私立中高進学通信
2018年6月号
熱中!部活動
日出学園中学校
学年を越えた意見交換で協調性と一体感を育む
バトントワーリング部
表現を楽しみながら、美しい演技をめざす

「周囲の人、世界の人々と協調を図りながら、自己の確立をめざす、自己実現を達成できる生徒を育成すること」が指導方針の同校。バトントワーリング部の活動では、部員たちが自主的に運営を担っています。
表現に対する意識が高く、意欲的なメンバーがそろった同部では、毎日の練習から大会前後のミーティングに至るまで、活発に意見が交わされます。ミーティングは経験の浅い中1生も遠慮せずに、意見が発言できるように輪になって行います。
大会へは、中学・高校それぞれの部門に分かれて出場しますが、練習は中高そろって行っています。技術的な指導は、校外のクラブコーチが週に1度(大会前は週に2度)来校しますが、普段の練習では、高校部長の許美鈴さん(高2)を中心に、部員間で互いにアドバイスをして高め合っています。初心者で入部する生徒が多く、上級生が技術をていねいに教えることで、学年を越えた一体感も生まれています。
「バトントワーリングは、協調性を養い、人間関係を築く力を育む競技です。仲間を信頼し、呼吸をそろえなければ美しい演技はできません。その一方で、個々が自身の技術を懸命に磨くことが求められます。部員たちの向上心も着実に伸びています」(顧問/楠橋秀明先生)








バトントワーリング部中学部長 川原みず希さん(中2)
「練習した分だけ上達するバトントワーリングは、やればやるほど楽しくなります。やさしい先輩が多く、楽しい雰囲気の部活動です」

バトントワーリング部高校部長 許 美鈴 さん(高2)
「みんなが支えてくれるので、部長として助かっています。チーム全員で美しい演技ができたときには、大きな達成感が得られます」
■活動日/活動時間 | 月・火・水・木・金/16:00~18:00 (大会前は土・日も練習を実施) |
---|---|
■部員数 | 中1=4名 中2=2名 中3=1名 高1=4名 高2=6名 |
■主な実績 | ・第52回バトントワーリング関東大会 中学校の部(バトン編成) 銀賞 ・第45回バトントワーリング全国大会 高等学校の部(バトン編成) 銀賞 ・第52回バトントワーリング関東大会 高等学校の部(バトン編成) 金賞 |
(この記事は『私立中高進学通信2018年6月号』に掲載しました。)
日出学園中学校
〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1
TEL:047-324-0071
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 上級生の手作り人形で歓迎される入学式。今日から学園の一員に恵泉女学園中学校
- 『ザ・ボストン ミッション』でアクティブな海外研修を経験 意欲的な学びを英語漬けで体験昭和女子大学附属昭和中学校
- 輝き、翔ばたく女性をテーマに共立生の品格と誇りを表現共立女子中学校
- 国際社会で活躍するグローバルリーダーを育成 翠陵グローバルプロジェクト 学年末発表会横浜翠陵中学校
- 学年を越えた意見交換で協調性と一体感を育む日出学園中学校
- 「ドイツ研修旅行」で養う世界的視野の問題解決力 歴史と伝統が育む獨協独自の教育獨協中学校
- 志高く、チャレンジし続ける心を育む6年間昭和学院中学校
- お互いを認め合いそれぞれが個性を発揮できる学校です桐朋女子中学校
- 少人数だから先生との距離が近い 気軽に相談できます!東京家政学院中学校
- 徹底した「生徒第一主義」で生徒の夢を教師一丸となってサポート足立学園中学校
- 世に必要とされる人々を時代に先駆けて育てる駒込の改革駒込中学校
- 時代に求められる力を導き深めていく場所でありたい桜丘中学校
- 教科への集中力を見る「英」「算」特別入試文化学園大学杉並中学校
- 高い英語力を維持する少人数制『取り出し授業』田園調布学園中等部
- 学校を挙げて「英検」受検 準2級合格者が続々安田学園中学校
- 「行学二道」の校訓を6年間実践貴重な体験を積み重ね、高い目標を達成佼成学園中学校
- 基礎学力を固める授業で学力アップ周りから必要とされる人になりたい国府台女子学院中学部
- 自分がケガをした時に支えてくれたような人を安心させる理学療法士になりたい実践女子学園中学校
- やりたいことをやりたいようにやれば自分の進むべき道が見えてくる東京成徳大学中学校
- 自分が主役──主体的に生きる方法を教えてくれた中高6年間星野学園中学校


