私立中高進学通信
2017年12月号
熱中!部活動
成城中学校
成功体験の繰り返しが向上心をかきたてる
それぞれが自立しながらも互いに教え合う一体感
体操部

難しい鉄棒へも挑戦します。ダイナミックな技に挑む表情は真剣そのもの。
昭和6年の創部から80年以上の歴史を誇る体操部。昨年度から2年連続で関東大会に進出し、その躍進が注目されています。
近年の好成績から、経験者の入部も増えていますが、それでも初心者からのスタートが多数を占め、中1の段階では半年から1年かけてしっかりと基本技術を習得し、同時に競技者としてのマナーやルールを学びます。中2になり、十分に基礎が身についた時点で、部員たちは自身の考えで練習に取り組んでいきます。
中学の体操競技は、ゆか・あん馬・跳馬・鉄棒の4種目。団体戦は、あん馬を除いた3種目で競います。大会に出場して好成績を収めることを目標にしている部員は、全種目の上達に励みますが、身体を動かす楽しさを目的に活動している部員は、得意種目を集中して練習するケースが多いようです。部の方針として自主性を尊重しているため、どのようなスタンスで練習に臨むかは個々の判断にゆだねられており、生徒たちは自立した考えをもって部活動に参加しています。
「体操競技の魅力は、成功体験を繰り返し得られることです。バック転なら1~2週間で習得できますし、新しい技を覚えるたびに、それが次の技に挑戦するモチベーションになり、向上心が身につきます」
(体操部顧問/古志野潤哉先生)
部員同士の風通しが良く、和気あいあいとした雰囲気が体操部の特徴。練習中も、高2生が中1生にアドバイスを送るなど、個人競技でありながら一体感が感じられます。
体操部を一つにまとめる行事として挙げられるのが、文化祭です。全部員で披露する「成城マッスルミュージカル」は、夏休みに3泊4日の合宿を組んで挑むほどの熱の入れよう。高2生を中心に生徒たちが演出から手がけ、一つの演目を全員でつくりあげます。試合への出場機会のない部員にとっては、練習の成果を家族や学友に披露できる貴重な場であり、喝采を浴びることで大きな自信につながります。







体操部部長 窪井勇紀さん(高2)
「設備が充実していて、また、古志野先生の指導を受けられるということで、成城で体操をやりたいと思い、入学しました。体操は身体一つで表現できるのが魅力です。部長として、仲のいい雰囲気を保ちながらも、全員の技術をレベルアップしていけるような部活にしたいです」
■活動日/活動時間 | 月・火・木・土・日 15:45~18:00 ※休日は9:00~13:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=2名 中2=3名 中3=6名 高1=7名 高2=4名 高3=5名 |
■主な実績 | ・2016年度 東京都中学校体操競技春季大会 団体総合2位 東京都中学校体操競技選手権大会 (関東大会予選)団体総合2位 東京都中学校体操競技新人大会 団体総合優勝(2連覇) |
(この記事は『私立中高進学通信2017年12月号』に掲載しました。)
成城中学校
〒162-8670 東京都新宿区原町3-87
TEL:03-3341-6141
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 姉妹校やホストファミリーの心温まる歓迎が、世界への扉を開く跡見学園中学校
- 1人1家庭のホームステイで深いコミュニケーションが実現川村中学校
- 英語力を磨き文化の多様性に触れる光塩女子学院中等科
- 学年ごとに一つのテーマを掘り下げそれぞれのクラスが個性を発揮獨協埼玉中学校
- 互いを認め尊重し絆を深める森村学園中等部
- 未来のグローバルリーダーへ 基礎を大切にする英語学習に手応え横浜翠陵中学校
- 日本の伝統・文化を深く学び表現する麗鳳祭麗澤中学校
- 21世紀に活躍する真の国際人を育むデザインと機能性を兼備した制服秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 「英語技能入試」「適性検査型入試」スタート 向上心の強い多様な生徒が互いに切磋琢磨城西大学附属城西中学校
- スーパーサイエンスコース 大学連携で専門性を追求昭和女子大学附属昭和中学校
- 理科室 80種類もの生き物を飼育し生命の価値や多様性を学ぶ青稜中学校
- 『松陵祭』での中間発表会 「自問自答」による探究の成果をプレゼンテーション二松学舎大学附属柏中学校
- 【吹奏楽部/サッカー部/女子バスケットボール部】「楽しむこと」を忘れずに部員みんなで成長する秀明中学校
- 【体操部】成功体験の繰り返しが向上心をかきたてる成城中学校
- 体験型プログラム重視のバンクーバー語学研修春日部共栄中学校
- ターム留学で国際感覚と自立した心を養う京華女子中学校
- ニュージーランドで学ぶターム留学がスタート田園調布学園中等部
- 独自の視点でオンリーワンの中高一貫教育を実践学園中学校
- 主体性を促す教育で高める思考力・判断力・表現力光英VERITAS中学校(現校名 聖徳大学附属女子中学校)
- 結実 さまざまな価値観や仕事観に触れ自分自身の「興味」を掘り起こす京華中学校
- 目標 『25歳の男づくり』を見据え未来を描く種を蒔くサレジオ学院中学校
- 見聞 「仕事塾」と「職場体験」で進学の先にある将来を考える芝浦工業大学柏中学校
- 豊かな書き言葉の世界から「思考力」は広がります狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 卒業生から後輩へエールを送る「2017 難関大進学セミナー」開催!本郷中学校
- 自由な校風と伝統、どちらも大切に受け継いでいきたい。帝京大学系属帝京中学校
- 難関大学をめざすために問われる基礎・基本昌平中学校
- 学習院女子中等科
- 保健体育 『PA』が伸ばす本質的思考トキワ松学園中学校
- 多彩な行事を通して自然と身につく創英生としての自覚と誇り横浜創英中学校
- 自分らしさを発揮して「夢に向かって進む力」を育んだ芝浦工業大学附属中学校
- 付属校の学び舎で獣医師の夢を追いひたむきに学び、揺るぎない土台を築いた日本大学豊山中学校
- やるべきことをしっかりやっておけば自信と結果はついてくる文教大学付属中学校


