Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2017年10月号

キャンパスのビジョン

武蔵野中学校

夜9時まで集中して学習可能
競争意識が学ぶ意欲をかきたてる

自主学習と進路指導のために設立されたのが、5号館の1~3階を占める『武蔵野進学情報センター』です。館内は、生徒を勉強に集中させ、学習意欲を高めるつくりになっています。
私語や携帯電話の使用、居眠りは禁止。チューターが見回りをしています。誰もが勉強に集中しており、刺激を受けて質の高い学習ができる自習室です。

私語や携帯電話の使用、居眠りは禁止。チューターが見回りをしています。
誰もが勉強に集中しており、刺激を受けて質の高い学習ができる自習室です。

進路をじっくり考え、学習に集中することに特化した施設

「勉強はすべて学校で完結させる」という思いから設立されたのが、同校の『武蔵野進学情報センター』です。生徒は午後9時まで進路指導や学習のサポートを受けられます。センターには専任のチューターが18名在籍し、常時7~8名が館内にいます。

 学習塾や予備校にない強みは、学校内の施設であるため担任や各教科担当と連携をとれることです。生徒に合わせた指導方法で、得意分野を伸ばし、苦手な科目を克服させています。的確な指導が信頼を得ており、塾や予備校を利用する生徒はいないといいます。保護者からも「以前は苦手意識から、まったく勉強に集中できなかったのに、自主的に長時間学習する習慣がつきました」と感謝の声が届いています。

 生徒たちの学習意欲を大いに高めていると評判なのが、2階と3階に1部屋ずつあり、個室ブースが計100席用意されている自習エリアです。

「私語厳禁でパーソナルスペースが確保されているため、勉強に集中できます。一方で完全な個室ではないので、仲間の姿に刺激を受け、競争意識からがんばれる生徒も多いようです」(入試広報部長/田島英和先生)

個別指導エリアでは、大学受験に精通したチューターからマンツーマンで指導を受けられます。個別指導エリアでは、大学受験に精通したチューターからマンツーマンで指導を受けられます。
リフレッシュルームは、休憩や食事だけではなく、進路相談にも使われます。リフレッシュルームは、休憩や食事だけではなく、進路相談にも使われます。
担任とチューターの連携で勉強が苦手な生徒もやる気にさせる
センターを利用し、受付を済ませると、入退室の記録が保護者の携帯電話に通知されます。センターを利用し、受付を済ませると、入退室の記録が保護者の携帯電話に通知されます。
職員室にあたる進路情報エリアでは、個室ブースでチューターの進路相談を受けられます。職員室にあたる進路情報エリアでは、個室ブースでチューターの進路相談を受けられます。
進路情報エリアの情報カウンターでは、大学情報の検索やビデオ講座の受講が可能です。進路情報エリアの情報カウンターでは、大学情報の検索やビデオ講座の受講が可能です。
チューターで英語担当の岩田春望先生。生徒目線で一人ひとりを理解し、指導しているそうです。チューターで英語担当の岩田春望先生。生徒目線で一人ひとりを理解し、指導しているそうです。
Vトレルームは、通常授業から少人数の補習、高3向けの受験対策講座などで使われます。Vトレルームは、通常授業から少人数の補習、高3向けの受験対策講座などで使われます。
中学入学時に生徒全員にiPadが支給され、授業や自主学習で活用されています。中学入学時に生徒全員にiPadが支給され、授業や自主学習で活用されています。

(この記事は『私立中高進学通信2017年10月号』に掲載しました。)

武蔵野中学校  

〒114-0024 東京都北区西ヶ原4-56-20
TEL:03-3910-0151

進学通信掲載情報

【私学だからできるオリジナル教育】『他者理解』を実践的に育む オリジナル国内型英語研修
【制服物語】「誇り高く共に夢を」という想いを込めて来年度より全面リニューアル
【学校ってどんなところ?生徒の一日】一人ひとりの可能性を広げて“10年後の社会で”活躍できる力を
【中学入試のポイント】表現力・思考力を活かす『適性検査型入試』を実施
【Students' Chat Spot】クラブ活動を通し、人としても成長!
【中学入試のポイント】自分の成長を入試に活かす『アクティブ入試』
【WEB版『Hello! School』】文武両道で頑張る生徒の笑顔が輝くオモシロ発見満載の武蔵野ワールド
【目標にLock On!! 私の成長Story】在学中は競技水泳部で活躍人間性を高め、他者を理解できるように
【SCHOOL UPDATE】アクティブ入試 一生懸命に取り組んできたことを活かす入試
【未来を切り拓くグローバル教育】NZ3カ月留学を体験し自主性と自立心が高まる
【中学入試のポイント】これまでの経験を評価する『アクティブ入試』を導入
【学校生活ハイライト】『他者理解』をキーワードに中高で団結して作り上げる文化祭
【SCHOOL UPDATE】アクティブ入試“得意なことを活かす”受験アクティブ入試がスタート!
【The Voice 副校長インタビュー】10年後の社会で活躍するための力をグローバルな視点から育て上げる
【キャンパスのビジョン】夜9時まで集中して学習可能 競争意識が学ぶ意欲をかきたてる
【学校生活ハイライト】「他者理解」を深めるニュージーランド留学
【Students' Chat Spot】10年後の社会で活躍する生徒の育成をめざして「実践的英語力・コミュニケーション力・自ら学び実行する力」を養う
【SCHOOL UPDATE】留学&体育祭 英語力と自己実現力を育む多彩なプログラム
【グローバル時代の学び方】国際社会に通用する『他者理解』を育む
【注目のPICK UP TOPIC!】学年合同の行事が「他者理解」を促す
【SCHOOL UPDATE】ニュージーランド3カ月留学 実践を通して英語は“武器”になる
【10年後のグローバル社会へのミッション】広い視野で捉えた「他者理解」の精神で未来を生き抜く
【未来を生き抜く学力のつけかた】100年の歴史を持つ「他者理解」の校訓こそが新しい学力育成の基盤となる
【注目のPICK UP TOPIC!】「他者理解」の人間教育を実践するクラブ活動
【私学の光輝】文化祭
【めざせ 次代のグローバルリーダー】他者理解を深め自律心を芽生えさせる テーマ学習を取り入れた3カ月間の海外留学
進学通信2017年10月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ