私立中高進学通信
2018年1月号
学校生活ハイライト
山脇学園中学校
学校生活の楽しさを来校者にも伝えたい!
いつまでも輝き続ける!生徒たちの思いが詰まった学園祭

かわいい衣装が目を引く、フォークダンスクラブ。中1~高2まで、学年ごとに衣装が違いとても華やかです。
10月28日土曜日から2日間にわたって行われた山脇祭。
年に一度、日頃の成果を発表する場として生徒たちはこの2日間に向けて精いっぱい力を注いできました。
今年は台風が近づいていて、曇り時々雨のあいにくの空模様。
そんな天気の中で学園はひときわ明るく輝き、活気に満ちあふれていました。
今年の山脇祭のテーマは、「いつまでも輝き続けよう」という思いを込めた“STAY GOLD”。
「このテーマには、すべての人が輝ける、新しい時代の創造という思いが込められています。生徒たちはもちろん、ご来校いただいた方々にもスポットライトが当たるようにという意味も込められているんです」
そう話す実行委員長の横尾菜摘さんの言葉通り、来校者が参加して楽しめる企画がたくさんありました。なかでも小さな子どもも楽しめる人気の企画が「人さがし」です。くま・ねこ・うさぎ・トナカイ・ペンギン・きつね、そして隠れキャラクターの「山脇の妖精」に扮した生徒を見つけて、スタンプをもらい、実行委員会の本部へ持っていくと、プレゼントがもらえます。また、バレーボール部の「輪投げ」や「ストラックアウト」のようなゲーム、手芸部の簡単にできる「バスボム作り」などの体験型のブース。誰もが知っている「アラジン」の英語劇なども人気でした。
そのほか講堂では、合唱や琴などの発表。校庭や体育館では運動部の練習試合、フォークダンスなど、部活動の様子を見ることができ、同校での学校生活を夢見る小学生たちが、目を輝かせて見ていました。
学園祭に行くと、その学校の校風がよくわかると言われます。山脇祭は、日々の学校生活がどんなに楽しいものなのか、それを訪れた人たちにも知ってほしいという生徒たちの思いが伝わってくる学園祭でした。






(この記事は『私立中高進学通信2018年1月号』に掲載しました。)
山脇学園中学校
〒107-8371 東京都港区赤坂4-10-36
TEL:03-3585-3911
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒も先生も一緒になり白熱する汗と笑顔の、スポーツ行事日本大学第一中学校
- 学校生活の楽しさを来校者にも伝えたい!山脇学園中学校
- 洗練された新制服に身を包み21世紀を切り拓く力を育む日本工業大学駒場中学校
- グローバルな女性として世界を意識した制服に一新富士見丘中学校
- 留学プログラム 進路指導として“留学”を捉えた取り組み大妻中野中学校
- 新たな時代を見据えた教育改革 キーワードは『探究』自ら考え思索を深める女性に実践女子学園中学校
- 第125回「なでしこ祭」開催 誰もが主役になる!みんなで盛り上がる文化祭淑徳SC中等部
- 夢を実現する力となる中高6カ年の英語強化プラン 英語教育を通した教育目標の実践聖望学園中学校
- サンゴ研究部 専門性の高いサンゴ研究で石垣島への植樹にも成功玉川学園(中)
- 上級生の気配りが連鎖して広がる どんな生徒にも居場所があり心地よく温かな食堂聖学院中学校
- 【ウィンドオーケストラ部/ハンドベル部】音色に思いを重ね 心で表現する演奏玉川聖学院中等部
- 広々とした快適な空間で読書活動にはげむ佐野日本大学中等教育学校
- ブリティッシュヒルズで国内にいながら“海外体験”国士舘中学校
- グローバル人材を育てる多彩なプログラム世田谷学園中学校
- 伝統ある英語教育を通して世界とつながる「世界思考」芝国際中学校
- 無理なく楽しい英語でバイリンガルに!八王子学園八王子中学校
- 教科への興味を深めるグループワーク昭和学院中学校
- 同窓 次代を担う人間性豊かな人材を「同窓」で結ばれた絆が支える関東学院中学校
- 実践 ビジネスにもつながる教育で時代に適応できる自立した女性に品川女子学院中等部
- 社会へと視野を広げることで 人との関わりから男子は多くを学びます獨協中学校
- 知的探究心を失わず、好きなこと興味のあることに打ち込んでほしい日本大学第二中学校
- 主体はあくまでも「子どもたち」親は手出しせず、見守ってあげましょう三輪田学園中学校
- めざすは“ラーニングエンジニア”生徒が学ぶために自ら学ぶ人でありたい開智日本橋学園中学校
- 少林寺拳法も体育祭も“頭で勝つ”。考え、話し合うことの大切さを生徒に教えたい桜丘中学校
- シンガポールへの修学旅行で実現するグローバル女子教育とキャリア教育東京家政学院中学校
- 10年後の社会で活躍するための力をグローバルな視点から育て上げる武蔵野中学校
- 多様化する社会に向けた発想と思考を自ら伸ばす独創的な教育改革を推進和洋九段女子中学校
- 多元型入試システムで多様な個性を募る十文字中学校
- 『算数1教科入試』を開始 多様な個性を集める東京都市大学等々力中学校
- 英・算の特別入試を導入 共学化で新時代へ文化学園大学杉並中学校
- 小説の執筆を通して生き方を考える時間東洋大学京北中学校
- 『国際先進』と『本科』2018年度より新たな2コース制がスタート駒込中学校
- 失敗も、成長の糧に!好きなことへのチャレンジを応援したい成城中学校
- たくさんの人に支えられ仕事の基盤となる力を育んだ中高時代足立学園中学校
- アットホームな校風が合った学校生活将来は看護師として誰かを支える人にサレジアン国際学園世田谷中学校
- 楽しく学び、医学の道に進めたことに感謝するばかりの6年間麗澤中学校
- 徹底した少人数の中高一貫教育で生徒一人ひとりの夢を叶える白梅学園清修中学校
- 合格実績の上昇がやる気を発揚アクティブラーニングも強化多摩大学目黒中学校


