Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2017年6月号

学校生活ハイライト

瀧野川女子学園中学校

瀧野川女子独自のプログラムで
創造性と起業家精神を育む

新しいモノを創造する力を養う「創造性教育」への取り組み
高校2年1組B班は「和袋庵」という店名で和小物を製造・販売。チャリティバザーで驚きの売り上げを実現しました。

高校2年1組B班は「和袋庵」という店名で和小物を製造・販売。
チャリティバザーで驚きの売り上げを実現しました。

2020年以降に世界で活躍することを念頭に置き、チームプレイで新しい仕事をつくり出す取り組みを行っている瀧野川女子。
中1生から高2生まで段階を追ってプログラムに取り組むことで、チームの中で自分がどう貢献していけば良いかを学びます。自分の強みを見つけることは大学選びの道筋になるだけでなく、自信にもなります。
発表会では、そんな日頃の学習の成果が発表されました。

 実社会で活躍、貢献し新しい何かを創り出せるよう、段階を追って創造性と起業家精神を育んでいく、「創造性教育」。1年間に渡る学習成果をまとめた発表会が開催されました。

 同校独自のプログラムである「創造性教育」は、中1生から高2生までの全生徒を対象に、世界最先端のデザイン思考をはじめ、プログラミング、事業化・商品企画などのプログラムに段階を追って取り組んでいきます。

「本校がめざすのは、自分の望む人生を手に入れることができる精神と実力を身につけた生徒の育成です。2020年以降、チームプレイで新しい仕事を生み出していく力が求められると感じています。その力を養っていく教育が『創造性教育』なのです」(副校長/山口龍介先生)

 発表会では、学年ごとに、テーマに沿ったプログラムや論文が発表され、なかでも高2生の教育プログラムは実践的で目を見張るものがありました。

 そのプログラムは、自分たちで考えた新しい商品を製作、販売し、利益を出すというもの。出資からマーケティングまで、一般企業とまったく同じプロセスを辿り、利益確定まで体験します。実際に、商品は同校の学園祭である「あかつき祭」とハワイ大学で行ったチャリティーバザーで販売され、ハワイでは計880ドルもの売り上げをあげ、全額寄付してきました。この成果は、生徒たちにとって大きな自信と気づきをもたらすものになり、未来を築く力となりました。

「和」のテイストが好評だった高校2年1組B班「和袋庵」の商品。商品には生徒たちのアイデアと思いが詰まっています。「和」のテイストが好評だった高校2年1組B班「和袋庵」の商品。商品には生徒たちのアイデアと思いが詰まっています。
ハワイ大学でのチャリティーバザーの様子。英語で商品を説明し、販売を行いました。ハワイ大学でのチャリティーバザーの様子。英語で商品を説明し、販売を行いました。
高校2年5組は、「製品の質にこだわった」という、うさぎの形を模したペンケースを販売しました。高校2年5組は、「製品の質にこだわった」という、うさぎの形を模したペンケースを販売しました。
中3生は、それぞれが決めたテーマを研究し、卒業論文を執筆しました。中3生は、それぞれが決めたテーマを研究し、卒業論文を執筆しました。
高1生の取り組みは「デザイン思考」。新しい製品のアイデアを発表しました。これによって創造力を養い、高2での取り組みへとつながっていきます。高1生の取り組みは「デザイン思考」。新しい製品のアイデアを発表しました。これによって創造力を養い、高2での取り組みへとつながっていきます。
発表会後には、取材に来ていた地元テレビのインタビューも受けました。生徒たちはこのプログラムを通し、自信と創造性を身につけていきます。発表会後には、取材に来ていた地元テレビのインタビューも受けました。生徒たちはこのプログラムを通し、自信と創造性を身につけていきます。

(この記事は『私立中高進学通信2017年6月号』に掲載しました。)

瀧野川女子学園中学校  

〒114-0016 東京都北区上中里1-27-7
TEL:03-3910-6315

進学通信掲載情報

【私学の英語最前線】「毎日が留学」の授業で 「使える英語」が身につく
【実践報告 私学の授業】中高全学年必修の「創造性教育」で 創造性と起業家精神を育成
【学校行事ハイライト】創造性と起業家精神が一挙に花開く『あかつき祭』
【大学合格力強化計画】『創造性教育』で育む創造性と起業家精神が新しい入試形式で力を発揮する
【私学だからできるオリジナル教育】『Language Arts』で学びの基礎を築く
【グローバル時代の学び方】ネイティブの先生から英語の楽しさを学ぶ
【学校生活ハイライト】瀧野川女子独自のプログラムで創造性と起業家精神を育む
【Students' Chat Spot】『創造性教育』を展開 創造性と起業家精神の育成のために行われるさまざまな行事
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】iPad Pro×ペンシル×クラウド 感性を刺激して未来を変える
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】創造的な思考力を磨いて未来の社会で活躍する力を育む
【SCHOOL UPDATE】創造性教育 独創ロボットデザインでテクノロジーの面白さを体験
【注目のPICK UP TOPIC!】「理想の街づくり」と「ロボット製作」に挑戦!
【10年後のグローバル社会へのミッション】創造性と起業家精神を育む企業との商品企画プロジェクト
【SCHOOL UPDATE】感動と発見をみんなで共有!卒業論文発表
【注目のPICK UP TOPIC!】10年先、20年先にも対応できる『創造性を育む教育』を体験しよう!
【On Going! 進歩する私学の注目情報】自分の好きなことを社会で活躍する力にする『創造性を育む教育』
【全人教室│心を育む私学の授業】楽しい卒業論文発表で感動と発見を共有しよう!
進学通信2017年6月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ