私立中高進学通信
2018年7月号
SCHOOL UPDATE
淑徳SC中等部
海外の文化を体験し互いに尊重し合うことの大切さを知る
ニュージーランド海外語学研修

オールイングリッシュの授業は、参加した生徒が協力し合い、励まし合いながら乗り越えました。

昨年度からスタートした10日間の「ニュージーランド海外語学研修」。落ち着いた小さな街メスベンでホームステイしながら現地の学校に通った生徒たちは、それぞれが「新しい気付き」を胸に帰国しました。
現在高1のN・Yさんは、将来、英語を活用できる仕事がしたいと、中3の頃に語学研修に参加しました。
「ステイ先の家族に自己紹介をするために、写真で伝わるような自分史を作っていきました。事前学習ではマンツーマンで日常会話の練習をしたのですが、知らない単語を無理に使うのではなく、自分がわかる単語で説明するようにとアドバイスを受けていたため、少し気が楽でした。後悔しているのは、ジェスチャーでも伝わらなかったことを、最後まで諦めずに説明できなかったこと。もっと英語を勉強したい!という気持ちになりました。帰国してからすぐに試験があったのですが、リスニング力のアップが実感できたのはうれしかったです」
現地校マウントハット・カレッジの学生たちは、同校の生徒たちを温かく迎えてくれました。先住民・マオリ族のあいさつやマオリ語の校歌を歌ってくれたり。淑徳SC生からはお返しに、準備してきた箸や扇子など、日本らしいお土産を渡しました。
「同研修に参加した生徒たちは、英語力を上達させることはもちろん、自分の殻を打ち破りたいという意識もあったようです。本校のグローバル教育も、生徒たちの自己表現力をアップさせることに軸を置いています」
(英語科/安藤佑太先生)
今回の研修をきっかけに、海外との交流の機会が広がりそうです。
英語で自己表現する楽しさを知った海外語学研修
世界へ続くステップをここから歩み始めました

ニュージーランドのマウントハット・カレッジでの1日目。少し緊張ぎみな生徒もいるようです。




参加者一人ひとりが思う「美しい漢字」を筆書きし、漢字の意味を英文で添えてプレゼントしました。
(この記事は『私立中高進学通信2018年7月号』に掲載しました。)
淑徳SC中等部
〒112-0002 東京都文京区小石川3-14-3
TEL:03-3811-0237
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- これからの毎日の生活をみんなで過ごしていくために浦和明の星女子中学校
- 大学連携と独自のプログラムで21世紀型スキルを育成秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 海外の文化を体験し互いに尊重し合うことの大切さを知る淑徳SC中等部
- 異年齢交流で視野を広げ「環境保全」への関心を深める三輪田学園中学校
- 失敗を恐れず勝利へ向かってチャレンジサレジオ学院中学校
- 多彩なプログラムが伝える充実した楽しい学校生活大妻嵐山中学校
- 勉強も部活動も、元気に一生懸命に! 「文武両道」をイキイキと体現共栄学園中学校
- 仲間とのつながりを大事にしながら勉強も部活動も全力投球!日本大学豊山中学校
- 一人ひとりを大切にする環境のなかのびのびと過ごしています普連土学園中学校
- 80年の歴史の中で育んできた伝統と時代に即した教育で次世代のリーダーを育成八雲学園中学校
- 勉強プラスアルファの「資質」を育てる 複雑化する社会が求める"未来を生き抜く力"富士見丘中学校
- 多彩な体験学習で論理的思考力を養う東京農業大学第三高等学校附属中学校
- スタートは図形の楽しさを見つけることから 汎用的な数学的思考力につながる「幾何」の授業聖学院中学校
- アクティブラーニング型授業で思考力を伸ばす グループワークを取り入れ能動的で深い学びを実現光英VERITAS中学校(現校名 聖徳大学附属女子中学校)
- 解決策を真剣に考えることで生まれる力 『ESD』『CLIL』で協働する力と実践的な英語力を育てる横浜女学院中学校
- 困難に対して果敢に立ち向かえる強い心を育てたい東京都市大学等々力中学校
- 毎年4月実施のオリエンテーションは自立へ向かう生徒たちの“はじめの一歩”世田谷学園中学校
- 2019年度からの共学化を見据え理数教育と英語教育をさらに充実させる横浜富士見丘学園中学校
- 生徒と先生の距離が近く生徒の個性を活かせる環境が自慢です!日本大学第一中学校
- 生徒一人ひとりを先生がきちんと見てくれているその安心感と信頼はかけがえのないものです文京学院大学女子中学校
- 面倒見の良い先生の下で生徒はのびのび育っています八千代松陰中学校
- 女性ならではのライフデザインを推進しさらなる確実な学力向上を図る品川女子学院中等部
- 中高大一貫教育による理工系人材育成を加速する芝浦工業大学附属中学校
- 『何にでも打ち込める』環境で個性を尊重する教育を城西大学附属城西中学校
- 「女子にしばられない」教育で視野を広げて未来を切り拓く日本大学豊山女子中学校
- ELFで世界の人と話せる英語力を身につける玉川学園(中)
- 質の高い指導力が生み出す“ハイブリッド”授業トキワ松学園中学校
- 大学に向けて力をつけるオンライン英会話明治大学付属中野八王子中学校
- 教科の融合がポイント!STEAM教育で育てる新しい価値を創造する力聖徳学園中学校
- 東大の推薦入試合格に結びついた不断の努力と化学部での研究実績城北中学校
- 自分の原点となる個性が育まれた6年間積み上げた努力が医学部進学に結実日本大学第二中学校
- 勉強、部活動、生徒会、ニュージーランド留学そのどれもが私を成長させてくれた宝物富士見中学校
- 合格実績が大躍進タブレット活用で大学入試改革への対策を一歩リード多摩大学目黒中学校


