私立中高進学通信
2017年9月号
SCHOOL UPDATE
横浜富士見丘学園中学校
海外研修
活きた英語力を高める体験型の海外研修

豊富な体験プログラムで、異文化理解を深めるオーストラリア研修。写真は日本人将兵の墓地参拝と桜植樹の様子。
創立100周年に向けて、新たな教育プログラムをスタートさせた同校。「卒業するまでに全員が英語でコミュニケーションを取れるようにする」ことを目標とし、多彩な英語プログラムとカリキュラムの導入にも力を注いでいます。
活きた英語力を身につけるための海外研修も充実。中3生必修のオーストラリア研修のほか、中1から全学年参加可能なセブ島マンツーマン英語研修や、2カ月半のオーストラリア短期留学(中3〜高2の希望者)を行っています。
「オーストラリア研修はファームステイ、ドミトリーステイ、現地の学生との交流プログラムなど本校独自の体験型研修を行っています。希望者はそのまま滞在して短期留学に切り替え、ホームステイをしながら異文化の中で生活します。セブ島研修はマンツーマンレッスンやアクティビティ、現地のNPO団体のボランティア活動に参加するなどの体験を通じて、英語力を磨きます」(教頭/駒嵜健先生)
中国、ロシアなどの10カ国の留学生とともに、グループワークやフィールドワークを行う取り組みで、中3が対象の『グローバルアイ』も10月からスタートします。
「留学生と一緒にみなとみらいや中華街に行き、英語でその場所をどのように海外に紹介するかというグループワークなどを行います。日本を世界に発信していくグローカルな取り組みです」(駒嵜先生)
また、中1、中2クラスではホームルームやランチタイム、学校行事などをネイティブの先生と一緒に過ごす『ネイティブ副担任制』も導入。ネイティブ教員と日常から触れ合うことで、英語に対する抵抗感がなくなり、生徒たちの意欲が高まるなど、非常に良い相乗効果が出ています。
このほかにも、家庭科の調理実習を英語で行う『イマージョン授業』や、放課後にネイティブ教師と英語で話す『エクステンション英会話』の時間を設けるなど、英語に親しみ楽しく学べるための体験型の学習プログラムが充実。生徒たちが将来英語をツールにコミュニケーションを図り、社会で幸せに暮らしていくための力を育んでいます。
全生徒が英語でコミュニケーションが取れるようになる!


日常的にネイティブの英語に触れる多彩なカリキュラム



(この記事は『私立中高進学通信2017年9月号』に掲載しました。)
横浜富士見丘学園中学校
〒241-8502 神奈川県横浜市旭区中沢1-24-1
TEL:045-367-4380
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒を中心に、新たな試みを展開 成長を示し、可能性を広げる祭典昭和学院中学校
- 声を掛け合い、呼吸を合わせ 仲間として心が通い合う女子聖学院中学校
- 異文化に触れ、相互理解が生まれる修学旅行星野学園中学校
- 協調性や表現力も育む生徒主体の一大イベント横浜創英中学校
- 心身ともに伸び伸び成長できる 快適な着心地の制服日出学園中学校
- 清楚で健全な女性を理想とし 可憐なデザインと機能性を兼備した制服藤村女子中学校
- 自然体験教室 大自然の中で助け合い創意工夫する力を養う国学院大学久我山中学校
- 体育祭 生徒中心の企画・運営により生まれる強い絆淑徳中学校
- 体育競技会から『体育祭』へ 学年の壁を越え喜びを分かち合うために世田谷学園中学校
- 海外研修 活きた英語力を高める体験型の海外研修横浜富士見丘学園中学校
- 中学3年間は「給食」を実施 健康な心身を育む伝統の食育文京学院大学女子中学校
- 開放的な教室が表すのは教育への自信と誇り芝浦工業大学附属中学校
- STEAM教育を学ぶためにICTで最適化された新校舎聖徳学園中学校
- 四季折々の表情を見せるキャンパス。木の温もりが魅力の新体育館が完成武蔵野大学中学校
- 真の国際人を育む言語技術教育森村学園中等部
- 変わりゆく時代を生き抜く「力」横浜女学院中学校
- 少人数の一貫教育で才能を大きく伸ばす白梅学園清修中学校
- 人間性の向上『より良く生きる』がテーマ東洋大学京北中学校
- 少人数グループワークで思考を活性化させ、より深める大妻嵐山中学校
- 探究する「学び方」を習得する国際バカロレア認定校に昌平中学校
- 協同学習とKaseiセミナーで主体性と思考力を養う東京家政大学附属女子中学校
- 地球思考コードとルーブリック評価表で学びを明確化東京女子学園中学校
- 1人1台タブレット利用で思考力を磨き多面的に学ぶ日本大学豊山女子中学校
- 時にはぶつかり合うことで相手を認め 切磋琢磨して成長していく時期大妻中野中学校
- 「共感」して行動する経験を重ね 自己肯定感と主体的に発信する力を育む開智日本橋学園中学校
- 論語教育と多彩なフィールドワークが豊かな人格と探究心・発信力を育む二松学舎大学附属柏中学校
- 伝統を受け継ぎ、守りながら新しいことにも意欲的に取り組む生徒主体の委員会活動学習院女子中等科
- 適性検査型の『みらい型入試』を新設麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 2018年春の男女共学化に向け進む授業改革への挑戦八雲学園中学校
- 日本代表のメンバーとしてアメリカへ「国際学生科学技術フェア」に出場玉川学園(中)
- ともに成長できる学年づくりに向けた始めの一歩横浜翠陵中学校
- 実験重視の理科授業&ネイティブの先生を交えた英語授業が充実!品川翔英中学校
- 光あふれる清潔な校舎に元気なあいさつが響きます。実践女子学園中学校
- 成長を実感! これからも、文武両道でがんばります。獨協中学校
- 積極的な発言が飛び交う活気ある授業! 自主性を伸ばせます。目黒学院中学校
- 礼儀を重んじる武道を6年間指導することで 社会に出た時に真価を発揮する人間を育てる国士舘中学校
- さまざまな話題で英語の本来の楽しさに気づかせながら生徒の意欲を引きだす本郷中学校
- 『KANDAラーニング』がICT導入でさらに進化神田女学園中学校
- 大学教授から学ぶ発展的な体験授業秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 生涯にわたって生きる感性を身につける授業東京女学館中学校
- 多彩な進学指導講座と丁寧な進路指導確実な目標設定で難関大学合格者増!実践学園中学校
- たくさんの人の気持ちに寄り添えたことが必ずこれからの人生の礎になる!聖学院中学校


