私立中高進学通信
2018年2・3月合併号
グローバル時代の学び方
高輪中学校
海外体験学習が育む自己実現力と英語力
中3からの体験学習はイギリス・アメリカ・オーストラリアで!!

オーストラリア海外学校交流では語学研修だけでなく、サーフィンや乗馬など、
現地ならではのアクティビティも充実しています。
豊富な海外体験が可能性と視野を広げる
新しい社会の進展に対応し、自己実現と社会の発展に尽くす人間を育てる。長年の教育理念に基づいて、学習行事による『知力の探究』と、学校行事による『智力の探究』に注力する同校は、グローバル時代に羽ばたくための英語力と行動力を養う多彩な海外体験学習プログラムを実施しています。
「本校の体験学習は、中学では日本を知る国内体験が中心ですが、中3以降は世界を知る海外体験がメインです。高2では生徒全員が『オーストラリア海外学校交流』に参加することに加え、希望制で『イギリス・サマースクール』(中3~高1対象)や『アメリカ・サンタクルーズ・ホームステイ』(中3対象)も実施しています。高度な英語力と豊富な海外経験を身につけて、将来の可能性と視野を大きく広げることを目的としています」(入試広報部・英語科・語学研修実行委員長/横尾淳一先生)
語学研修を目的としたイギリス・サマースクールは2006年から始まり、現在は希望者が増加して抽選制にせざるを得なくなるほどの人気です。オーストラリア海外学校交流も2007年からスタートし、すでに10年以上の実績を積んでいます。年々高まる生徒や保護者からの高度な語学研修のニーズに応えるために、2017年度からアメリカ・サンタクルーズ・ホームステイをスタートさせました。
高度な英語力育成をめざし長期留学プログラムも計画
帰国した生徒たちのめざましい成長を実感できるのが、海外体験学習です。
「意欲や行動力が年々増して、ホストファミリーのもとへ単独旅行をしたという話も聞きますし、SNSを通じて交流を続けている生徒も多いです。中高の経験を活かして、大学入学後に再び海外留学した生徒もいます。
オーストラリア海外学校交流ではファームステイ、イギリス・サマースクールではサリー大学で寮生活、アメリカ・サンタクルーズ・ホームステイでは一般家庭に宿泊します。教員や家族に甘えることができない環境で過ごすことに、初めは誰もが不安になり、おじけづきます。それが帰国する頃には、全員がまた行きたい、もっと英語を話せるようになりたいと学習にも日常生活にも積極的になっているのです。海外体験学習によって、自分自身の殻を自分の力で打ち破る力、たくましさが育まれていることを教員全員が実感しています」
数々の海外語学研修プログラムを牽引している横尾先生は、さらに長期間の海外体験学習を計画中です。
「現在、高校生対象のアメリカへの長期留学プログラムを検討しています。将来、確実に必要になる英語力の向上と、グローバルリーダーとなる人材育成をめざし、これからも生徒を大きく導く海外体験学習を充実させていきたいです」
Action Report File001
10年間の継続が力となる
イギリス・サマースクールとオーストラリア海外学校交流
イギリス・サマースクールの学び
ヨーロッパ諸国の学生とともに英語研修を行う約2週間のサマースクールは、授業以外にスポーツやゲームを楽しむアクティビティも充実。生徒同士が各国の文化を紹介し合ったり、イギリスの観光地を巡ったりと生き生きとした異文化交流が体験できます。

イギリスの歴史にも触れられる
オーストラリア海外学校交流の学び
5泊6日の日程中、2泊3日は現地農家でのファームステイ。アットホームなアクティビティで現地の生活に親しみます。授業では、オーストラリア原住民のアボリジニについて学んだり、オールイングリッシュで理科の実験をしたりさまざまな経験をします。

アボリジニアートにも挑戦
Action Report File002
2017年度よりスタートした新たなプログラム
アメリカ・サンタクルーズ・ホームステイ

中3から高1にかけての春休みに実施し、10日間、サンタクルーズの一般家庭にホームステイします。現地ではスタンフォード大学での留学生との交流、地元大学生・高校生と一緒に体験する英語研修やアクティビティ(地元警察見学や現地校での体験授業など)、サンフランシスコ観光、ホストファミリーとの自由時間など、多種多様な体験が生徒を待っています。
「アメリカでは日常的な俗語も豊かに身につきます。研修での調べ学習は、ホストファミリーに自分で説明するまでが課題の一環だったりと、より実践的な生きた英語とコミュニケーション力、プレゼンテーション力が育まれます」
(横尾先生)

仲間とのアメリカ観光もいい思い出です
Interview 海外体験学習の思い出

全員参加の高2のオーストラリア海外学校交流に加え、中3と高1でもイギリス・サマースクールを2度体験した田代直也くん(高3)に、海外体験学習の思い出を聞きました。
―― 希望制のイギリス・サマースクールに参加したきっかけは?
田代くん
中3のときは親から勧められて参加しました。最初はすべて英語で行われる授業についていけるか心配でした。外国での寮生活も不安でしたが、行ってみると、他の留学生と仲良くなって、とても楽しかった。ぜひもう一度行きたいと、高1でも希望を出しました。

イギリス・サマースクールで欧州学生と異文化交流
―― 2度の研修で自分が成長したと思ったことは?
田代くん
最初は食事や生活習慣に違和感があり、語学も慣れるまで時間がかかりました。でも高1の時にはコンビニへ買い物に行ったり、一緒に授業を受けた他の国から来た留学生や先生に自分から話しかけて交流したりと、すごく積極的になれました。
―― 高2の海外学校交流では何を得られましたか?
田代くん
ファームステイは馬の世話や大自然の中でバーベキュー、ハイキングなど普段の生活ではできないことが体験できて、とても楽しかったです。現地の高校生から日本のアニメについて聞かれたり、イギリス英語とオーストラリア英語の違いや文化の違いを肌で感じることができて、とても勉強になりました。日常的な英会話を臆せずに話せるようになったのは、海外研修をたくさん経験したおかげだと思います。
―― 慶應義塾大学に進学するそうですね。今後の夢は?
田代くん
プロダクトデザイナーをめざしているので、将来は海外で仕事をするチャンスが訪れるかもしれません。大学でも英語圏への留学を経験して、たくさんチャレンジしてみたいです。
(この記事は『私立中高進学通信2018年2・3月合併号』に掲載しました。)
高輪中学校
〒108-0074 東京都港区高輪2-1-32
TEL:03-3441-7201
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 恵泉に関わるすべての人に 感謝を伝える伝統的な祭典恵泉女学園中学校
- 自然の偉大さを学び思考力を育む「稲作体験」城西大学附属城西中学校
- 多様な文化を理解、尊重し平和社会に貢献できる人材を育成昌平中学校
- 日々の努力の成果を示して一人ひとりの個性が輝く東京女学館中学校
- 表現する楽しさに満ちているから訪れる人も心から感動文化学園大学杉並中学校
- 時代に即した制服でグローバルマインドを育む神田女学園中学校
- “未来へつなぐ土曜日”で外の世界へ一歩を踏み出す田園調布学園中等部
- 英語で学ぶ4つの講座 楽しみながら異文化を学ぶ東京家政大学附属女子中学校
- 広い視野を持ったグローバルリーダーを育成日本大学豊山女子中学校
- 英語力や表現力を評価発信する力を伸ばす目白研心中学校
- 明るくゆったりとした自慢のカフェテリア東邦大学付属東邦中学校
- ランチタイムはお弁当? カフェテリア?いろいろな選択肢があるから楽しい芝浦工業大学柏中学校
- 【サッカー部/ラグビー部】学業を第一にしながら部活動でも高みをめざす国学院大学久我山中学校
- 【居合道部/少林寺拳法部】中高生とOBが世代を超えて助言し合って向上できる帝京大学系属帝京中学校
- 【水泳部/吹奏楽部】長い歴史と伝統に基づいた生徒を伸ばす指導と環境日本大学豊山中学校
- 日頃の成果を発揮し英語への自信を増す麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 海外体験学習が育む自己実現力と英語力高輪中学校
- 英語に慣れ親しむ機会を最大限生かして力にする藤村女子中学校
- グループで大学入試問題に挑み考える習慣をつける江戸川女子中学校
- 職業人との対話が将来の自分を描くきっかけに日本学園中学校
- 6年間の積み重ねで英語力と表現力を確実に鍛える光英VERITAS中学校
- 好きなテーマについて研究し導き出した答えを共有していくことで学びが深まる『学業報告会』自由学園(男子部・女子部)中等科
- 他の人たちを理解し、尊重し違う個性を大切にする思いやりを浦和明の星女子中学校
- 感性を磨いて、挑戦を忘れず世界のために力を尽くそう聖徳学園中学校
- グローバルな力の基礎となる日本語表現力を重視実践学園中学校
- 語学力の向上とともに人間として大切なことを考えてもらうための「心を育てる英語教育」を女子聖学院中学校
- 勉強も行事も部活動も、日々アクティブに取り組む春日部共栄中学校
- 独自の「共同担任制」で、頼れる先生がいっぱい!光塩女子学院中等科
- 美術教育で個性を見い出し人生の目標を育てる女子美術大学付属中学校
- 『Language Arts』で学びの基礎を築く瀧野川女子学園中学校
- 高大連携や国際交流も活かしグローバル社会に対応する学校づくりに邁進西武台新座中学校
- まずはやりたい気持ちを発信そうすれば道は自ずと拓ける!関東学院中学校
- 不安も悩みも聞いてくれる恩師に見守られ自分の道を見つけることができた京華中学校


