私立中高進学通信
2018年4・5月合併号
熱中!部活動
国府台女子学院中学部
感謝の気持ちを育て忍耐力を養う
バレーボール部
辛い時にも逃げ出さない強さを身につける

「部員は優しい子が多く、ほんわかした雰囲気が漂っている部です」と顧問の太田先生。
厳しい練習を真剣な表情でこなしながらも、ふとした時に仲の良さが伝わってきます。
県大会出場を目標に、日々練習に励むバレーボール部。初心者の生徒も多く、走り込みや筋力・持久力をつけるためのサーキットトレーニングに重点を置き、体を作るところから練習が始まります。
「たしかに練習はきついです。しかし、辛いことから逃げ出さない強い気持ちを身につけてもらいたいです」
(顧問/太田志保先生)
また、同部では感謝の気持ちを大切に活動しています。
「練習できる環境があって、ボールや練習着があるのも、すべて誰かがなにかをしてくれているからこそです。保護者の方の理解があってこそ、毎日練習できるんです。感謝の気持ちは忘れてはいけません。6年間、部活動を続けてきた部員たちは、引退時には素直に感謝の気持ちを伝えることができるようになっています」





生徒たちは、自主的に勉強し、文武両道をめざしています。成績が学年トップの生徒も所属しています。

バレーボール部 部長 R.Tさん(高2)
「後輩には部活中とそれ以外とでメリハリを持って接するように心がけています。勉強と部活の両立ができるように頑張っています」

バレーボール部 副部長 R.Tさん(高2)
「国府台女子の中で一番仲が良い部活だと自信を持って言えます。部活動を通じて学んできた礼儀や感謝の気持ちを忘れずに頑張ります」
■活動日/活動時間 | ・4〜9月 月・木・金(高校生は月・火・木・金)/ 15:30~18:00(高校生は〜18:30) 土/13:30~16:30(高校生は〜17:00) ・10月〜3月 月・木・金(高校生は月・火・木・金)/ 15:30〜17:30(高校生は〜18:00) 土/13:30〜16:00(高校生は〜16:30) |
---|---|
■部員数 | 中学=16名 高校=15名 |
バスケットボール部
部活動を通して育む強い絆

「感謝の気持ちは一方通行じゃありません。自分が周りに感謝できるようになれば、周りからも感謝されます。
そういう関係をいかに多く作るか、部活動を通して学んで欲しいと思っています」(武藤先生)
バスケットボール部のモットーは『忍耐、協力、感謝』。
「本校の中学生たちは、これまで体育の授業以外でスポーツをやってこなかった生徒が多いんです。ですから、1勝するまでが本当に大変です。当然、我慢しなければならないこともたくさんあり、基礎を積み重ねてやっと勝てるチームができあがります。そんな勝てるようになるまでの過程で、生徒たちは大きく成長していくのです」
(顧問/武藤達郎先生)
練習は、武藤先生と部長が決めたメニューにしたがって行います。デジタイマーを活用し、分刻みでメニューをこなすことで、効率的な練習ができるといいます。
また、中高合同で練習を行っており、学年を越えて生徒たちの仲が良いことも特徴です。
「6年間、一緒に過ごした生徒たちは、部員同士の絆も、顧問との絆も強くなります。部活を引退した後も、私たち顧問は進路が決定するまで面倒を見ます。卒業した生徒が、悩みを抱えたときに、ふと寄ってくれることもあり、生徒たちの帰れる場所になっていると思います」




バスケットボールは試合中は常に走り続けなければならないスポーツ。
体力トレーニングを積み、地道な努力を続けた先に勝利が待っています。部員たちは、努力の大切さも学んでいきます。

バスケットボール部 部長 Y.Fさん(高2)
「私たちのチームは学年を問わず仲が良く、いつも明るい雰囲気の中で活動しています。また、授業時間数が多く、平日の練習時間を長くとれないので、効率の良い練習を心がけながら1回1回の練習を有意義なものにできるように工夫しています。これからも文武両道を基本とし、大会で良い結果を残せるように頑張っていきたいと思います」
■活動日/活動時間 | ・4月〜9月 火〜木(高校生は月〜木)/ 15:30~18:00(高校生は〜18:30) 土/13:30~16:30(高校生は〜17:00) ・10月〜3月 火〜木(高校生は月〜木)/ 15:30〜17:30(高校生は〜18:00) 土/13:30〜16:00(高校生は〜16:30) |
---|---|
■部員数 | 中学=18名 高校=16名 |
(この記事は『私立中高進学通信2018年4・5月合併号』に掲載しました。)
国府台女子学院中学部
〒272-8567 千葉県市川市菅野3-24-1
TEL:047-322-7770
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 人と人との結びつきが培う豊かな人間性と学びの力佼成学園女子中学校
- 神聖なる大自然の中で自己を見つめ、真の友情を育む東洋英和女学院中学部
- 授業でコツコツ仕上げた思い出の作品を披露富士見中学校
- 中高6学年が一致団結して味わう達成感普連土学園中学校
- イングリッシュ・キャンプ『K-sep』 ネイティブの先生と英語を楽しむ3日間共栄学園中学校
- オールイングリッシュの授業 英語を楽しみ自己表現のツールの一つに目黒学院中学校
- 縦割りの「ハウス制」を実施 学年を越えた交流で責任感と協調性が育つ桜丘中学校
- 【バレーボール部/バスケットボール部】感謝の気持ちを育て忍耐力を養う国府台女子学院中学部
- 【サッカー部/バスケットボール部】充実した設備が整う新校舎で楽しみながら強くなる芝浦工業大学附属中学校
- 【新体操部】練習の成果を披露する演技発表会「桐朋カップ」桐朋女子中学校
- 【高校女子バスケットボール部】一生ものの仲間とともに社会に出ても役立つ姿勢を学ぶ立正大学付属立正中学校
- 校内展示の名画から学ぶ「友愛」の精神 本物を見て感性を磨く共立女子中学校
- 「4技能統合型授業」でグローバル社会に通用する英語力を共立女子第二中学校
- 3カ月(1月~3月)のターム留学を導入城北中学校
- 疑問・仮説・検証を繰り返し論理的思考力を磨く『探究』安田学園中学校
- 自由な発想と課題解決力を育むクエストエデュケーション川村中学校
- 思考し話し合う時間を重視しタブレットで授業を効率化東京成徳大学中学校
- 主体的な学びを喚起する理科実験が論理的思考力を養う三田国際学園中学校
- 実学 実践的なビジネス体験で実社会で生き抜く力を育む浦和実業学園中学校
- 体験 卒業後につながる体験で リーダーシップマインド育成昭和女子大学附属昭和中学校
- 法曹 法曹を志す人材に新たな道『予備試験対策答案練習講座』明治大学付属中野八王子中学校
- 実生活の要素を教材とし生き生きと主体的に学ぶ 学園の生活と学びが凝縮された『学業報告会』自由学園(男子部・女子部)中等科
- 温もりの“合格弁当”でがんばる2日間 在校生もセンター試験を体験!秀明中学校
- 全国初の留学コースはTOEICスコア710の実力淑徳中学校
- グローバルな思考を学びながらイングリッシュキャンプで英語を学習森村学園中等部
- 毎日の学校生活を楽しみながら、いろんなことを吸収したい!大妻嵐山中学校
- 互いに刺激し合って語学力を磨いています。サレジオ学院中学校
- こころを一つにして臨む中学合唱コンクール東京純心女子中学校
- 2019年度より共学化横浜富士見丘学園の未来ビジョンが始動!横浜富士見丘学園中学校
- 広大なキャンパスに点在する白い校舎や施設東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 知る、考える、動く 少し大人になるオリエンテーション佼成学園中学校
- 理系の職種で、好きな英語も活かしたい2つの夢を叶えて、充実した日々!跡見学園中学校
- 長期留学しても、難関大に現役合格困難なときは、先生がサポートしてくれた専修大学松戸中学校
- 中学も高校も生徒会長として悩んだからこそまた壁があっても乗り越えていけると思う文京学院大学女子中学校
- 質・量ともにハイレベルな 「先取り教育」で難関現役合格を実現大宮開成中学校


