私立中高進学通信
2018年6月号
私学の光輝
恵泉女学園中学校
上級生の手作り人形で歓迎される入学式。
今日から学園の一員に

中2生が作った人形を高3生の先輩につけてもらいます。
「緊張して登校したけれど、上級生がやさしく話しかけながら胸に人形をつけてくださったので少しほっとしました」。

「聖書」「国際」「園芸」を教育の柱とする同校で、第74回入学式が行われました。
プロテスタント校らしく、パイプオルガンの伴奏で新入生が入場し、讃美歌斉唱・聖書・祈りと進行していきます。校長先生の祝辞では、二つのお話がありました。
「あなたがたは神様に選ばれて入学しました。神様は、あなたにしかできない使命をあなたにゆだねたいと思ったからです。神様に見守られながら6年間かけて成長し、大人になって使命を与えられたときに、それを果たせるような力を身につけてください。
そして、互いに愛し合いなさい。これは、自分がしてもらいたいと思うことを、まず自分から進んで人にすることです。どうぞクラスや学年、学園、そして家庭でも心がけてください。一人ひとりが神様と自分、そして友達を大切にして、新しい学校生活を送っていきましょう」
校長先生の話を緊張した面持ちで聞く新入生の胸には、手作りの人形がつけられています。
「新入生を迎えるために、今の中2生が入試の時期に作り進めていたものです。各家庭にある布や毛糸を使うので、一つひとつ違うデザインになっています。『身近な材料で上級生が手作りし、一人ひとりを迎える』この伝統は、80年続いている “恵泉の心”です。大人にとっては簡単なことかもしれませんが、不器用な生徒から上手な生徒まで、学年全員で作り上げ、新入生を歓迎するところに意味があるのです。来年の入試の時期には、今日入学した生徒が次に入学する後輩を思いつつ、人形を作ることになります」(入試広報部/徳山元子先生)
同校には、園芸の授業があります。しいたけの栽培では、植え付けをした学年から年度をまたいで管理し、収穫に至ります。そうした経験から生徒たちは、すぐに結果を求めなくなると言います。生き物が育ち、成熟するには時間がかかることを学ぶのです。部活動も生徒会もすべての活動で舵を取れるのが女子校の良さ。自分で発言し、自分で動く。新入生たちも、1年後にはそんな “恵泉女子”になっていることでしょう。

「神様の前ではみんな平等」という価値観が土台にあるキリスト教教育。
礼拝では、教員と生徒とが対等な立場となり、お互いの話を聞きます。








(この記事は『私立中高進学通信2018年6月号』に掲載しました。)
恵泉女学園中学校
〒156-8520 東京都世田谷区船橋5-8-1
TEL:03-3303-2115
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 上級生の手作り人形で歓迎される入学式。今日から学園の一員に恵泉女学園中学校
- 『ザ・ボストン ミッション』でアクティブな海外研修を経験 意欲的な学びを英語漬けで体験昭和女子大学附属昭和中学校
- 輝き、翔ばたく女性をテーマに共立生の品格と誇りを表現共立女子中学校
- 国際社会で活躍するグローバルリーダーを育成 翠陵グローバルプロジェクト 学年末発表会横浜翠陵中学校
- 学年を越えた意見交換で協調性と一体感を育む日出学園中学校
- 「ドイツ研修旅行」で養う世界的視野の問題解決力 歴史と伝統が育む獨協独自の教育獨協中学校
- 志高く、チャレンジし続ける心を育む6年間昭和学院中学校
- お互いを認め合いそれぞれが個性を発揮できる学校です桐朋女子中学校
- 少人数だから先生との距離が近い 気軽に相談できます!東京家政学院中学校
- 徹底した「生徒第一主義」で生徒の夢を教師一丸となってサポート足立学園中学校
- 世に必要とされる人々を時代に先駆けて育てる駒込の改革駒込中学校
- 時代に求められる力を導き深めていく場所でありたい桜丘中学校
- 教科への集中力を見る「英」「算」特別入試文化学園大学杉並中学校
- 高い英語力を維持する少人数制『取り出し授業』田園調布学園中等部
- 学校を挙げて「英検」受検 準2級合格者が続々安田学園中学校
- 「行学二道」の校訓を6年間実践貴重な体験を積み重ね、高い目標を達成佼成学園中学校
- 基礎学力を固める授業で学力アップ周りから必要とされる人になりたい国府台女子学院中学部
- 自分がケガをした時に支えてくれたような人を安心させる理学療法士になりたい実践女子学園中学校
- やりたいことをやりたいようにやれば自分の進むべき道が見えてくる東京成徳大学中学校
- 自分が主役──主体的に生きる方法を教えてくれた中高6年間星野学園中学校


