私立中高進学通信
2017年12月号
その先に備えるキャリア教育
京華中学校
結実
さまざまな価値観や仕事観に触れ自分自身の「興味」を掘り起こす
「一人ひとりに秘められた才能を引き出すこと」を、教育の根本とする同校。
高い志をもって活動する社会人を招き、生徒と意見交換するキャリア教育を行っています。

心に残った講演者の言葉をシェアし、そこから「自分と他者の考え方の違い」を知ることも、このプログラムの狙いです。

自己を深く知り、将来の姿を具体的に描くために、高1生を対象にした『社会人特別プログラム』が、9月に2日間、実施されました。高2で文系・理系と選択する前に、自分の志向をより明確にするのが狙いです。
1日目には、現在、生徒自身が持っている“仕事”についてのイメージをワークブックに落とし込みます。2日目には、さまざまな分野で活躍する社会人からの話を聞き、仕事や将来へのイメージを深めます。
「この年齢で具体的に“仕事”として夢や目標を描いている生徒は少ないと思います。このプログラムをきっかけに一つでも新しい興味が増えればいいと考えています」(英語科/西村正嗣先生)
同校は学力と志望に応じた3コース制をとっています。当日はそれぞれのコースで3人の講演者を招き、パネルディスカッションや講演を実施。講演者は国家公務員、地方公務員、団体職員、起業家、会社員などさまざまで、ご自身の経験をもとに、「『働く理由』とは?」ということを生徒に問いかけていきます。
生徒たちは自分自身が思う「働く理由」を書き記した円グラフと、黒板に映し出された講演者作成のグラフを見比べながら、働く理由について考えを巡らせていました。講演者は「高年齢者でも若い時と変わらずに生活できる場を提供したい」「地方創生のための事業戦略を練っている」「海外生活を経て、グローバルスタンダードについて考えるようになった」など、普段の学校生活ではあまり触れることのない世界の話をしてくれます。それらは生徒たちの好奇心を大いに刺激したようでした。
後半は、講演で得た気づきを生徒同士でシェアする時間。同じ話を聞いてもクラスメートはそれぞれ違った感想を持っています。それを知ることで“自分の価値観”を見出すことができます。
「AIの進化で、多くの仕事がなくなると言われ、生徒たちが大人になる頃の社会がどうなっているのか私たちにもわかりません。ただ、江戸や明治の時代を振り返っても、飛脚や馬車の御者など、失われた仕事は幾らでもありました。自分は何が好きなのか?何をしたいと思っているのか?それを自覚できていれば、どんなに社会が変わっても必ず自分を活かせる生き方を見つけられると思っています」(西村先生)
Report
社会人から話を聞いて「働くこと」を深く想像する
講演者との交流は、クラスの人数に合わせて、質疑応答スタイル・パネルディスカッション・グループディスカッションなどで行われました。
「僕は起業が目標です。起業するにはお金が必要だと思いますが、どのようにして資金を集めたのですか?」と質問した生徒を見て、担任の先生は「興味のある授業には、特に目を輝かせる生徒ですが、今日はその時の表情と一緒ですね」と成果を感じられているようでした。



Report
書き込みながら未来の姿を探すオリジナルのワークブック
同校のオリジナルのワークブックは、問いに答えていくと「自分の将来の夢」や「目標」が見つけられるように作られています。
講演で心に留まった言葉も、このワークブックにメモします。


明日からの目標設定を宣言として最後のページに書き込みます。
Report
夢や目標を見つけるための突破点となる日に

「なるべくさまざまな職種の講演者を招待しました。例えば今回、アベノミクス成長戦略の構築に関わった国家公務員の方と話ができた経験は、生徒にとって、政治を身近に感じられるきっかけになると思います。この体験は、自分の将来を今すぐに思い描くことに結びつかないかもしれません。しかし、後から生徒の心にジワリと効いてくると信じています。勉強への取り組み方が変わったという例も過去には多々あります。今日の経験がそれぞれの生徒の未来に良い影響を与えてくれる一つの突破点になればと考えています」
(この記事は『私立中高進学通信2017年12月号』に掲載しました。)
京華中学校
〒112-8612 東京都文京区白山5-6-6
TEL:03-3946-4451
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 姉妹校やホストファミリーの心温まる歓迎が、世界への扉を開く跡見学園中学校
- 1人1家庭のホームステイで深いコミュニケーションが実現川村中学校
- 英語力を磨き文化の多様性に触れる光塩女子学院中等科
- 学年ごとに一つのテーマを掘り下げそれぞれのクラスが個性を発揮獨協埼玉中学校
- 互いを認め尊重し絆を深める森村学園中等部
- 未来のグローバルリーダーへ 基礎を大切にする英語学習に手応え横浜翠陵中学校
- 日本の伝統・文化を深く学び表現する麗鳳祭麗澤中学校
- 21世紀に活躍する真の国際人を育むデザインと機能性を兼備した制服秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 「英語技能入試」「適性検査型入試」スタート 向上心の強い多様な生徒が互いに切磋琢磨城西大学附属城西中学校
- スーパーサイエンスコース 大学連携で専門性を追求昭和女子大学附属昭和中学校
- 理科室 80種類もの生き物を飼育し生命の価値や多様性を学ぶ青稜中学校
- 『松陵祭』での中間発表会 「自問自答」による探究の成果をプレゼンテーション二松学舎大学附属柏中学校
- 【吹奏楽部/サッカー部/女子バスケットボール部】「楽しむこと」を忘れずに部員みんなで成長する秀明中学校
- 【体操部】成功体験の繰り返しが向上心をかきたてる成城中学校
- 体験型プログラム重視のバンクーバー語学研修春日部共栄中学校
- ターム留学で国際感覚と自立した心を養う京華女子中学校
- ニュージーランドで学ぶターム留学がスタート田園調布学園中等部
- 独自の視点でオンリーワンの中高一貫教育を実践学園中学校
- 主体性を促す教育で高める思考力・判断力・表現力光英VERITAS中学校
- 結実 さまざまな価値観や仕事観に触れ自分自身の「興味」を掘り起こす京華中学校
- 目標 『25歳の男づくり』を見据え未来を描く種を蒔くサレジオ学院中学校
- 見聞 「仕事塾」と「職場体験」で進学の先にある将来を考える芝浦工業大学柏中学校
- 豊かな書き言葉の世界から「思考力」は広がります狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 卒業生から後輩へエールを送る「2017 難関大進学セミナー」開催!本郷中学校
- 自由な校風と伝統、どちらも大切に受け継いでいきたい。帝京大学系属帝京中学校
- 難関大学をめざすために問われる基礎・基本昌平中学校
- 学習院女子中等科
- 保健体育 『PA』が伸ばす本質的思考トキワ松学園中学校
- 多彩な行事を通して自然と身につく創英生としての自覚と誇り横浜創英中学校
- 自分らしさを発揮して「夢に向かって進む力」を育んだ芝浦工業大学附属中学校
- 付属校の学び舎で獣医師の夢を追いひたむきに学び、揺るぎない土台を築いた日本大学豊山中学校
- やるべきことをしっかりやっておけば自信と結果はついてくる文教大学付属中学校


