私立中高進学通信
2018年4・5月合併号
Students' Chat Spot
サレジオ学院中学校
互いに刺激し合って語学力を磨いています。

『25歳の男づくり』をコンセプトに、ミッションスクールとして世界に貢献できる人間の育成をめざす国際教育を特色とする男子校です。2017年の夏、3週間のオーストラリア短期交換留学に参加した高2生4名と、オーストラリアからの留学生に話を聞きました。

「美術部に所属しています。好きな科目は英語と倫理、地理、生物です。食堂やカフェテリアでみんなと交流するのが好きです。」

「卓球部に所属。地下にある広々した卓球場が自慢です。好きな科目は倫理と政治経済と世界史、それから英語も楽しいです。」

「オーストラリアのSalesian College Sunburyから留学中です。日本語は3年前から勉強しています。3回目の来日です。」

「好きな科目は数学と英語と化学。学校の中では教室が一番落ち着きます。カトリックの学校に行きたくてサレジオを選びました。」

「今回初めて海外へ行き英語が好きになりました。生徒会長として、みんなが学校で過ごしやすくなる方法を考えています。」
一問一答
――日本とオーストラリアの学校生活の違いについて聞かせてください。
大内田くん
オーストラリアでは机の配置が円形やコの字型で、グループワークがしやすくなっていました。日本はクラスや学校全体を底上げしていく授業ですが、オーストラリアは一人ひとりの個性と向き合う授業という印象を受けました。
邉見くん
ここは男子校なので、交換留学中は共学という環境が新鮮に感じました。あとは、向こうの生徒が休み時間にリンゴをかじっているのを見て、海外の青春映画みたいだと興奮しました。
アイザックくん
日本の学校は休み時間に間食をしないよね。だからお昼が待ち遠しいです。メリハリが効いていると思います。
鎌田くん
向こうの生徒が学年問わず話しかけてくれて、フレンドリーでした。「こんにちは」など日本語であいさつしてくれたのがうれしかったです。
大内田くん
英語には敬語がないのも、年齢を気にせず親しくなりやすい要素の一つかなと思いました。
西川くん
学校の中に農場があったり、校舎がいくつも点在していたり、とにかく敷地が広かったです。授業中は全員パソコンを使っていて、発表する時にも必須でした。
――海外での日常生活で印象に残っていることは何ですか?
西川くん
初めての海外で最初は不安でしたが、帰国する頃には「Australia」と書かれたTシャツを着て帰るほどオーストラリアが好きになっていました(笑)。
鎌田くん
ホストファミリーがイギリス人だったので、紅茶やケーキなど英国文化も体験することができました。
邉見くん
僕のホストファーザーは狩猟が趣味で、家には動物のはく製がたくさんありました。ホストマザーがランチ用に毎日サンドイッチを作ってくれたのが思い出です。
アイザックくん
僕と大内田くんは留学の間、互いの家にステイしています。彼の妹はまだ少し緊張しているようだけど、大内田くんの家族とはすぐに溶け込めました。日本のテレビ放送ではまじめなニュース番組でもキャラクターが出てくるのに驚きました。
大内田くん
ステイしたアイザックくんの家族はいつも明るくて陽気。楽しい毎日でした。彼は友達が多くて、パーティーの時にたくさん紹介してくれました。今でも連絡を取り続けていますし、みんなに会えて良かったです。
――今後がんばりたいことや将来の夢があれば教えてください。
アイザックくん
日本に住みたいです。日本の大学で、英語を教えたいと思っています。
西川くん
海外留学はすごく楽しくて、現地に友達もできました。近い将来、またオーストラリアに行きたいです。
鎌田くん
大学生になって、もう一度海外留学のプログラムに参加したいです。将来のことはまだ決まっていませんが、海外の人と関われるような仕事で、何かしらの先駆者になりたいです。
邉見くん
ばく然とですが、今は医者になりたいと思っています。イギリスやアメリカなど、他の英語圏の国へも行ってみたいです。
大内田くん
今は建築関係に興味があります。でも、どんな仕事に就いても、自分が満足できるような仕事がしたいです。
兄弟校で異文化を体験!

「海外留学を含め、圧倒的に自分が成長できる環境の学校です。」

「オーストラリアの授業は、生徒間での意見交換が活発だったね。」

(この記事は『私立中高進学通信2018年4・5月合併号』に掲載しました。)
サレジオ学院中学校
〒224-0029 神奈川県横浜市都筑区南山田3-43-1
TEL:045-591-8222
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 人と人との結びつきが培う豊かな人間性と学びの力佼成学園女子中学校
- 神聖なる大自然の中で自己を見つめ、真の友情を育む東洋英和女学院中学部
- 授業でコツコツ仕上げた思い出の作品を披露富士見中学校
- 中高6学年が一致団結して味わう達成感普連土学園中学校
- イングリッシュ・キャンプ『K-sep』 ネイティブの先生と英語を楽しむ3日間共栄学園中学校
- オールイングリッシュの授業 英語を楽しみ自己表現のツールの一つに目黒学院中学校
- 縦割りの「ハウス制」を実施 学年を越えた交流で責任感と協調性が育つ桜丘中学校
- 【バレーボール部/バスケットボール部】感謝の気持ちを育て忍耐力を養う国府台女子学院中学部
- 【サッカー部/バスケットボール部】充実した設備が整う新校舎で楽しみながら強くなる芝浦工業大学附属中学校
- 【新体操部】練習の成果を披露する演技発表会「桐朋カップ」桐朋女子中学校
- 【高校女子バスケットボール部】一生ものの仲間とともに社会に出ても役立つ姿勢を学ぶ立正大学付属立正中学校
- 校内展示の名画から学ぶ「友愛」の精神 本物を見て感性を磨く共立女子中学校
- 「4技能統合型授業」でグローバル社会に通用する英語力を共立女子第二中学校
- 3カ月(1月~3月)のターム留学を導入城北中学校
- 疑問・仮説・検証を繰り返し論理的思考力を磨く『探究』安田学園中学校
- 自由な発想と課題解決力を育むクエストエデュケーション川村中学校
- 思考し話し合う時間を重視しタブレットで授業を効率化東京成徳大学中学校
- 主体的な学びを喚起する理科実験が論理的思考力を養う三田国際学園中学校
- 実学 実践的なビジネス体験で実社会で生き抜く力を育む浦和実業学園中学校
- 体験 卒業後につながる体験で リーダーシップマインド育成昭和女子大学附属昭和中学校
- 法曹 法曹を志す人材に新たな道『予備試験対策答案練習講座』明治大学付属中野八王子中学校
- 実生活の要素を教材とし生き生きと主体的に学ぶ 学園の生活と学びが凝縮された『学業報告会』自由学園(男子部・女子部)中等科
- 温もりの“合格弁当”でがんばる2日間 在校生もセンター試験を体験!秀明中学校
- 全国初の留学コースはTOEICスコア710の実力淑徳中学校
- グローバルな思考を学びながらイングリッシュキャンプで英語を学習森村学園中等部
- 毎日の学校生活を楽しみながら、いろんなことを吸収したい!大妻嵐山中学校
- 互いに刺激し合って語学力を磨いています。サレジオ学院中学校
- こころを一つにして臨む中学合唱コンクール東京純心女子中学校
- 2019年度より共学化横浜富士見丘学園の未来ビジョンが始動!横浜富士見丘学園中学校
- 広大なキャンパスに点在する白い校舎や施設東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 知る、考える、動く 少し大人になるオリエンテーション佼成学園中学校
- 理系の職種で、好きな英語も活かしたい2つの夢を叶えて、充実した日々!跡見学園中学校
- 長期留学しても、難関大に現役合格困難なときは、先生がサポートしてくれた専修大学松戸中学校
- 中学も高校も生徒会長として悩んだからこそまた壁があっても乗り越えていけると思う文京学院大学女子中学校
- 質・量ともにハイレベルな 「先取り教育」で難関現役合格を実現大宮開成中学校


