Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2018年4・5月合併号

SCHOOL UPDATE

共栄学園中学校

イングリッシュ・キャンプ『K-sep』
ネイティブの先生と英語を楽しむ3日間

 ネイティブの先生を囲んで、みんなで英語創作劇の台本作り。明るく和やかな雰囲気 なので、生徒たちもリラックスして発言できます。

ネイティブの先生を囲んで、みんなで英語創作劇の台本作り。
明るく和やかな雰囲気なので、生徒たちもリラックスして発言できます。

 発表会の本番に向けて、ホテルの庭で劇のリハーサル。練習中から笑顔がこぼれます。発表会の本番に向けて、ホテルの庭で劇のリハーサル。練習中から笑顔がこぼれます。

 英語での会話に慣れること。そして積極的にコミュニケーションを楽しみ、英語学習への意欲を育むこと。これが、同校が2泊3日で実施するイングリッシュ・キャンプ『Kーsep(共栄スペシャルイングリッシュプログラム)』の目的です。

 中2生全員が参加するこのプログラムでは、1グループ(10名)に1名ずつネイティブの先生がつき、生徒一人ひとりとフレンドリーに会話を交わします。英語での自己紹介や、英語のヒントを頼りに行う宝探し「トレジャーハンティング」などを行い、生徒たちは楽しみながら英語に慣れ親しんでいきます。会場のラディソンホテル成田は成田空港の近くにあり、宿泊客の7割以上が外国人で、ホテルスタッフも英語が堪能なため、英語漬けの日々を送るには最適な環境です。

「私たちの英語教育の方針として、インプットでは基礎を徹底し、アウトプットでは間違いを気にせず積極的に発言することを推奨しています」(教頭/松宮博先生)

 3日間のクライマックスは、最終日に行う英語創作劇の発表会。生徒たちは、台本作り、衣装や小道具の作成、演出までクラスごとに準備を進め、練習を繰り返します。本番では、どのクラスも滞在中の充実感が伝わってくるような、明るくにぎやかな演劇を披露していました。

「Kーsepはあくまで英語に慣れ親しむきっかけです。高まった意欲を損なわぬよう、日常に戻ってからの学習が大切だと考えています。そこで、生徒が毎日の出来事を記録する生活学習記録ノートを、英語で書いてみようと学校生活では呼びかけています」(藤井和貴子先生)

 普段の学校での授業では、64項目の英語到達度テストで基礎固めを図り、英語検定の受験や海外研修への参加を促すなど、継続的な英語力の強化に取り組んでいるそうです。

心が通い「理解したい」「伝えたい」思いが高まる
間違えてもいいから、積極的になれる
 ネイティブの先生のリードで、クラス合同のゲーム大会も開催。仲間たちとゲームに熱中するうちに、積極性が増していきました。ネイティブの先生のリードで、クラス合同のゲーム大会も開催。仲間たちとゲームに熱中するうちに、積極性が増していきました。
 3日間お世話になったウェンディ先生と一緒に記念撮影。「もっと勉強して英語での会話を楽しめるようになりたい」と話す鳥屋尾夏歩さん(左)と、「東京オリンピックで訪れる外国人と話したい。将来は通訳の仕事をしたい」と語る二木春歌さん(右)。3日間お世話になったウェンディ先生と一緒に記念撮影。「もっと勉強して英語での会話を楽しめるようになりたい」と話す鳥屋尾夏歩さん(左)と、「東京オリンピックで訪れる外国人と話したい。将来は通訳の仕事をしたい」と語る二木春歌さん(右)。
 創作劇の発表会で披露された、鮮やかなカップダンス。どのクラスものびのびと自由なパフォーマンスで会場を沸かせていました。創作劇の発表会で披露された、鮮やかなカップダンス。どのクラスものびのびと自由なパフォーマンスで会場を沸かせていました。
 役名を書いたボードも、もちろん英語表記。童話、映画、テレビゲーム、海外ニュース、魔法の世界など、バラエティに富んだ英語劇は、最終日にふさわしい盛り上がりでした。役名を書いたボードも、もちろん英語表記。童話、映画、テレビゲーム、海外ニュース、魔法の世界など、バラエティに富んだ英語劇は、最終日にふさわしい盛り上がりでした。
英語に慣れる絶好のシチュエーション

 ネイティブの先生はもちろん、ラディソンホテル成田のスタッフや宿泊している外国人との会話も貴重な経験です。写真は、航空会社のクルーとの文化交流の様子。生徒たちが日本文化の紹介として、折り紙をレクチャーしました。「理解してもらいたいことが伝わる喜び」を体験し、英語学習への意欲が高まる生徒も多いようです。

(この記事は『私立中高進学通信2018年4・5月合併号』に掲載しました。)

共栄学園中学校  

〒124-0003 東京都葛飾区お花茶屋2-6-1
TEL:03-3601-7136

進学通信掲載情報

【注目! News and Topics】自然環境への知見を深める中学3年間の校外学習で「考える学び」を育む
【未来を切り拓くグローバル教育】中3全員参加の授業内 オンライン英会話
【私たち、僕たちが大好きな先生】多角的なアプローチの授業で読解に必要な想像力を喚起
【コロナに負けない!私学のアクション】コロナ禍をきっかけにICT活用をさらに推進現在も進化が継続中
【私たち、僕たちが大好きな先生】生徒と対話を重ねながら生身の授業で実力を養う
【Students' Chat Spot】部活動も学業も!充実した学校生活
【中学入試のポイント】「1教科4技能入試」でプレゼン能力を評価
【未来を切り拓くグローバル教育】英語力を強化する多彩なプログラム
【学校生活ハイライト】中学3年間の「校外学習」で未来を見据えた「SDGs」に取り組む
【私学の英語最前線】大学入試改革を意識した英語4技能を強化
【学校ってどんなところ?生徒の一日】勉強も部活動も、元気に一生懸命に! 「文武両道」をイキイキと体現
【SCHOOL UPDATE】イングリッシュ・キャンプ『K-sep』 ネイティブの先生と英語を楽しむ3日間
【目標にLock On!! 私の成長Story】先生方の親身なアドバイスを活かして強い気持ちで第一志望に合格
【SCHOOL UPDATE】電子黒板の導入で変化する授業 電子黒板で授業効率アップ 質の高い授業で集中力も高まる
【グローバル時代の学び方 】2泊3日のオールイングリッシュプログラム 「K-sep」の英語劇創作が“英語を楽しむ”意欲を育む
【中学入試のポイント】自らの考えを問う適性検査型入試
【熱中!部活動】文武両道を実践して人間的成長を促進
【Students' Chat Spot】クラブ活動や生徒会活動も大切にすることで実社会に生きる確かな力を育成
【SCHOOL UPDATE】K-sep 「楽しさ」から生まれる英語を話したくなる気持ち
【授業見聞録】総合 多彩な職業人が語る月1回の定期講演会
【めざせ 次代のグローバルリーダー】『K-sep』で英語劇を完成させ国際人としての第一歩を築く
【大学合格力強化計画】生徒達の学校生活を充実させる 柔軟なコース制とサポート態勢
進学通信2018年4・5月合併号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ