私立中高進学通信
2017年6月号
学校生活ハイライト
青稜中学校
本音でぶつかり合い本物の仲間になる
クラスの絆を強める合唱コンクール

さまざまなドラマを乗り越えて本番の日を迎えた生徒たちは、生き生きとした表情で歌声を響かせました。
生徒たちにとって思い入れの深い合唱コンクール。
中学校が単独で実施する、最大のイベントです。
本番までの練習を生徒主体で行うことで、人間関係を再構築し、クラスの団結力を高める役割も果たしています。
大きな舞台で歌うことで、達成感もそれだけ大きくなります。
同校の中学校最大の行事が「合唱コンクール」。2014年度からは、品川区立総合区民会館「きゅりあん」で開催しています。
クラス対抗で行われるコンクールは、学年ごとに課題曲が定められており、そのほかに自由曲を選出。各クラス2曲歌います。そして、合唱の指導者を特別審査員に招いて審査が行われ、各学年の上位のクラスに優秀賞、各学年でもっとも得点が高かったクラスに最優秀賞、3学年の中でもっとも得点が高かったクラスがグランプリに輝き、表彰されます。
「合唱のスキルや音楽的なセンスの向上よりも、クラスの団結力を高め、人間関係を構築することを主眼にしています。舞台に立つまでに、さまざまなドラマが起こります。生徒たちは自主的に練習を重ねる必要があるので、どうしても本音でぶつかり合ってクラスをまとめていくことになります。そういった経験を通して、強い絆が生まれ、仲間意識を育む機会になっていると思います」(教頭/市川豊先生)
生徒は熱い想いを胸にステージに上がり、精一杯の歌声をホールに響かせます。強い思い入れをもって臨むからこそ、審査発表も一大ドラマ。大きな歓声が上がり、うれしさ、そして悔しさで涙を流す生徒の姿があちらこちらで見られます。今年度は、中3生が獲得することが多いグランプリを中1生が獲得するという大波乱も起こり、例年以上に大きな盛り上がりをみせました。






(この記事は『私立中高進学通信2017年6月号』に掲載しました。)
青稜中学校
〒142-8550 東京都品川区二葉1-6-6
TEL:03-3782-1502
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 玉川学園展 未来につながる自ら動く研究発表の場玉川学園(中)
- 入学式 2017年、春『グローバルクラス』がスタート和洋九段女子中学校
- 瀧野川女子独自のプログラムで創造性と起業家精神を育む瀧野川女子学園中学校
- 「知・仁・勇」の精神で学ぶ 成城版グローバル教育成城中学校
- 本音でぶつかり合い本物の仲間になる青稜中学校
- 伝統への愛着を育む詰襟学生服は自主性を引き出す動きやすさが魅力日本大学豊山中学校
- 穏やかさを表現したダークグリーンで 生徒の心に、人を思いやれるやさしさを国府台女子学院中学部
- 男女共学化で“協働”を学び 適応力を磨く教育改革文化学園大学杉並中学校
- 安河内哲也氏の英語大改革 “生きた英語”を体得麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 学校生活の集大成 大きな成長の証が作品になる女子美術大学付属中学校
- 【バトン部】表現力や団結力を培い人間性を豊かにする横浜創英中学校
- 【吹奏楽部】音楽の楽しさを実感 仲間と作り上げる演奏会国士舘中学校
- 【演劇部】より楽しい芝居を全員の力でつくりあげる獨協中学校
- 【バドミントン部/陸上部】部活動と学業を両立し「文武両道」を実現本郷中学校
- 英語とボランティア精神で世界に通用する力を育むサレジアン国際学園世田谷中学校
- 多彩な国との交流で国際理解力を育成大妻嵐山中学校
- 全員参加の海外研修や英検取得をバックアップ秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- ていねいな学習指導が実を結び大きく躍進帝京大学系属帝京中学校
- 保健体育科の『DDP』で発信力を高める十文字中学校
- 正解のない問題にどう向き合うか オリジナル探究型学習『未来塾』サレジオ学院中学校
- 涵養 司法試験トップ合格!学びの原動力は「面白い、楽しい明治大学付属明治中学校
- 個性や失敗を認め、多様な価値観に触れさせ自立心と思いやりの精神を育てる淑徳中学校
- 答えのない問題に立ち向かうために過干渉になりすぎず自立を促しましょう佼成学園女子中学校
- 自分らしくやっていける実感が自立の基盤となります女子聖学院中学校
- 入試にも「桐朋女子らしさ」 多様性を認め合い刺激し合う風土が自立した女性を育成する桐朋女子中学校
- 「語学の獨協」の伝統を受け継ぎ 個性と多様性を重んじる人間形成獨協埼玉中学校
- 生徒指導部が本気で取り組む 思いやりの心を持った生徒の育成日本大学第一中学校
- 主体的に物事に取り組む力を育む「アクティブラーニング」昭和学院中学校
- 和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しい学校です。昭和女子大学附属昭和中学校
- 高校生になっても、「行学二道」でがんばります!佼成学園中学校
- 勉強への意欲が自然に高まる環境が整っています。狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 開校以来の親身な指導 校訓「誠(なおく)・明(あかるく)・和(むつまじく)」+「夢」のもと家族のような一体感あふれる少人数一貫教育日出学園中学校
- 知識を用いて考え、表現する力を問う総合型入試光塩女子学院中等科
- 時代に合わせて進化 『土曜プログラム』講座田園調布学園中等部
- エネルギー問題に興味を持って進路決定 時間の有効活用を考え抜いて現役合格へ東京成徳大学中学校
- 自治の生活が育んだ どんな状況でも力強く生き抜く力自由学園(男子部・女子部)中等科
- みんなが真面目な学校なので真面目でいられる安心感が心地良い星野学園中学校
- 自主性と忍耐力を養った野球部 勉学と両立しながら難関大学に合格城北中学校


