私立中高進学通信
2018年特別号
熱中! 部活動
聖セシリア女子中学校
表現やプレーを通して仲間と育む豊かな心
バレエ部
一流から学び、磨かれることで輝く感性

隔年で開催されている「聖セシリアバレエスタジオ発表会」は、
部員たちの晴れ舞台です。観衆を前に日頃の成果を披露します。

創立80周年の2007年に、校内バレエ教室を開校した同校。名門「井上バレエ団」の支援により、希望するすべての生徒がトップダンサーのレッスンを受けられます。指先まで美しく見える、井上バレエ団ならではの基本に忠実なバレエを習うことで、生徒たちは姿勢や動作が凛々しくなると口をそろえます。
「発表会の舞台を経験した部員は、表現する楽しさから性格が明るくなります。レッスン中は笑顔が絶えず、元気にあいさつをしてくれます」
(井上バレエ団ソリスト/阿部真央講師)

井上バレエ団のトップダンサー(中央)と舞台に立つ経験は、
バレエ部の生徒たちにとってかけがえのない体験であり、素晴らしい思い出になります。

バレエ部部長 N・Yさん(高3)
「バレエ部の多くの仲間たちと同じように、私もバレエを習いたくて聖セシリア女子に入学しました。部員はみんな仲が良く、先輩と後輩の間に壁はありません。発表会に向けてみんなでがんばれる、団結力のあるクラブです」
■活動日/活動時間 | 月・火・水・木・金/ 16:30~18:00(主に中学生が対象) 18:00~19:30(主に高校生が対象) ※週1回から参加でき、高校生は16時30分の回、18時の回の両レッスンを受けることも可能。 |
---|---|
■部員数 | 中1=10名 中2=15名 中3=8名 高1=7名 高2=7名 高3=13名 |
演劇部
演じることで「人」を知り精神的に成長する

演劇部は、青葉祭や秋の発表会、クリスマス会などの学校行事で劇を披露します。
クラスメートからの賞賛が、モチベーションになっているそうです。

バレエ部と同じく演劇部も、生徒たちの精神的な成長を促しています。演じる人物の心情を推し量り、舞台上で日常とは違う世界を“生きる”経験は、今後の人生の大きな糧になるとのこと。
「素晴らしい劇を披露したいと気持ちを一つにし、一人ひとりがベストを尽くすことで、生徒たちは多くのことを学びます」
(演劇部顧問/大野栄子先生)

演劇部部長 S・T(高3)
「もともと人前に立つのが苦手だったのですが、演劇部に入り、人前で表現をすることが楽しくなりました。演劇の魅力は、いつもの自分と違う人間になれること。アットホームな演劇部が、みなさんの入部を待っています」
■活動日/活動時間 | 火・水・木・土/16:00~17:30 (発表会直前は、日曜の活動もあり) |
---|---|
■部員数 | 中1=2名 中3=3名 高1=4名 高2=4名 高3=2名 |
バレーボール部
“みんなのために”を全員で実践

生徒一人ひとりの人柄の良さが、クラブの和を育んでいるとのこと。
全員が部の活動を楽しみ、積極的に参加しているからこそ、いつも活気に満ちています。
部活動を通して協調性や調整力などが養われるのは、バレーボール部も同様です。競技として仲間と勝利をめざすのはもちろんですが、それ以上に人間関係を築くうえで欠かせない、他者を思いやる心を育むことに重きを置いています。
「オープンキャンパスでバレーボール部の活動を体験できます。毎年みなさんとても楽しまれているので、お気軽にご参加ください」(バレーボール部顧問/加藤次郎先生)



バレーボール部部長 H・Yさん(高3)
「バレーボール部は、人として成長させてくれるクラブだと思います。学校のさまざまな行事に貢献しているので、部外の友人たちも『すごいね』と褒めてくれます。練習中はとても明るい雰囲気で、みんな仲が良いクラブです」
■活動日/活動時間 | 火・水・木・土/16:00~17:30 (火・木17:30~19:30は神奈川県内のクラブチーム「シーガルクラブ」と一緒に練習する「シーガル&セシリアバレーボールスクール」として活動) |
---|---|
■部員数 | 中1=2名 中2=3名 中3=5名 高1=7名 高2=10名 高3=12名 |
(この記事は2018年8月に掲載しました。)
聖セシリア女子中学校
〒242-0006 神奈川県大和市南林間3-10-1
TEL:046-274-7405
進学通信掲載情報
年度別アーカイブ
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度