち味を生かす教育』八千代松陰中学校
- 数多くの「問い」を発見するフィールド探究活動佼成学園中学校
- オリジナル教材で培うセルフマネジメント力芝浦工業大学附属中学校
- プログラミング学習で課題解決力を引き出す文教大学付属中学校
- 未来 生徒の可能性を広げる多彩なキャリアプログラム十文字中学校
- 徹底的な対話を通して、問題点を解決していく自由学園(男子部・女子部)中等科
- “叡智” “真心” “貢献”をバランス良く育てたい東京純心女子中学校
- フェスティバルに参加・運営してインクルージョンの理念を学ぶ国士舘中学校
- 大学、企業、自治体との連携で主体的な学びを身につける 校外アクティブラーニング活動多摩大学目黒中学校
- 自然をよく観察して疑問を持つ実物を見て考える姿勢を育む 生きもの探究教室富士見中学校
- アットホームな雰囲気で自ずと積極的になれる環境があります大宮開成中学校
- 行事などでみんなが楽しんでくれるとやりがいを感じます!獨協埼玉中学校
- 実験を通して本物を見て、触って、感じる体験型の授業で理科の面白さを伝えたい品川翔英中学校
- できないことができるようになって喜ぶ生徒の顔を見るのが好きです京華中学校
- 授業体験 in kugayama 2018開催!国学院大学久我山中学校
- 英語」と「体験」が育むグローバル教育来年度より「次世代スキル入試」も導入目白研心中学校
- “読み解く力”が鍵を握る東邦型の選択問題東邦大学付属東邦中学校
- 答えのない問いを考える力をつける美術トキワ松学園中学校
- 『4技能統合型授業』で確かな英語力を体得共立女子第二中学校
- 英語で他教科を学ぶ新コースを中学に開設文化学園大学杉並中学校
- 少人数制授業で基礎固め積極性と学ぶ姿勢も培う目黒星美学園中学校
- 中1で英語の表現力を磨くレシテーションコンテスト八雲学園中学校


