私立中高進学通信
2017年12月号
Students' Chat Spot
帝京中学校
自由な校風と伝統、どちらも大切に受け継いでいきたい。

夏休みのオープンスクール終了後、同校への進学をめざす小学生に「バスケットボールを楽しもう」の講座で指導を終えたばかりのバスケ部員の3名が集合。部活動を中心に、普段の学校生活や将来の目標について語り合いました。

一貫特進コース在籍。バスケ部の現役部長で、ポジションはポイントガード。手首のケガの治療中で、満足な部活動ができないのが今の悩みです。修学旅行を楽しみにしています。

一貫進学コース在籍。今年の春に入学したばかりですが、既に将来の目標を見つけ、勉強に部活動に日々全力投球です。帝京に入学して、積極性が身についてきたと感じています。

サッカー部に所属。先輩と後輩の壁がなくて、楽しいクラブです。文化祭実行委員として、文化祭の準備にも力を尽くしています。
――オープンスクールの講座を終えての感想を聞かせてください。
木村くん
人に教えるのは大変だけれど、勉強になると思いました。授業でも先生から「勉強でわからないことが出てきたら、まずは友達に習いなさい。教えるほうも教わるほうも勉強になるから」と言われます。今日の講座で小学生に教えた時に、その言葉を思い出しました。
木須くん
教える立場になると、自分に何が足りていないのか自覚できるし、どうすればきちんと伝わるのかと考えるからより深く学べるんだね。
韓くん
去年のオープンスクールに参加してくれた小学生が、今年も遊びに来てくれました。いいプレーをする子が何人もいたので、次は同じチームメートとしてプレーできるといいなあ。
木村くん
僕は昨年、オープンスクールに来て、先輩方が笑顔であいさつをしてくれたことがとても印象に残っています。今日は、自分もあのときの先輩のようでありたいと思いながら参加しました。
木須くん
あいさつはすべての基本だからね。
韓くん
顧問の先生と同じこと言いますね(笑)
――部活動はどのような雰囲気ですか?
木村くん
韓先輩とは、帰りにいつも部活動の話をしています。先輩がとてもよく面倒を見てくれて、先輩と後輩の仲が良いと思います。
韓くん
最初は、先輩がたくさん動きながら、ゲームをつくり上げていく様子をすごいなあと思っていました。でもよく見ると、たんに動いているだけではなくて、木須先輩はよく考えてから行動しています。僕はまず体が動いてしまうので、どうやったら先輩のようになれるのかなと、実は思っています。
木須くん
韓くんは行動から学んでいくのが得意なんだと思う。誰かを真似なくてもいいんじゃないかな。部長のときは、個性を見つけて、それぞれにあった指導を心がけたよ。
木村くん
バスケ部は個性的なメンバーが自由に活動しているなあと思います。
木須くん
そうだね。ただ、自由であっても、礼儀正しさや規律を大切にする部の伝統は、これからも守ってほしいと思う。
――学習や学校生活ついて教えてください。
韓くん
朝テストなどいろいろな試験があって、入学当初はとまどいましたが、2年になって慣れました。毎日の授業をしっかりと受けていれば、試験には十分に対応できるし、定期考査や模試の前には、特に集中して復習することを習慣にしています。
木須くん
バスケ部では定期考査前に集まって、みんなで勉強会を開くけど、部員同士で教え合うことで、より学習が身につくね。
木村くん
僕はまだ海外に行ったことがないので、木須先輩も行った、イギリスの語学研修にぜひ参加したいです。
木須くん
語学研修はとても楽しかったよ。来年は、インターナショナルコースに進んで、1年間の留学をしたいと思っているんだ。校内でも、ネイティブの先生の部屋を訪ねればいつでも英語でコミュニケーションがとれるし、学校生活を普通に送るだけで、いろいろなことが身につくのが帝京の魅力だと思っています。
部活動を通じて、仲間との絆が強まります!




「自主性をもって日々過ごすといろいろ学べる学校だね。」
「自由な校風で、毎日が楽しい。」
「『帝京』という漢字が格好いいなと自慢に思っているんだ。」
(この記事は『私立中高進学通信2017年12月号』に掲載しました。)
帝京中学校
〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1
TEL:03-3963-6383
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 姉妹校やホストファミリーの心温まる歓迎が、世界への扉を開く跡見学園中学校
- 1人1家庭のホームステイで深いコミュニケーションが実現川村中学校
- 英語力を磨き文化の多様性に触れる光塩女子学院中等科
- 学年ごとに一つのテーマを掘り下げそれぞれのクラスが個性を発揮獨協埼玉中学校
- 互いを認め尊重し絆を深める森村学園中等部
- 未来のグローバルリーダーへ 基礎を大切にする英語学習に手応え横浜翠陵中学校
- 日本の伝統・文化を深く学び表現する麗鳳祭麗澤中学校
- 21世紀に活躍する真の国際人を育むデザインと機能性を兼備した制服秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 「英語技能入試」「適性検査型入試」スタート 向上心の強い多様な生徒が互いに切磋琢磨城西大学附属城西中学校
- スーパーサイエンスコース 大学連携で専門性を追求昭和女子大学附属昭和中学校
- 理科室 80種類もの生き物を飼育し生命の価値や多様性を学ぶ青稜中学校
- 『松陵祭』での中間発表会 「自問自答」による探究の成果をプレゼンテーション二松学舎大学附属柏中学校
- 【吹奏楽部/サッカー部/女子バスケットボール部】「楽しむこと」を忘れずに部員みんなで成長する秀明中学校
- 【体操部】成功体験の繰り返しが向上心をかきたてる成城中学校
- 体験型プログラム重視のバンクーバー語学研修春日部共栄中学校
- ターム留学で国際感覚と自立した心を養う京華女子中学校
- ニュージーランドで学ぶターム留学がスタート田園調布学園中等部
- 独自の視点でオンリーワンの中高一貫教育を実践学園中学校
- 主体性を促す教育で高める思考力・判断力・表現力聖徳大学附属女子中学校
- 結実 さまざまな価値観や仕事観に触れ自分自身の「興味」を掘り起こす京華中学校
- 目標 『25歳の男づくり』を見据え未来を描く種を蒔くサレジオ学院中学校
- 見聞 「仕事塾」と「職場体験」で進学の先にある将来を考える芝浦工業大学柏中学校
- 豊かな書き言葉の世界から「思考力」は広がります狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 卒業生から後輩へエールを送る「2017 難関大進学セミナー」開催!本郷中学校
- 自由な校風と伝統、どちらも大切に受け継いでいきたい。帝京中学校
- 難関大学をめざすために問われる基礎・基本昌平中学校
- 学習院女子中等科
- 保健体育 『PA』が伸ばす本質的思考トキワ松学園中学校
- 多彩な行事を通して自然と身につく創英生としての自覚と誇り横浜創英中学校
- 自分らしさを発揮して「夢に向かって進む力」を育んだ芝浦工業大学附属中学校
- 付属校の学び舎で獣医師の夢を追いひたむきに学び、揺るぎない土台を築いた日本大学豊山中学校
- やるべきことをしっかりやっておけば自信と結果はついてくる文教大学付属中学校


