Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2017年6月号

SCHOOL UP DATE

文化学園大学杉並中学校

男女共学化で“協働”を学び
適応力を磨く教育改革

2018年度から始まる教育改革「i-プロジェクト」
グローバルな社会で活きる“実践的”英語教育も進化

グローバルな社会で活きる“実践的”英語教育も進化
1週間の英語の授業時間は週9時間で、そのうち7時間がネイティブ教師による実践的教育に充てられています。

「生徒の自主性を大切にし、成功体験を積ませる指導を推進しています」と語る、松谷茂校長先生。 「生徒の自主性を大切にし、成功体験を積ませる指導を推進しています」と語る、松谷茂校長先生。

 創立より40年間、女子の中高一貫教育を続けてきた同校が、2018年度から男女共学化に舵を切り、教育改革「i‐プロジェクト」をスタートさせます。

「グローバル化が進む中、私たちは英語教育などを通し、生徒に多様化する社会への認識を促してきました。さらに共学化によって、男女の協働の視点から、問題解決力や他者への発信力を養い、時代の変化に対応できる人間を育てたいと思っています」(松谷茂校長先生)

 改革の一部はすでに進行中で、以前から定評のあった独自の英語教育にさらなる力を入れ、より効果的・効率的な学習プログラムを導入し、進学実績も上昇中です。

 そんな同校の英語教育に大きな飛躍をもたらしたのが、日本とカナダ両国の卒業資格(ディプロマ)が取得できるダブルディプロマコース。海外(英語圏)の大学や、国内の難関大学への進学が有利になるこのコースでは、カナダのネイティブ教師により、英語による数学や理科の授業が受けられます。

 またダブルディプロマの導入は、英語力向上に寄与しただけではなく、カナダの実践的な教育システムを同校にもたらしました。多面的に評価し、その基準を明確に示すルーブリックや、生徒が互いに教え合うアクティブラーニングなどを取り入れたことで、英語以外の教科の成績もアップ。同校が重んじる自主性を養い、人格の成長を促すことにもつながっています。

 そのダブルディプロマコースを、2018年度より中学にも新設。中学2年進級時にダブルディプロマコースを選べるようになります。

 順調に教育改革が進む同校。来る2018年度に向け、めざすは“自宅学習時間ゼロの進学校”。学力の向上はもちろん、充実した学校生活を応援するための革新が着々と進んでいます。

文化学園大学杉並中学の『i-プロジェクト』
生徒が自分の課題と向き合えるカリキュラムと学習環境
 自宅学習時間ゼロをめざす環境として、新設の『MIRAI館』には個別ブースが設けられ、個別指導や面談に活用されます。自宅学習時間ゼロをめざす環境として、新設の『MIRAI館』には個別ブースが設けられ、個別指導や面談に活用されます。
 MIRAI館には、生徒が能動的に互い学び、教え合うアクティブラーニングを実践するための、自習スペース『iスタディルーム』もあります。MIRAI館には、生徒が能動的に互い学び、教え合うアクティブラーニングを実践するための、自習スペース『iスタディルーム』もあります。
併設のBunka Suginami Canadian International School(BSCIS)は、休み時間を含め、常に“生きた英語”に触れることができる環境です。併設のBunka Suginami Canadian International School(BSCIS)は、休み時間を含め、常に“生きた英語”に触れることができる環境です。
 校内には、自主的かつ論理的に英語を学ぶよう促す、英字の言葉や図が張り出されています。 校内には、自主的かつ論理的に英語を学ぶよう促す、英字の言葉や図が張り出されています。

(この記事は『私立中高進学通信2017年6月号』に掲載しました。)

文化学園大学杉並中学校  

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-48-16
TEL:03-3392-6636

進学通信掲載情報

【授業ルポ!】好奇心から始まる 探究×創造活動
【私学の英語最前線】将来の進路の幅を広げる ダブルディプロマコース
【未来を切り拓くグローバル教育】中学から英語で学ぶ『DD準備コース』
【私学だからできるオリジナル教育】独自のSTEAM教育でリーダーシップを育む
【実践!私学のグローバル教育「授業」】一般入試にも活きる! DDコースでカナダの高校卒業資格も取得
【未来を切り拓くグローバル教育】高校DDコースのノウハウを中学英語教育にも活かす
【未来を切り拓くグローバル教育】『DDコース』につながるカナダの学びを中1から
【グローバル特集 授業[コース]】カナダと日本の卒業資格を同時取得躍進する「ダブルディプロマコース」
【熱中!部活動】元日本代表がコーチ就任サッカーで育む「考える力」
【未来を切り拓くグローバル教育】中学に来春新設 DD準備コース
【私学の英語最前線】英語で他教科を学ぶ新コースを中学に開設
【中学入試のポイント】教科への集中力を見る「英」「算」特別入試
【学校生活ハイライト】表現する楽しさに満ちているから訪れる人も心から感動
【中学入試のポイント】英・算の特別入試を導入 共学化で新時代へ
【SCHOOL UPDATE】中学『ダブルディプロマ準備コース』開設 世界水準の学びに備える中学からの英語教育プロジェクト
【SCHOOL UPDATE】男女共学化で“協働”を学び 適応力を磨く教育改革
【中1の始め方】めざすべきゴールに向かって『自律』を育むことが学校生活の第一歩
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】ダブルディプロマコースで自ら学ぶ生徒を育てる
【グローバル時代の学び方】バイリンガル教育で日本にいながら“海外校”
【注目のPICK UP TOPIC!】日本で唯一の「ダブルディプロマコース」
【授業見聞録】カナダ人教師によるグローバルな教育
【学校生活ハイライト】勉強も行事も大切!生徒みんなの力を結集した元気いっぱいパワー全開の体育祭
【注目のPICK UP TOPIC!】日本初「ダブルディプロマコース」が発足!
【10年後のグローバル社会へのミッション】自分の可能性を世界で開花させる2カ国の卒業資格
【Students' Chat Spot】スクールモットーは「燃えよ! 価値あるものに」将来を見据え、卒業後も活かしていける学びを実践
【キャンパス歩き】勉強もスポーツも作法も趣味も!女子が輝く多彩な施設
【Teacher's Lounge 先生たちの座談会】日本人らしさを身につけ 国際感覚を備えた心優しい「大和撫子」を育みます
【めざせ 次代のグローバルリーダー】日本と海外両方の高校卒業資格を取得できるコースが国内で初めて誕生
進学通信2017年6月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ